パターもハンドファーストで構える
パターの打ち方と構え方で少しだけご紹介させていただいたのですが、今回はそこに付け加える形で構え方、特にハンドファーストについて少し書かせていただきたいと思います。
ハンドファーストとは?
ハンドファーストとは、アドレスをした際(またはインパクトの際)、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
パターの引っ掛けの原因が構え方にあることはよくあることです。
引っ掛けが多くなってくると、無意識のうちに体を右に向けて構えてしまいます。
そうすることでパットを真っ直ぐに打っているわけですが、右を向いて真っ直ぐに打っているのですから、引っ掛けていることになります。
通常のショットでもそうですが、パターでも右を向き過ぎている方が多いように思います。その原因はもしかしたら、構え方にあるのかも・・・知れません。
ハンドファーストに構えるには
パターもハンドファーストに構えることで、ボールを真っ直ぐに打ち出しやすくなります。ハンドファーストにした後にパットが入るようになる方もいます。
その逆がヘッドファーストです。
ヘッドファーストは構えた時に、ヘッドの方が両手よりもカップ寄りにあることを言います。この時、シャフトは右に(カップとは逆の方向に)傾いています。
このヘッドファーストだと引っ掛けやすくなります。
パターの軌道もアウトサイド・インになりやすいと思います。
パターヘッドをインサイド・インで振るには、もしくは(短いパットの場合など)、真っ直ぐ引いて、真っ直ぐに出すには、ハンドファーストに構えてあげる必要があります。
1)ボールの位置
さて、その構え方ですが、最初にボールの位置から確認する必要があるかも知れません。
いくらハンドファーストにしようと思っても、ボールが左過ぎると、どうしてもヘッドファーストになってしまいます。
ボールの位置は、パターのボールの位置。基本的な考え方と自分に合った位置の見つけ方でもご紹介しましたが、基本的な考え方としては左目の下。スタンスの中央よりもやや左になります。
2)ハンドファーストに構える
次は実際に構えてゆきますが、ヘッドをボールの後ろにセットしたら、シャフトを左に(カップの方向に)傾けます。
どの程度傾けるか・・・ということですが、グリップエンド(グリップの端)がボールと同じライン上に来る程度か、それよりも若干左・・・でいいと思います。
そのようにして、「シャフトを傾けた状態で」グリップを握ります。
よくやってしまうのが、グリップをしてからシャフトを傾ける・・・ということですが、これだと正しいハンドファーストになりませんので、まず、シャフトを傾ける・・・ということをしてみるといいと思います。
慣れてくれば、シャフトを傾けながら握ることができるようになると思います。
こうやってグリップを握った際、
①両手とボールが同じライン上に来る
②シャフトは少しだけ左に傾いている
③両手は左足太ももの内側の前に来ている
・・・という3つのポイントをチェックされてみるといいかも知れません。
このうちのどれかが欠けていても正しいハンドファーストの形にはならないと思います。
バックストローク(テークバック)をする際は、このアドレスでのシャフトの傾きを維持したまま(そういうイメージ)でクラブを引くようにするとよいかも知れません。
この形で打つと引っ掛けはすぐに改善します。
ただ、それまで引っ掛けを打っていた方ですと、今度はプッシュアウトが多くなるかも知れませんが、慣れてくると真っ直ぐに打ちやすいと感じるかと思います。
また、それでもプッシュアウトが改善しない場合は、シャフトをアドレスで左に傾け過ぎている可能性がありますので、その点を微調整されると(左に傾ける度合いを少なくすると)真っ直ぐに打てるようになると思います。
いつも記事をお読みくださり、本当にありがとうございます。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。