ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ドライバー】クローズスタンス、オープンスタンスで構えるメリット・デメリット

前回、スタンスの3つのタイプ 「スクエア、オープン、クローズ」では3つのスタンスのタイプについて解説しました。

今回は、前回のおさらいも含めて、ドライバーを構える際、

①クローズスタンス
②オープンスタンス

でそれぞれ構えることのメリット、デメリットについて解説していきたいと思います。

目次

クローズ、オープンスタンスで構えるプロもいる

ドライバーを構える際ですが、基本となるのはスクエアスタンスになります。

前回もお伝えしましたが、スクエアスタンスとは、ボールとターゲットを結んだターゲットライン、もしくは飛球線に対して、両足を結んだラインが平行になるように両足を構えることを言います。

ただ、プロの中には、あえて、クローズスタンスで構えたり、オープンスタンスで構える人もいます。

例えば、ベン・ホーガン、サム・スニード、ボビー・ジョーンズといったゴルフの歴史の中で必ず登場する名手達もクローズスタンスで構えていました。

そんな風にして、あくまでも基本はスクエアスタンスになりますが、場合によっては、例えば、自分の持ち球に合わせて、クローズスタンスを試してみたり、オープンスタンスを試してみる価値はあるのかなと思います。

次に、

①クローズスタンス
②オープンスタンス

この2つのスタンスのメリット、デメリットについて見てゆきたいと思います。

①クローズスタンス

クローズスタンスは先ほどご紹介したスクエアスタンスに比べて、両足を結んだラインが右を向いていることを言います。

クローズスタンスのメリット

・飛距離が伸びる
・ドローボールが打ちやすくなる
・インサイド・インやインサイド・アウトの軌道で振りやすくなる
・アウトサイド・インの軌道を修正してくれる

・飛距離が伸びる

プロの中にも、ここ一番で飛ばしたい時はクローズスタンスで構えると言う人もいますが、クローズスタンスは他の2つのスタンスに比べて飛距離が出やすいスタンスになります。

・ドローボールが打ちやすくなる
・インサイド・インやインサイド・アウトの軌道で振りやすくなる

これはクローズスタンスが飛距離が出やすい理由の一つでもありますが、クローズスタンスの場合、両足のラインが右を向いていますから、クラブヘッドが内側から下りてきて、外側に抜けてゆくインサイド・アウトの軌道で振りやすくなり、結果的にドローボールが打ちやすくなります。

インサイドアウトでドローボールを打つ方法。インサイドインとの比較も

フェードボールやストレート系のボールに比べると、ドローボールの方が飛距離が出やすくなります。

ですので、飛距離を出したい人の場合はクローズスタンスでドローボールを打ってみるのも一つの方法かなと思います。

・アウトサイド・インの軌道を修正してくれる

クローズスタンスは右足を少し後ろに引く形で構えますが、こうすることで、ダウンスイングで懐にスペースができやすくなり、インサイドから振りやすくなります。

そのため、アウトサイド・インで振る癖を直したい場合も、クローズスタンスで構えてみるのはよい方法かも知れません。

クローズスタンスのデメリット

・フックボールやプッシュアウトが出やすくなる

クローズスタンスのデメリットは、フックボールやプッシュアウトが出やすくなる点です。

フックボールに悩まされている人はクローズスタンスで構えることで、フックが悪化してしまうこともあるかも知れません。

クローズスタンスについては下記の記事も書いています。

【クローズスタンスとは?】構え方、メリット・デメリットについて

②オープンスタンス

オープンスタンスは、クローズスタンスの逆で、両足を結んだラインがスクエアスタンスよりも左を向いていることを言います。

オープンスタンスのメリット

・フェードボールが打ちやすくなる
・インサイド・アウトの軌道を修正してくれる

・フェードボールが打ちやすくなる

オープンスタンスは、左足を少し後ろに引く形で構えますが、こうすることで、フェードボールが打ちやすくなるというメリットがあります。(中にはオープンスタンスでドローボールを打つプロもいますが、その打ち方はどちらかというと少数派です)

・インサイド・アウトの軌道を修正してくれる

過度なインサイド・アウトで振っている人の場合ですが、オープンスタンスで構えることで、その軌道を修正しやすくなるというメリットもあります。

ゴルフスイングの軌道というのは、両足の位置にも多少影響を受けます。具体的には両足のラインに沿ってクラブが下りてきやすくなります。

ですので、オープンスタンスの場合、クラブヘッドが外側から下りてきて、内側に抜けるアウトサイド・インの軌道になりやすくなります。

また、人によってはオープンスタンスの方がターゲットが見やすくなると感じたり、振り遅れが改善する、(先ほどとは逆ですが)ドローボールが打ちやすくなると感じる人もいます。

オープンスタンスのデメリット

・スライスや引っ掛けが出やすくなる

先ほど挙げたような理由(アウトサイド・インの軌道になりやすいという理由)から、オープンスタンスにすることで、スライスや引っ掛けが出やすくなる人もいます。

クローズスタンス、オープンスタンスにする際にやってはいけないこと

ドライバーをクローズスタンス、オープンスタンスで構えることのメリット、デメリットについて見てきましたが、最後にスクエアスタンスからクローズスタンスやオープンスタンスに変える場合の注意点についてご紹介したいと思います。

クローズスタンスにする場合もオープンスタンスにする場合もそうですが、大事なポイントは、両足の位置を変えるだけにして、両肩など体の向き全体を変えないようにすること・・になります。

例えば、クローズスタンスで構える際は、右足だけを後ろに引くことが重要なポイントになります。

この時、右足を後ろに引く際ですが、右肩まで後ろに引いてしまうと、体全体が右を向くことになります。これだとクローズスタンスではなく、単純に右を向いて構えていることになりますので、そうならないように注意してください。


クローズスタンスで構えているつもりが、体全体が右を向いてしまっている人が非常に多いです

このようにして、体全体が右を向いている状態でターゲットに向かって真っすぐにボールが飛んだ場合、それはストレートショットではなくて、引っ掛けになります。

つまり、これはミスショットになります。体は右を向いているのに、ボールは真っすぐ飛んでいるわけですから。

これだとスイングの軌道はアウトサイド・インになっているわけですが、この形だと、引っ掛けは打てますが、ドローボールを打つのが難しくなります。

これはオープンスタンスの場合も同じことが言えます。

左足を後ろに引くからと言って、左肩まで後ろに引いてしまうと、体全体が左を向くことになります。

この形でボールが真っすぐに飛ぶ場合は、プッシュアウトを打っていることになりますし、スイングの軌道はインサイド・アウトになっているわけです。

ですので、クローズスタンスにする際は体全体を右に向けないようにする、オープンスタンスの場合は体全体を左に向けないようにする、ということが大事なポイントになります。

あくまでも両肩を結んだラインは飛球線と平行にしたまま、両足の向き、位置だけを変えるようにしてください。

また、クローズスタンス、オープンスタンスで構える場合ですが、定期的に両肩の向きをチェックすることをおすすめします。

自分でも知らぬ間に、両肩の向きまで変わってしまって、それが不調の原因になることも多いためです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。