ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

何故?アイアンは得意なのにドライバーは苦手【これが原因です】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、アイアンは得意なのに、ドライバーは苦手ということについて、その原因と解決策について解説していきたいと思います。

尚、この反対、ドライバーは得意なのにアイアンが苦手ということについては、ドライバーは得意なのにアイアンが苦手【これがその原因と解決策です】にてご紹介しています。

ちなみにドライバーの打ち方についてはドライバーの打ち方のコーナーにて沢山の記事をアップしていますので、よかったらそちらも参照ください。

目次

アイアンは打てるのに、ドライバーが打てない3つの理由

アイアンは得意なのに、ドライバーは苦手。

アイアンは打てるけど、ドライバーが思うように打てない。

そんな方もいらっしゃるかも知れません。

この原因、アイアンは打てるのに、ドライバーが思うように打てない原因ですが、主に3つあります。

①打ち方

1つ目が、「打ち方」です。

実はアイアンとドライバーには、それぞれ相性のいい打ち方があって、その相性のいい打ち方がアイアンとドライバーでは少し違っているんですね。

では、アイアンとドライバーと相性のいい打ち方とはどんな打ち方なのか?

ということですが、アイアンと相性がいいのは、ダウンブロー、もしくはレベルブローで打つということです。

ダウンブローとは、ヘッドが最下点に達する前、まだ下降を続けている最中にボールを打つこと、レベルブローとは、ボールの横から払い打つようなそんな打ち方、もしくは、ヘッドの軌道になります。

アイアンの場合は、ダウンブローで打つと飛距離の出るショット、ナイスショットになりやすいです。

一方、ドライバーと相性がいいのは、アッパーブロー、もしくはレベルブローで打つ方法です。

アッパーブローとは、ヘッドが最下点を過ぎて上昇している時にボールを打つこと、レベルブローは、先ほどご紹介した通り、ボールの横から払い打つような打ち方、もしくは、ヘッドの軌道になります。

ドライバーの場合は、若干のアッパーブロー、もしくはレベルブローで打つと打ち出し角が高く、スピン量が少ない、飛距離の出るショットになりやすいです。

アイアンは得意なのに、ドライバーは苦手、という話に戻りますが、アイアンが得意な方はダウンブローで打っているケースが多いのではないかなと思います。

その打ち方だと、アイアンの場合は飛距離が出やすく、また、ナイスショットになりやすいです。

ただ、その打ち方でドライバーを打ってしまうと、スピン量が増えすぎてしまって、飛距離が出ないショットになったり、ボールをアイアンよりも左に置くドライバーの場合は、その打ち方だとアウトサイド・インの軌道になりやすく、引っ掛けやスライスが出やすくなります。

この場合ですが、ドライバーはアイアンとは違う打ち方をしてみるといいかも知れません。

具体的には、ドライバーは意識してボールを横から払い打つようにしてみます。

アイアンのようにやや上からヘッドを入れてゆくのではなく、ヘッドをボールに対して水平に入れてゆく意識です。

ドライバーとアイアンの打ち方の違いについてはドライバーとアイアンの打ち方、スイングの違い【女子プロはこんな打ち方をしていた】でもご紹介しています。

その中でドライバーをアッパーブロー、もしくはレベルブローで打つための構え方のポイントも解説していますので、よかったらそちらもご覧ください。

②ロフト角とサイドスピン

アイアンは打てるのに、ドライバーが思うように打てない2つ目が、「ロフト角とサイドスピン」です。

アイアンは得意なのにドライバーが苦手という方は、シャフトが長いクラブが苦手なことが多いと思います。

これはシャフトの長さが原因というよりも、ロフト角が原因になっていることが多いです。

もっと言うと、アイアンは打てるのに、ドライバーが思うように打てない方は、ショートアイアンやミドルアイアンなどのロフト角が大きいクラブは打てるけど、ドライバーやフェアウェイウッドのようにロフト角が小さいクラブは打てない・・ということも多かったりします。

これは何故か?

ということですが、ロフト角が大きいクラブはバックスピン量が多くなるので、サイドスピンがかかりにくくなります。

例えば、多少フェースが開いてもバックスピンがサイドスピンを打ち消すことで、ボールは比較的真っすぐに飛ぶことが多いんですね。

ただ、ロフト角が小さいクラブ、フェアウェイウッドやドライバーはバックスピンがかかりにくく、反対にサイドスピンがかかりやすくなります。

ですので、アイアンではスライスは出ないのに、ドライバーだけスライスが多い・・ということが起こったりします。

この場合はアイアンでもスライスが出やすいスイングをしている可能性があります。

この場合ですが、アイアンのスライスを直すこと、もしくはアイアンでドローボールが打てるようになると、ドライバーも自然と打てるようになることが多いです。

スライスの直し方やドローボールの打ち方については、スライスの直し方 ・ ドローボールの打ち方編にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

③ヘッドの軌道

3つ目が、「ヘッドの軌道」です。

このヘッドの軌道とは、ダウンスイングでのヘッドの軌道のことを言っているのですが、ゴルフではインサイド・インの軌道で打つのが基本になります。

ただ、ヘッドの軌道には他にもアウトサイド・インとインサイド・アウトがあります。

この3つの軌道ですが、アイアンの場合は、インサイド・インではなく、アウトサイド・インの軌道で打っても感触のいいショットが出る場合があります。

特にロフト角の大きいショートアイアンやミドルアイアンの場合はアウトサイド・インの軌道と相性がいいです。

これは何故か?

ということですが、アウトサイド・インで振ると、ヘッドがボールに対して上から入ってきやすく、つまり、ダウンブローになりやすいのですが、そのように打つとアイアンの場合は感触のいい、芯を食ったショットになることがあります。

ただ、ドライバーでそれをやってしまうと、ヘッドがボールの上から入ってしまい、先ほどお伝えしたアッパーブローやレベルブローになりにくく、芯に当たらずに飛距離の出ないショットになったり、ヒール寄りに当たって、感触の悪いショットになったり・・といったことが起きたりします。

この場合ですが、アウトサイド・インの軌道を修正することで、ドライバーのようにロフト角が少ないクラブが打てるようになってゆくと思います。

アウトサイド・インの軌道やその直し方については下記の記事にて詳しく解説しています。

ということで、今回はアイアンは得意なのにドライバーは苦手ということについて色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。