ゴルフクラブの「慣性モーメント」とは?
ゴルフクラブの説明をする際に、よく「慣性モーメント」という言葉が登場します。
より正確な解説というか、技術的なお話は雑誌や書籍などに書かれていますので、当サイトではより簡単にご説明させていただきたいと思います。
慣性モーメント、これは簡単に言ってしまうと・・・芯を外して打った際に、ヘッドがブレやすいかどうかを示しています。
ですので・・・
慣性モーメントが大きい
→ 芯を外しても、フェースがあまり開いたり閉じたりしない
慣性モーメントが小さい
→ 芯を外すと、フェースが開いたり閉じたりしやすい
・・・ということになります。
ですので、例えば、慣性モーメントの小さいドライバーでミスヒットすると(芯を外してしまうと)、慣性モーメントが大きいドライバーに比べて、ミスの幅が大きくなります。
慣性モーメントが大きいドライバーであれば、フェアウェイの右サイドにギリギリ残っていたであろうショットも・・・慣性モーメントが小さいドライバーだと右OB・・・大袈裟に言うとそんな感じです。
2つの慣性モーメント
慣性モーメントも2つのタイプにわけることができると思います。
①横方向
ヘッドの横方向の慣性モーメントです。
例えば、芯(スイートスポット)よりもフェースのトゥ寄りにミスしたり、または、ヒール側にミスしたり・・・ということもあると思います。
フェースの芯を左右に外してしまうと・・・方向性に影響が出てきます。
この場合も、慣性モーメントが小さいクラブだと、左右へショットもブレてしまうわけですが・・・慣性モーメントが大きいクラブの場合は、それよりも方向性が安定する・・・ということになります。
②縦方向
もう1つのタイプが縦方向の慣性モーメントです。
これはフェースの芯を上下に外した場合、弾道にどれだけ影響が出るか・・・ということに関係してきます。
慣性モーメントが大きいクラブほど、フェースの上下のミスヒットに対しても、弾道の高さや飛距離への影響が少ないと考えていいと思います。
慣性モーメントの大きいドライバーはどれ?
さて、慣性モーメントの数値などはあまり見かけませんし、見てもさっぱりわからなかったり・・・します。
でも、もっと簡単にわかりやすく慣性モーメントの大きさを見分けることができます。
それはとても簡単に言ってしまうと・・・
大きいヘッドのドライバーほど慣性モーメントが大きい
・・・ということになります。
本当はもっと色々な要素があるとは思いますが、ヘッドが大きいクラブなら、慣性モーメントも大きいと思っていて大丈夫だと思います。
それはつまり、慣性モーメントが大きいクラブはスイートスポットも広い・・・ということを意味していると思っていただいてもいいかも知れません。
ヘッドが大きいクラブはそれだけ左右や上下のミスヒットにも強いわけで、芯を外してもボールが慣性モーメントの小さいクラブに比べて曲がり難い・・・という利点があります。
ただ、利点があるということは欠点もあります。
慣性モーメントは大きくなればなるほどいいか・・・というとそうでもなくて、ヘッドが大きくなればなるほどに、操作性は悪くなります。
フェースを意図的に閉じたり、開いたり・・・そういうことが難しくなる・・・それが慣性モーメントが大きいクラブの欠点かも知れません。
逆に慣性モーメントの小さいドライバーの場合は慣性モーメントの大きなドライバーに比べると、スイートスポット(スイートエリア)も狭く、左右や上下へのミスヒットにも弱い・・・ということになりますが、その分、操作性は向上します。
慣性モーメントが大きいクラブは言ってみれば、曲がらないクラブですが、それは言い替えると、曲げるのが難しいクラブでもあります。
ですので、球筋を打ち分けたいプロや上級者はあえて、慣性モーメントが小さいクラブを好むことがあります。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。