ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

アドレスで固まる、打つまでに時間がかかる。スイングの始動を早めるコツ

構えたのはいいけれど、固まってしまう。
なかなかテークバックを始められない。

そんなこともあるかも知れません。

初心者の方で固まってしまう方もいれば、中級者、上級者でも、アドレスで固まってしまうことに悩まされていらっしゃる方もいます。

何が原因でしょうか?

そして、どうやったら、固まってしまう、ショットを打つまでに時間がかかってしまうという問題を解消できるでしょうか?

今回はそんな、原因と解決方法についてご紹介してゆきたいと思います。

目次

3つの大きな原因

アドレスで固まる、打つまでに時間がかかる・・ということの原因ですが、3つの原因、または要因があります。それらは、

1)スイングに入るタイミングがつかめない
2)考え過ぎてしまう
3)イップスが原因のケース

それぞれについて、少し詳しく見てみたいと思います。

1)スイングに入るタイミングがつかめない

ゴルフスイングというのは、静止した状態からスタートするイメージがあるかも知れません。

しかし、全く動いていない状態(完全に静止した状態)から動き出す・・ということは、とても難しいことだと思います

例えば、他のスポーツ、野球のバッターがピッチャーが投げるのを待っている時や、テニスプレーヤーが相手のサーブを待っている時もそうですが、多くの場合、小刻みに体やバット、ラケットなどを動かしているかと思います。

これをヒントにすると、アドレスで固まってしまうという問題も解消するかも知れません。

完全に静止しない

さて、先ほどの野球のバッターとテニスでサーブを待つプレーヤーの話の続きですが・・

ゴルフでも完全に静止した状態から、テークバックをスタートさせるのはとても難しいことだと思います。

完全に静止した状態からだと、スイングに入るタイミング、リズムをつかむのが難しいためです。

じゃあ、どうしたらいいか?

ということですが、完全に静止しないこと・・・が大切になってきます。

プロのアドレス時の様子、または打つまでの様子を見ているとわかりますが、完全に静止している人は殆どいません。

体のどこかであったり、クラブをわずかですが、動かしていて、最後にスッとクラブをボールの後方にセットして、テークバックをスタートさせるような、そんな形が多いです。

といっても、ゴルフの場合は、アドレスでそんなに大きく体を動かしたりすることはできませんが、大きく動かさなくても、体やクラブを小さく動かす、または、体の一部だけを動かすだけでも効果があります。

体やクラブを動かす際ですが、おすすめの方法が2つあります。

①ワッグル
②両足のつま先、又は、かかとをパタパタと動かす

①ワッグル

ワッグルとは、(ショットを打つ前に)クラブヘッドを左右に動かす動作のことを言います。

ワッグルをする意味とその効果でもご紹介しましたが、ワッグルのやり方はどのような形でもいいのですが、クラブヘッドを地面から少し浮かせて、(ヘッドを)左右に何度か小刻みに動かします。(手首を支点にしてヘッドを左右に軽く、動かしてみます)

アドレスで構えたら、テークバックをスタートする直前にこのワッグルを行ってみます。

ワッグルをすることで、完全に静止することを防ぐことができますし、その方がスイングに入るタイミングをつかみやすくなると思います。

②両足のつま先、又は、かかとをパタパタと動かす

もう1つ、おすすめなのが、アドレスで構えたら、打つ直前に両足をパタパタと動かす動作です。

ワッグルもそうですが、この両足を動かす動作は緊張を和らげる効果もあります。

やり方は簡単で、構えた後に、両足をパタパタと動かすだけです。

ただ、せっかくスタンスをとった後に大きく両足を動かしてしまっては位置がずれてしまうと思いますので・・

例えば、つま先だけ(又は、かかとだけ)ほんの少し(数センチ程度)地面から浮かせてみるのもいいかも知れません。

その際は、例えば、右足のつま先を浮かせたら、次は左足・・という風に左右交互にパタパタと動かしてみます。

この両足をパタパタさせる動作を行いながら、ワッグルをするのもおすすめです。

ワッグルでも両足をパタパタを動かす動作でもいいのですが、体を動かし続けることで(完全に静止してしまうことを防ぐことで)、スイングに入りやすくなると思いますし、スイングに入るタイミングもよりつかみやすくなるかと思います。

2)考え過ぎてしまう

アドレスで固まってしまうもう1つの原因は、考え過ぎてしまうから・・かも知れません。

何に気を付けてスイングしようか、スライスしないだろうか、フックさせたくないな・・など、あれこれ考えてしまうと、スッと構えて、サッと打つ・・・なんてことができなくなってゆきます。

じゃあ、考えなければいいのではないか?

と言われても、考えてしまうものは考えてしまう、かも知れません。

どうしても、例えばスイングのことについてどうしても考えてしまう・・という方でしたら、「何か1つだけ考える」ということをルールにしてみてもいいかも知れません。

考えてもいいけど、1つだけしか考えない・・というルールを作ってしまうのです。

例えば、「テークバックはゆっくりしよう」でもいいです。「インパクトの音を左耳で聞くようにしよう」でもいいです。

ただ、「スライスしないようにしよう」はダメです。

何故ダメなのでしょうか・・?

それは、「スライスしないように」と考えても、実際にそう思うことのなかに実践できることが何もないから、です。

「テークバックをゆっくり」の場合は、実際に自分で実践できることが含まれています。

実際に自分で実践できることを考えると、集中力は高まりますが、実践できないことを思うほどに人は不安になります。

だから、例えば、スポーツの大会などで、「勝とう」「勝ちたい」と思うと、どんどん緊張したりして、自分の力が発揮できないことが多いかも知れません。

考えても実践できないことではなくて、自分に実践できることを何か1つだけ考える・・・ということをやってみると、集中力は高まるかと思います。

3)イップスが原因のケース

中にはイップスが原因となっていて、アドレスで固まってしまう方もいます。

この場合はイップスを治す必要があるのですが、イップスに関しては【ゴルフとイップス】症状、原因と治し方。克服するために必要なことで詳しくご紹介していますので、そちらを参照していただければ幸いです。

上の記事では主にパッティングについて書かせていただいていますが、通常のショットでも同じようなことが言えると思います。

どうやって集中力を高めたらいいか?

さて、ここまでアドレスで固まること、ショットを打つまでに時間がかかってしまうという問題について見てきましたが、もう1つ、大切なポイントがあります。

それが、集中力を高めるということになります。

アドレスで固まるのは、ショットに集中できていないことが大きく関係していると思います。

では、どうやって集中力を高めたらいいか?

ということですが、一番簡単に集中力を高められる方法が、自分のルーティンを作って、そのルーティン通りにアドレスに入り、そして、ショットを打つという方法です。

ルーティンとは「決められた動作」という意味です。

具体的なルーティン(プリショット・ルーティン)の作り方、やり方などについてはプリショット・ルーティンとは?その効果と作り方。どの位の時間で行うのが最適か?でご紹介していますので、今回は簡単にご紹介したいと思いますが、例えば、タイガー・ウッズのルーティンだと・・

①ボールの後ろに立って、ターゲットに集中する
②アドレスに入って、数回ワッグルをする
③最後にターゲットを見る
④テークバックをスタートする

タイガー・ウッズ 私のゴルフ論参照

という形になります。

これをショットを打つ前に毎回行います。

多くのプロは、形ややり方は違いますが、ルーティンを持っていて、ショットを打つ前に毎回、実践しています。

決められた動作を毎回行うルーティンには、実は集中力を高めてくれるという効果があります。

集中しよう・・とは思わなくても、その動作を行ってゆくことで自然と集中力がショットに向けて高まってゆくのです。

そして、それがアドレスで固まってしまうという問題を改善してゆく上でも大切なポイントになるかと思います。

また、毎回同じ動作でショットに入ってゆく・・ということそのものがアドレスで固まってしまう、なかなかスイングを始動できないということに対して有効だと思います。

ルーティンを行う時は、いつもと同じ動作を同じ回数、同じ時間、こなすことだけを考えるようにします。

記事内でご紹介したワッグルをすることも、足をパタパタさせることも、できれば、同じ回数行うようにするといいと思います。

順番も大切になってきます。この動きの次はこれ・・という風に決めておいて、毎回その順番で行います。

そうすることで、自然と、集中力が高まってゆきます。また、ルーティンには緊張を和らげる効果もありますので、緊張や不安からアドレスで固まってしまう・・という方にもおすすめです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。