ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

ボールの位置で打つ球が決まってしまう

ゴルフボールの位置というのは、ショットの結果を大きく左右する要素の1つです。

ボールの位置によってはスライスが出やすくなったり、引っ掛けが出やすくなったり、またはボールの位置によってはフックボールが出やすくなったり、プッシュアウトが出やすくなったり・・・します。

例えば、スライスが出やすい位置にボールを置いているのに、ストレートショットを打とうとすると、どうしてもスイングで調節しなくてはならなくなります。

そうやってスイングで合わせようとしてしまうと・・・スイングスピードが落ちてしまうことがあります。

そういう意味でも、最初の段階でどこにボールを置くか・・・ということが非常に重要になってきます。

スライス・フックとボールの位置について

例えば、ボールを自分にとって適正な位置よりも左(ターゲットの方)に置けば引っ掛けやスライスが出やすくなります。

反対にボールを自分にとって適正な位置よりも右に置くことでプッシュアウトやフックボールが出やすくなります。

ところが、スライスを打っている方はボールを左(左足の方)に置きたくなるものですし、フックボールを打っている方は右(右足の方)に置きたくなるものだと思います。

この理由ですが、スライスを打っている方はフェースが開いた状態でダウンスイングからインパクトに入ります。 

開いているクラブフェースを閉じなければスライスになりますから、閉じるために時間が必要になってきます。

ですが、もしボールの位置が右足寄りにあったとすると、その時間を稼げませんから、フェースが開いたままボールを打ってしまい、スライスが出てしまいます。

ですから、フェースを閉じるまでの時間を稼ぐためにボールをできるだけ左足寄りに置きたくなるものだと・・思います。

フックの場合はその逆です。

フェースが閉じた状態でダウンスイングに入りますから、ボールが左足寄りにあるとチーピンやひどいフックになってしまいます。

ですから、ボールが左に曲がり過ぎないように右足寄りにボールを置きたくなるものだと思います。

しかし、ボールを例えば、左寄りにしてスライスを矯正しようとしている、それがさらに事態を悪化させていることがあります。

左にボールを置くということはゴルフスイング自体がアウトサイド・イン(オーバー・ザ・トップともいいますが)のカット軌道になりやすくなります。

カット軌道のゴルフスイング、アウトサイド・インのゴルフスイングはスライスの原因になりますので、スライスを矯正するどころか、余計悪化させてしまうのです。

フックの場合はその反対で、ボールをどんどん右に置くほどに、スイングはインサイド・アウトになります。

インサイドアウトになるほどに、ボールは右に飛び出しますから、プッシュアウトを避けるためにフェースを閉じてゆく必要があります。

ボールの位置を変えただけでは問題点は直らない

でも、だからといって、例えば、スライサーの方がボールをいつもよりも右にセットしたらどうなりますでしょうか・・・?

きっとひどいスライスが出ると思うんです。
フェースが大きく開いたままインパクトをむかえるのですから・・

じゃあ、やっぱりボールの位置は左寄りにした方がスライサーにはいいのではないか?

・・・と思ってしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、ボールの位置を修正してゆくことはスライスを直す上ではとても重要なことなんです。

ただし、スライスを直すためには、ボールの位置を直す(ことでスイングの軌道を修正してゆく)だけではだめで・・・それと同時にフェースが開いてしまうという問題も同時に直してゆく必要があると思います。

例えば、ボールを思い切り左足寄りに置いたままフェースを閉じようとしたらどうなりますでしょうか?

引っ掛けやチーピンが出ると思うんです。ですから、フェースを思い切って閉じる練習ができません。

スライスを直すには、まずボールの位置を左から右に移動させます。

どれだけボールの位置を変えるのかは図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまででご紹介しておりますので、ここでは省略したいと思います。

ただ、そうやってボールの位置を変えると、スイングの軌道も変わってきます。ボールはきっと引っ掛けスライスからプッシュアウトスライス系に変わってくると思うんです。

でもそれでいいと思います。

まずはボールをターゲットもしくはそれよりも右に打ち出さなくては、フェースを思い切って閉じてゆけませんから。

そうやって、スイング軌道を変えてボールを打ち出す方向を修正したら、次にグリップを変えてゆく、つまりフェースの向きを変えてゆきます。

フックも同じようなことが言えると思います。

尚、グリップにつきましてはゴルフ基礎編グリップにてご紹介しておりますので、よろしかったらそちらも参考になさってください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。