ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

左手の甲の向きとグリップ、フックグリップはいいのか?悪いのか?

今回は左手の甲の向きに注目した左手のグリップの握り方について少しご紹介させていただきたいと思います。

その前に、「フックグリップ(ストロンググリップ)はいいのか?悪いのか?」・・・ということですが、トッププロの中にも極端なフックグリップの選手も多くいます。

ゴルフを誰かから教えてもらう時、左手はこぶしが何個見えるようにとか、右手の人差し指と親指でできるVの字があごを指すように・・・そんな風に習ったことがある方もいらっしゃるかも・・・知れません。

当サイトでもわかりやすいように正しいグリップという言葉を使うことがあります。

ただ、それは「その方にとっての」正しいグリップという意味で使っていて、僕は誰にとっても正しいグリップというものはないように思っています。

だから例えば、フックグリップがある方にとってはフックボールが出るグリップでも、ある方にとってはそれが一番ストレートボールが打てるグリップの握り方だったりします。

左手の甲はインパクトで毎回同じような方向を向く

さて、本題の「左手の甲の向きとグリップ」について、少し書かせていただきたいと思います。

今回は、左手の「甲」に少し注目させていただきたいと思いますが、ゴルフスイングという一連の動作の中でインパクトをむかえる時に「左手の甲の向き」は毎回ある一定の角度の範囲内に収まります。

これはゴルフクラブを持たずに左手だけでゴルフスイングをしてみると分かります。右手は腰にあてて、左手だけで(クラブは持たずに)スイングしてみます。

左手だけでクラブを持たずに素振りをします。

インパクトで、その動きを止めてみて、左手の甲を確認してみます。「今回は左手の甲は空を向いていたけど、その前は地面を向いてたな」とはならないと思うんです。

インパクトエリアでは左手の甲の向きは毎回ある一定の範囲内に収まっていると思います。(毎回同じような方向を向いていると思います)

ということは、そのインパクトの時の甲の向きのまま、ゴルフクラブを握ればインパクトでもフェースが開いたり、閉じたりすることが少なくなる・・・かも知れません。

勿論、グリップには右手も絡んできますし他の要素(ポスチャースタンスボールの位置などなど)も関係してきますが、この左手の甲の向きを気にしながらグリップすることである程度の効果は期待できそうです。

このインパクトでの左手の甲の向きというのは多少個人差があると思うんです。

個人差はありますが、インパクトでは、その人なりに毎回同じような方向を向いていると思います。

その時の左手の甲の角度と言いましょうか、向きといいましょうか、それと同じような方向を左手の甲が向くようにして、グリップをしてみます。

個人差がありますので・・・例えば、左手の甲が左手1本の素振りでインパクト時に斜め45度(※数字は解説のために適当に入れてあります)を向いていたとします。

そしたら、アドレスをとってグリップをした際に、左手の甲も同じように斜め45度(※数字は解説のために適当に入れてあります)を向くように意識してみます。

そうやってグリップしてみて、それが世間一般で言うところのフックグリップだったとしても、もしくはウィークグリップだったとしても、そのグリップで思うようなショットが打てるのであれば・・・それはご自分にとってのスクエアグリップ・・・ということになると思います。

そうやって、グリップを変えていっても、今まで打っていたショットと変わらないと言う方がいらっしゃるかも・・・知れませんが、その場合はもしかしたら、手の位置に問題があるかも知れません。

それについてはハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについてもで詳しくご紹介しておりますので、よろしければ参考になさってください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。