左手の親指がゴルフスイングのトップでフェースの向きを決める理由
【必見】ロングサムとショートサムのメリット・デメリット。左手の親指の位置についてでもご紹介しましたが、左手の親指には大きな役割があります。(左利きの場合は右手親指)
その役割の一つがゴルフスイングのトップでフェースの向きを決定付けることです。(ここで言うトップのポジションとはシャフトが地面と平行になった状態をいいます)
トップでのクラブフェースの向きを見ると、今そのゴルファーが打とうとしているボールがある程度予測できます。
ですから、タイガー・ウッズにしてもそうですが、トッププロはトップでのフェースの向きを気にします。
タイガー・ウッズがプロになったばかりの頃、彼はドローボールを打っていましたが、それからコントロール性を重視してフェードを多用するようになりました。
ところが、スイング改造に取り組んでいた頃でしょうか、時々フックが多発していた時期があります。
その時の彼のゴルフスイングを見ると、トップでフェースがいつもより上(空)を向いていたのです。
トップでのフェースの向きと球筋の関係
トップでのクラブフェースの見方を簡単にご説明したいと思います。
トップでクラブフェースが上(空)を向いていれば、インパクトでフェースが閉じやすく、フックが出やすくなります。
フェースが正面を向いているようなら(極端に言えば地面と直角)インパクトでフェースは開きやすくなりますので、スライスが出やすくなります。
ただし、このフェースの向きもゴルファーによって個人差があります。ゴルフスイングのトップでのクラブフェースとシャフトの向きと位置参照。
このトップでのフェースの向きは殆どの場合、
左手の親指が決定付けていると僕は思っています。
ゴルフレッスンプロとして有名だったハーヴィー・ぺニック(1904-1995)はこんな指摘をしています。
バックスイングのトップでは左手の親指がゴルフクラブの真下にきやすい傾向がある。
左手の親指がゴルフスイングのトップでシャフトの真下にきやすい理由は親指でシャフト(クラブ)を下から支えようとするからだと思います。
ですから、アドレスでゴルフクラブをグリップした時に左手の親指の位置がとても大切になってきます。
グリップを真上から見て、左手の親指が右側にあればトップでフェースは上を向きやすく、反対にグリップの真ん中(真上)に左手の親指があれば、トップでフェースは正面を向きやすくなります。
ゴルフスイングのトップでフェースが間違ったポジションにあったとしたら、これをダウンスイング中に直し、インパクトでスクエアにするのはとても大変なことです。
ですので、左手の位置は、スライサーの方であれば、シャフトの中央から右寄りにしてみるといいと思います。
その際、少しづつ左手の親指を右へと移動していって実際にボールを打ってみるといいと思います。
反対にフックを打っている方は左手の親指をシャフト中央寄りにすることでフックを抑えることができると思います。
勿論、左手の親指の位置だけが球筋を決めるわけではありませんが、球筋を決める重要な要因であることは間違いないと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。