ドライバーのスライスが止まらない
ドライバーのスライスについては今までにもいくつかその直し方についてご紹介してきました。
しかし、ドライバーって面白いクラブで、毎日のように新たな問題点が出てくるように感じてしまうこともあります。
昨日、上手く打てていたのにコースに出たら全くだめだったとか。飛距離が伸びないのは何故だろう?とか・・。
それだけドライバーというのはゴルファーにとっては特殊なクラブと言えると思うんです。何せ、ゴルフバックに入っているクラブの中で一番飛ぶクラブのはず・・ですから。
ドライバーのスライスとその原因
ドライバーというのはゴルフスイングの欠点を隠すのには適したクラブではありません。
ちょっとおかしな表現ですが、ドライバーはシャフトが長くロフトが少ないため、(ヘッドスピードが出て、バックスピンが少ないため)、サイドスピンがかかりやすく、アイアンではスライスではない人でもドライバーになるとスライスになる・・・というケースもあります。
僕の友人のあるゴルファーの話ですが・・彼はドライバーに限らず、殆どのクラブでスライスを打っていたそうです。
ただ、ドライバーのスライスが一番ひどかったそうです。
彼はスライサーの典型的なタイプでした。
アドレスで左を向き、グリップはウィークグリップだったんです。アドレスで左を向いていたのはボールが右へ曲がるから・・・という理由だけではありませんでした。ここが今回の一番やっかいな問題です。
彼のウィークグリップですが、ゴルフ基礎編でご紹介しているようなグリップの握り方に変えてもらいました。ストロンググリップに変え、ドローボールを打ってもらうためです。
それまで、漠然とボールを打っていたのを直し、ターゲットを決め、それに対してスクエアに立って打ってもらいました。
グリップを変えたのですが、彼は違和感を感じながらもストロンググリップに慣れたお陰で、アイアンはスライスがフックに変わりました。以前とは比べ物にならない力強いショットです。
このグリップの時点で上手くゆかないという方もいらっしゃるかも・・知れません。それには理由がいくつかあるのですが、それについては後々ご紹介したいと思っています。
アイアンではフックなのにドライバーになるとまだスライスが出た
こうして彼のアイアンは弱々しいスライスからフックへと変わってゆきました。このフックボールをコントロールされたドローボールにするのは比較的簡単なことだと思います。
次にドライバーを打ってもらいました。
ところが、ここで問題が起きたんです。
ボールが最初から左に飛んでゆく低いフックが出るか、ダウンスイングでインサイドから振り抜こうとすると振り遅れてスライスが出たんです。
その原因はアドレスにありました。
ストロンググリップにしてはいたものの、両肩のラインがオープンになっていたのです。
つまり、右肩が前に出た状態です。
詳しくは、「両肩のラインとグリップの握り方」でもご紹介していますのでよろしければ参照下さい。
彼の場合は上記の方法でも問題は解決しませんでした。気がつくと、どうしても右肩が前に出て、両肩のラインが開いてしまうのです。
そのため、バックスイングは必要以上にアップライトになり、ダウンスイングでは何も考えないとアウトサイドから振り下ろす、カットスイングのようになっていました。
この状態だと引っ掛けが出ます。
ターゲット方向に意識して振ろうとすると、ストロンググリップにもかかわらずフェースは開いてしまうのです。
この両肩のラインが無意識のうちにオープンになる問題を直さなければ、ドライバーの引っ掛けや低いフック、又は右へのスライスは直らないわけで・・。
次回、アドレスで両肩のラインがオープンになってしまう理由ではこの両肩のラインが開くという問題点の直し方についてご紹介します。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。