ドライバーがネック(ヒール)寄りに当たる原因と直し方【原因はコレです】
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、アイアンがトゥ側、ヒール側に当たる原因と直し方ではアイアンがトゥ側、ヒール側に当たる原因と直し方について解説しました。
今回はドライバーが下の図のようにネック寄り(ヒール)に当たってしまう原因とその直し方について解説していきたいと思います。
ドライバーがネック寄り(ヒール)に当たる5つの原因
ドライバーで打つとネックに近い場所、ヒール寄りに当たってしまう原因は何か?
ということですが、原因は主に5つあります。
①アウトサイド・インの軌道で振っている
②右を向いている
③ボールの位置が左過ぎる
④ダウンブローで打っている
⑤アッパーブローで打っている
どういうことか詳しく見ていきましょう。
①アウトサイド・インの軌道で振っている
1つ目の原因が、アウトサイド・インの軌道で振っていることです。
アウトサイド・インとは上のイラストのようなヘッド(スイング)の軌道のことを言います。
このような形で、ヘッドがダウンスイングでボールと目標を結んだ飛球線の外側から入ってくると、インパクトで両手がアドレスの時よりもボール方向に出やすく、結果的にボールがフェースのネック寄り、もしくはヒール寄りに当たりやすくなります。
この詳しい理由(仕組み)については今回は割愛しますが、ただ、アウトサイド・インで振っているとスイングの切り返しの際に両手が必要以上に体から離れやすく、結果的にインパクトでも両手がボール寄りに出やすいんですね。
そうすると、ボールはフェースのネック寄り、もしくはヒール寄りに当たりやすくなります。
この場合は、スイングの軌道をインサイド・インにすることで、しっかりとスイートスポットで打てるようになります。
ただ、インサイド・インで振ろうとしたらスライスが出る場合があります。この場合の対処法についてはドライバーショットがヒールに当たる原因にて詳しく解説していますので、よかったらそちらをご覧ください。
②右を向いている
2つ目の原因が、右を向いていることです。
ゴルファーの多くは右を向いていると言われていますが、右を向いているとネック寄り、もしくはヒール寄りに当たりやすくなります。
構える際は、ボールと目標を結んだ飛球線に対して、両肩、両足を結んだラインが平行になるように構えるのが基本になります。
これよりも両肩、もしくは両足を結んだラインが右を向いている場合は、右を向いて構えていることになります。
この状態、右を向いて構えている状態で目標に向かってボールを打とうとすると、スイングの軌道がアウトサイド・インになります。
右を向いているのにボールを目標に向かって打ち出しているわけですから。
そして、1つ目の原因でご紹介したようにスイングの軌道がアウトサイド・インになると、ボールがクラブフェースのネック寄り、ヒール寄りに当たりやすくなります。
この場合は、まずはスクウェアに(ボールと目標を結んだ飛球線に対して、両肩、両足を結んだラインが平行になるように)構えることが大事です。
その上でインサイド・インで振るようにすると、ネック寄りの当たりも改善していくと思います。
また、中にはクローズスタンスで構えるとフェースのヒール寄りに当たってしまうというケースもあるのですが、その原因もクローズスタンスで構えているつもりが体全体が右を向いてしまっていることだったりします。
③ボールの位置が左過ぎる
3つ目の原因が、ボールを左に置き過ぎていることです。
ドライバーのボールの位置については、【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいくにてご紹介しましたが、ここでご紹介した位置よりも左に置くとボールはフェースのネック寄り、もしくはヒール寄りに当たりやすくなります。
これは何故かと言うと、ボールを左に置き過ぎてしまうとスイングがカットスイングになるから、つまり、アウトサイド・インの軌道になってしまうからなんですね。
反対にボールの右に置き過ぎると、スイングの軌道はインサイド・アウトになります。
そして、インサイド・アウトで振り過ぎると、ボールはフェースのトゥ寄りに当たりやすくなります。
そんな風にして、ボールの位置次第でボールがフェースのどこに当たるかが、打つ前から決まってしまったりします。
話を少し戻すと・・
もし、ボールを左に置き過ぎているかなと思われた場合は、ボールをもう少し右に、具体的にはボールを左胸の前、もしくは左胸のロゴの線上にボールを置いてみてください。
左胸のロゴとはこの赤い丸で囲ったところですね。
このロゴの前、もしくはその線上にボールを置くようにしてみてください。
また、ドライバーはよく左足かかと線上にボールを置けと言われたりします。
ただ、その位置でもボールがヒール寄りに当たる場合は、特に普段からミスをする時はスライスが出ている場合は、左胸の前か、もしくはその位置よりもボール1個~1個半程度右に置いて、ボールが当たる位置が変わるかチェックしていただくといいと思います。
ドライバーのボールの位置については以下も参考になさってください。
【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいく
④ダウンブローで打っている
4つ目の原因が、ダウンブローで打っていることです。
ドライバーはダウンブローで打つ方法もあります。
ただ、ダウンブローの度合いが強すぎると、大袈裟に言うと、ボールを上から叩きつけるような打ち方になると、ダウンスイングでヘッドが飛球線の外側から入ってきやすくなるんですね。
そうなるとスイングの軌道がアウトサイド・インになり、ボールはネック寄り、ヒール寄りに当たりやすくなります。
この場合は、ヘッドをボールに対して水平に入れていく意識、ボールを横から払い打つ意識で打っていただくと、ヒール寄りの当たりも改善していくと思います。
ドライバーの打ち方。アッパーブローで打つべきか?払い打つべきか?
⑤アッパーブローで打っている
5つ目の原因が、アッパブロ―で打っていることです。
ドライバーをアッパーブローで打つことは悪いことではないのですが、アッパーブローで打つ意識が強すぎたり、アッパーブローの度合いが強すぎると、フェースのネック寄りに当たりやすくなることがあります。
これは何故かと言うと、アッパーブローで打つ意識が強すぎたり、アッパーブローの度合いが強すぎると、どうしてもボールを左に置きたくなるからです。
その方がヘッドを下から入れられるからですね。
ただ、そうやってボールを左に置き過ぎてしまうと、先ほどお伝えしたようにボールはフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。
この場合は、もう少し緩やかなアッパーブローで打つことを心掛けていただくといいと思います。
女子プロの場合、ドライバーは3度程度のアッパーブローで打っているというデータがあります。
アッパーブローと言っても、3度ですから、本当に若干のアッパーブローなんですね。
ですので、アッパーブローで打つ場合は女子プロのように3度程度、最大でも5度程度のアッパーブローで打っていただくといいと思います。
そのような形で打っていただくとヒール寄りには当たりにくいと思います。
ということで、今回はドライバーがネック(ヒール)寄りに当たる原因と直し方について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。