ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

アイアンがトゥ側、ヒール側に当たる原因と直し方【原因は軌道です】

今回はアイアンを打った際にボールが1)トゥ側に当たる場合、2)ヒール側に当たる場合の原因と直し方について解説してゆきます。

尚、アイアンについてはこんな記事も書いています。

目次

トゥ側に当たる原因と直し方

まず、アイアンがトゥ側に当たる原因と直し方についてです。

ヒール側に当たる原因について知りたい方はここを飛ばしてヒール側に当たる原因と直し方に進んでください。

さて、フェースのトゥ側に当たる原因ですが、主に3つあります。

1)インサイド・アウトのスイング軌道
2)ボールの位置が右過ぎる
3)左を向いている

1)インサイド・アウトのスイング軌道

フェースのトゥ側に当たる原因の1つがインサイド・アウトのスイング軌道です。

これはダウンスイングでのヘッドの軌道のことを言っているのですが、ヘッドの軌道がインサイド・アウトになっているとフェースのトゥ寄りに当たりやすくなります。

ダウンスイングでのヘッドの軌道ですが、インサイド・インになるのが基本になります。

インサイド・アウトの場合は、ヘッドがボールと目標を結んだ飛球線の内側から入ってきて、ボールをとらえた後は飛球線の外側にヘッドが抜けてゆく形になりますが、この形だとボールはフェースのトゥ寄りに当たりやすくなります。

この場合は、ヘッドの軌道をインサイド・インに修正することでボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなります。

インサイド・アウトの直し方についてはインサイドアウトの軌道の7つの原因と直し方とは?にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

2)ボールの位置が右過ぎる

アイアンを打つ際のボールの位置が右過ぎると、ボールはフェースのトゥ側に当たりやすくなります。

ボールを右に置けば置くほど、ヘッドの軌道はインサイド・アウトになりやすいのですが、先ほどもご紹介した通り、インサイド・アウトの軌道だとフェースのトゥ側に当たりやすくなります。

では、どこにボールを置けばいいか?ということですが、アイアンのボールの位置とその基準。2つの考え方とは?でもご紹介した通り、

サンドウェッジから9番アイアン

スタンスの真ん中

ミドルアイアン

スタンス中央からボール1個程度左

上記が一つの目安になります。これよりももっとボールを右に置いてしまうと、フェースのトゥ寄りに当たりやすくなります。

その場合は、ボールの位置を修正することで、ボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなると思います。

ただ、今までボールを必要以上に右に置いていた人がボールを左に移動させると、フックボールが一時的に悪化してしまうことがあります。

というのも、左へのミスを避けるために右に打ち出す必要が出てきて、結果的にボールを右に置きたくなっていたのかも知れないから、です。

この場合は、ボールの位置を修正すると同時にフックボールも直してゆく必要があるかも知れません。

フックボールの直し方についてはフックボールの直し方のコーナーにて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

3)左を向いている

アイアンがトゥ側に当たる3つ目の理由が(アドレスで)左を向いていることです。

トゥ側によく当たる・・という人の中には、ドローボールを持ち球にしている人も多いですが、ドローボールを打つ際、オープンスタンスで構える人もいます。

または、ドローボールを打ってゆく中で、気づかないうちにスタンスのラインが左を向いてしまうこともあるかも知れません。

スタンスの基本はスクエアスタンスですが、スクエアスタンスは、ボールとターゲットを結んだ飛球線に対して、両足を結んだラインが平行になるように構えることを言います。

ただ、もし、それよりも両足のラインが左を向いていた場合(オープンスタンスで構えていた場合)、スタンスのラインに沿ってスイングしてしまうと、ボールはターゲットよりも左に飛んで行くことになります。

この場合、ボールを目標に向かって打ち出すために、インサイド・アウトの軌道でスイングしなければならなくなります。

これは繰り返しお伝えしていますが、インサイド・アウトの軌道で振るとどうしても、トゥ寄りに当たりやすくなります。

この場合は、オープンスタンスをスクエアスタンスに直してあげることでボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなります。

ただ、先ほどのボールの位置と一緒で、体の向きを修正したら、トゥ寄りには当たらなくなったけど、フックボールが悪化した・・というケースもあります。

この場合はスタンスの向きを修正すると同時にフックボールも直してゆく必要があるかも知れません。

フックボールの直し方についてはフックボールの直し方のコーナーにて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

ヒール側に当たる原因と直し方

次に、アイアンがフェースのヒール側に当たる原因と直し方について見てゆきたいと思います。

ヒール側に当たる原因ですが、主に3つあります。

1)アウトサイド・インのスイング軌道
2)ボールの位置が左過ぎる
3)右を向いている

1)アウトサイド・インのスイング軌道

フェースのヒール側に当たる原因の1つがアウトサイド・インのスイング軌道です。

先ほどと一緒で、これはダウンスイングでのヘッドの軌道のことを言っているのですが、ヘッドの軌道がアウトサイド・インになっていると、ボールはフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。

繰り返しになりますが、ダウンスイングでのヘッドの軌道は、インサイド・インになるのが基本になります。

アウトサイド・インの場合は、ヘッドがボールと目標を結んだ飛球線の外側から入ってきて、ボールをとらえた後は飛球線の内側にヘッドが抜けてゆく形になりますが、この形だとボールはフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。

この場合は、ヘッドの軌道をインサイド・インに修正することでボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなります。

アウトサイド・インの軌道の直し方については下記の記事にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

2)ボールの位置が左過ぎる

アイアンを打つ際のボールの位置が左過ぎると、ボールはフェースのヒール側に当たりやすくなります。

ボールを左に置けば置くほど、ヘッドの軌道はアウトサイド・インになりやすいのですが、先ほどもご紹介した通り、アウトサイド・インの軌道だとフェースのヒール側に当たりやすくなります。

アイアンのボールの位置ですが、アイアンのボールの位置とその基準。2つの考え方とは?でもご紹介した通り、下記が1つの目安になります。

サンドウェッジから9番アイアン

スタンスの真ん中

ミドルアイアン

スタンス中央からボール1個程度左

これよりもボールをもっと左に置いてしまうと、フェースのトゥ寄りに当たりやすくなりますので、注意してみてください。

このような形でボールの位置を修正することで、ボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなると思います。

ただ、今までボールを必要以上に左に置いていた人がボールを右に移動させると、スライスが出てしまったり、振り遅れてしまうようになるケースがあります。

というのも、右へのミス(スライスなど)を避けるために、クラブを左に振り抜こうとして、結果的にボールの位置が無意識の間に左に移動していった可能性もあると思うんですね。

その場合は、ボールの位置を修正すると同時にスライスも直してゆく必要があるかも知れません。

スライスの直し方についてはスライスの直し方編にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

3)右を向いている

アイアンがトゥ側に当たる3つ目の理由が右を向いて構えていることです。

ヒール側によく当たる人の場合、ミスする時はスライスが出てしまうことが多いと思います。

スライスが出てしまうと、多くの人は左に振り抜こうとします。右に打たないために、です。

すると、ボールは左に真っすぐに飛んでゆきます。いわゆる引っ掛けです。

これだとボールは目標の左に飛ぶわけですが、そうなると、真っすぐに打つために、右を向きたくなります。

そして、右を向けばボールは真っすぐに飛んでゆきます。

でも、右を向いているわけです。右を向いているのに真っすぐ飛ぶということは、そう、アウトサイド・インの軌道で振っているわけですね。

先ほどもご紹介しましたが、アウトサイド・インの軌道だとフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。

この場合はスクエアに構える(ボールと目標を結んだ飛球線に対して、両肩、両足を結んだラインが平行になるように構える)ことで、ボールはフェースのスイートスポットに当たりやすくなります。

ただ、先ほどのボールの位置と一緒で、体の向きを修正することでヒール側には当たらなくなっても、スライスが悪化してしまう場合があります。

この場合はスタンスの向きを修正すると同時にスライスも直してゆく必要があるかも知れません。

スライスの直し方についてはスライスの直し方編にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

 * * *

さて、ここまでアイアンがトゥ側、ヒール側に当たる原因と直し方について見てきました。簡単にまとめると・・

トゥ側に当たる

トゥ側に当たる原因は主に3つ。

1)インサイド・アウトのスイング軌道
2)ボールの位置が右過ぎる
3)左を向いている

上記の3つを修正すると同時にフックボールを直す必要がある場合もある。

ヒール側に当たる

ヒール側に当たる原因は主に3つ。

1)アウトサイド・インのスイング軌道
2)ボールの位置が左過ぎる
3)右を向いている

上記の3つを修正すると同時にスライスを直す必要がある場合もある。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。