ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

アウトサイド・インのゴルフスイングを直す方法

アウトサイド・インとはダウンスイングでクラブヘッドが飛球線よりも外側から下りてきて、インパクトの後飛球線の内側(左)に抜けてゆくゴルフスイングの軌道のことを言います。

アウトサイド・インはカットスイングもしくはオーバー・ザ・トップとも言います。

その原因などに関しては「アウトサイドインの軌道とその原因」でも詳しくご紹介していますのでそちらも参考にしてみて下さい。

今回はアウトサイド・インの原因とゴルフスイングを矯正してゆくための練習方法を1つご紹介したいと思います。

目次

まずはフェースの向きを直す

アウトサイド・インの軌道でスイングしている方がいきなりインサイド・インの軌道に戻した場合、プッシュアウトスライスが出る場合があります。

それはウィークグリップの欠点をゴルフスイングそのものを変えることでカバーしようとしていたためではないかと思います。

クラブヘッドを外側から降ろすアウトサイド・インのスイングというのは、多くの場合、ボールを右にはやりたくない・・・という意識から生まれるものではないかと僕は思っています。

つまり、スライスしたくないから左に振っているわけですね。

しかし、スライスする理由はスイングの軌道というよりも、フェースの向きです。フェースがインパクトで開いているから、ボールにはスライススピンがかかって右に曲がります。

これをカバーするには左に向かって振りぬくことです。するとボールは左に飛びます。いわゆる引っ掛けです。

でもこれではボールが左に飛んでしまいますから、今度は右を向いて引っ掛けを打つようになる方もいます。

それである時ビデオなどで自分のスイングを見てアウトサイドインのスイングだなと思って直そうとすると、ものすごいスライスが出る。

それは本当の原因であるフェースの向きを直さずにスイングの軌道をアウトサイドインにすることで誤魔化していたから・・・ではないでしょうか?

ですから、スイングの軌道を変える際は単純にスイングの軌道だけではなくて、フェースの向きも同時に直してゆく必要があります。

殆どの場合、ウィークグリップが原因だと思います。

そのウィークグリップをフックグリップ(ストロンググリップ)に直すだけでもフェースの向きは劇的に変わります。

グリップについてはゴルフ基礎編グリップにて詳しくご紹介していますのでそちらを参照いただければと思います。

スイングの軌道を変えてゆく

さて、グリップをウィークグリップからフックグリップに正しく変えることができた場合は、チーピンが出ると思いますが、それで大丈夫です。

次はスイングの軌道を直してゆきます。そのアウトサイド・インを直すための練習方法ですが下記のような方法が効果的だと思います。

1) 7番アイアンか6番アイアンを使います
2) クラブフェースのセンターではなく、ヒールにボールをセットして構えます
3) そのままバックスイングして、ダウンスイングではボールの内側(体寄り)をヘッドが通るようにします。ボールには当てません
4) フィニッシュまできっちり振りぬきます

この練習をする際は間違ってボールに当たってしまうと危険ですので、前に人がいない時か、スローモーションで行って下さい。

この練習はクラブヘッドを内側から(インサイドから)振り下ろす感覚を身に付けるにはいい方法だと思います。

フェースの向きとスイングの軌道を同時に変えてゆくことで、ストレートボールやドローボールが打てるようになってくると思います。

多くの場合は、どちらか片方だけを直そうとしますが、それでは直らないと思うのです。

ボールをどんどん右に置いていく

アウトサイドインのスイングを直すための練習として、上記以外でおすすめなのが、ボールをどんどんと右に置いていくという練習方法です。

使用クラブは9番アイアンでいいと思います。

以前、ボールの位置とその基準についてで、9番アイアンはスタンスの真ん中が1つの基準になると思いますと書かせていただきました。

アウトサイドインのスイングが癖になっている方は恐らくどうしてもその位置よりも左にボールを置きたくなるのではないかな・・・と思います。

でもそれではスイングの軌道は矯正されるどころか、どんどんアウトサイドインの軌道が癖になってゆくと思います。

本当はその反対、つまり、ボールの位置を無理にでも右に右にと移動させていって、その位置にあるボールを打つ練習が必要なのかも・・知れません。

そのための練習ですが・・・

1)最初は9番アイアンでスタンスの真ん中にボールを置いて打ってみます

慣れてきたら、今度はその位置よりもボール2個分右に置いて打ってみます。最初はプッシュアウトなどが出るかも知れませんが、それでも構いません。

スタンスの真ん中よりボール2個分右となると、かなり右に感じられると思います。

構える時のポイントですが、どうしても両手の位置もつられて右に移動してしまうので・・・両手(グリップ)は左足太ももの内側の前に来ていることを確認します。

この位置にグリップを持ってきて構えると、アドレスでシャフトが随分と左に(ターゲットの方向に)傾いていることに気づかれると思います。

この練習ではそれが正しく構えられている証拠です。その形だとインサイドアウトで振りやすくなります。

ボールはターゲットよりも右に飛び出しやすくなりますから、ダウンスイングが始まったら早いタイミングで右手の平が地面を向くような意識でインサイドアウトに振ってみると、右から左に曲がるドローボールが出やすくなります。

もし、ここで何をやってもそうならない場合は、グリップを見直す必要があると思います。

こうやって、インサイドアウトに振る練習をすることに慣れてきたら、今度は、ボールの位置を戻しながら、インサイド・インのスイングに変えてゆく・・・という方法が僕はいいのではないかなと、思っています。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。