ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ゴルフ初心者のダフリの原因と直し方【こうするとダフらずに打てます】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、ゴルフ初心者のトップの3つの原因と直し方ではトップの直し方についてご紹介しました。

今回は、トップと並んでゴルフ初心者に多いミス、ダフリの原因と直し方について解説していきたいと思います。

※ダフリとは、ボールの手前の地面(芝)を先に打ってしまうミスのことを言います

ダフリの3つの原因と直し方

さて、何故ダフってしまうのか?

ということですが、ダフリの原因は主に3つあります。

①ヘッドを上から入れすぎている

1つ目の原因が、クラブヘッドをボールに対して上から鋭角に入れすぎてしまっていることです。

大袈裟に言うと、クラブヘッドをボールに向かって振り下ろすような、叩きつけるような打ち方をすると、クラブが上から入りすぎて、インパクトが点になりやすいんですね。

このイラストのようにヘッドが上から入りすぎていることでインパクトが点になっている状態です。

このようなスイングをしてしまうと、完璧にヘッドを入れない限りナイスショットは出ません。ちょっと手前から入っただけでダフってしまうわけですね。

じゃあ、どうしたらいいかと言うと、インパクトを点ではなくて、ゾーンにすることです

インパクトをゾーンにするためにはどうしたらいいかと言うと、ヘッドを上から入れるのではなく、ボールの横から入れるようにします。

正面から見ると、こんな感じの軌道にする・・ということです。

言い換えると、ボールを横から払い打つような形で打つ・・ということです。

このようにボールを打つと、下のイラストのようにインパクトが自然とゾーンになります。

初心者の方から「何故プロはダフらないのですか?」という質問をいただくことがあるのですが、プロはインパクトがゾーンだから毎回ナイスショットが打てるんですね。

プロも機械やロボットではありませんから、ヘッドの軌道がブレることも勿論あります。

それでも毎回のようにナイスショットが出るのはインパクトがゾーンだからです。

インパクトゾーンが広いので、多少ヘッドがブレて入っても、フェースにしっかりと当たるんですね。

ですので、ダフリをなくしたいと思った時は、インパクトを点ではなく、ゾーンにすることが大事です。

そして、そのためにはボールを横から払い打つ意識で打ってみることがコツになります。

②ヘッドの軌道がアウトサイト・インだから

2つ目の原因が、ヘッドの軌道がアウトサイド・インになっていることです。

アウトサイド・インとは、ダウンスイングでのヘッドの軌道のことを言っています。具体的には、下のイラストのような軌道がアウトサイド・インになります。

上のイラストを見ていただくとわかりますが、アウトサイド・インの軌道は、ダウンスイングでヘッドがボールと目標を結ぶ目標ラインの外側(アウトサイド)から降りてきて、ボールに当たり、その後に目標ラインの内側(インサイド)に抜けていくのが特徴です。

このアウトサイド・インの軌道だとダフリが出やすくなります

これは何故かと言うと、アウトサイド・インで振るとヘッドが上から鋭角に降りてきやすいからです。

すると、先ほどご説明したように、インパクトが点になってしまいやすく、ダフリが出やすくなります。

では、この場合はどうしたらいいかと言うと、アウトサイド・インの軌道を、下のイラストのようにインサイド・インに変えることです。

インサイド・インの軌道にすると、ヘッドがインパクトでボールの横から入ってきやすくなります。

すると、先ほどと一緒でインパクトが点ではなく、ゾーンになり、ダフリも改善していきます。

ただ、これまでアウトサイド・インで振っていた人がインサイド・インで振ろうとすると、スライスが出てしまう場合があります

これは何故かと言うと、フェースが開いているからです。

もっと言うと、フェースがインパクトで開いているのですが、この開いたフェースを閉じるためにアウトサイド・インで振ってしまっているケースもあります。

その場合は、ヘッドの軌道を修正するとスライスが出たり、スライスが悪化してしまうんですね。

この場合は、ヘッドの軌道を修正すると同時にグリップの握り方も変える必要があります。

具体的には、フックグリップで握るようにしていただくと、インパクトでもフェースが閉じやすくなります。

フックグリップの握り方については、フックグリップの握り方にて詳しくご紹介していますので、よかったら参考になさってください。

③ボールを上げようとしている

3つ目の原因が、ボールを上げようとしていることです。

初心者の方の場合は特に、ボールを高く打とうとして、それが原因でダフリやトップが出てしまっている方が多いです。

ゴルフはボールを高く上げるようにして打つので、どうしてもボールを自分で上げたくなるのですが、ボールを上げようと意識すると、すくい打ちになって、ヘッドがボールの手前から入ってダフったり、または、ボールの上を叩くトップが出やすくなります。

この場合は、ボールをむしろ低く打ち出す意識で打ってみると、ナイスショットが出やすくなります

ただ、ボールを低く打とうとしても、クラブについたロフトとバックスピンがボールを上げてくれます。

ですので、ボールは勝手に上がるものだと信じて、むしろ、低く打ち出すようにしてみてください

低く打ってゆく意識だと、ボールを横から払い打つような意識で打ちやすく、インパクトゾーンも広くなりやすいです。

また、その意識で打つようにすると、長いクラブ、フェアウェイウッドなども上手に打てるようになっていくと思います。

ということで、今回はダフリの原因と直し方について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。