【ゴルフ】ダフリとスライスが交互に出るのは何故?【これが原因です】
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、ダフリの3つの原因と直し方。プロは何故、ダフることがないのか?ではダフリの原因と直し方について、また、プロは何故ダフったりしないのか?ということについてご紹介しました。
今回は、ダフリとスライスが交互に出る原因とその改善方法について詳しく解説していきたいと思います。
ダフリとスライスが交互に出るのは何故?
ダフリが出たと思ったら、今度はスライス。
スライスを避けようと思ったら、今度はダフリ。
そんなこともあるかも知れません。
でも何故、ダフリとスライスばかり出るのでしょうか?
ダフリとスライスというのは、実はその原因が似ているんですね。だから、ダフリが出ている人はスライスも出やすくなります。
トップとフックもそういう意味では似ているところがあって、フックが出ている人がミスをする時はダフリよりもトップが多かったりします。
ダフリとスライスが似てるってどういうことか・・ということですが、どちらも
①ヘッドを上から入れすぎている
②スイングの軌道がアウトサイド・イン
という点が共通しています。
どういうことかご説明します。
①ヘッドを上から入れすぎている
②スイングの軌道がアウトサイド・イン
ダフリもスライスも、ヘッドを上から入れすぎていることが原因になっているケースが多いです。
極端なイラストにするとこんな風に上から叩きつけるような形でヘッドを入れていると・・
インパクトがこんな風に点になってしまうんですね。
こうなると、少しでもヘッドの軌道がブレただけでダフリが出やすくなります。
本来であれば、ヘッドはもう少しボールの横から入れた方がいいんですね。
そうすると、インパクトが点からゾーンになります。
すると、多少ヘッドの軌道がブレてもダフったりせず、ちゃんとボールに当たるようになります。
プロがダフることは殆どありませんが、それはプロが機械のように正確なスイングをしているからではないんですね。
プロであっても、微妙にヘッドの軌道がブレることはあります。ただ、プロの場合はインパクトゾーンが広いので、多少ミスをしてもナイスショットになるわけです。
話を少し戻しますが・・
ヘッドを上から入れすぎてしまうと、そんな風にしてダフリが出やすくなります。
また、ヘッドを上から入れていると、スイングの軌道が自然とアウトサイド・インになるようになります。
アウトサイド・インとは下のようなヘッドの軌道のことです。
ヘッドを上から振り下ろす際に、両手が体から必要以上に離れる形になるのですが、そうすると、ヘッドがボールと目標を結んだ目標ラインの外側から入ってきやすいんですね。
そして、このアウトサイド・インの軌道はスライスの原因にもなります。
このように振るとボールをカットするようなスイング(カットスイング)になり、引っ掛けやスライスが出やすくなります。
そんな風にして、①ヘッドを上から入れすぎている、②スイングの軌道がアウトサイド・インであることがダフリとスライスが交互に出る原因になっていることが多いです。
また、ヘッドを上から入れすぎているから、スイングがアウトサイド・インになっている場合もありますし、スイングの軌道がアウトサイド・インだから、ヘッドが上から入りすぎてしまっている場合もあります。
どうやって改善すればいいか?
では、この場合は何をどうすればいいか?
ということですが、ダフリとスライスが出る原因は
①ヘッドを上から入れすぎている
②スイングの軌道がアウトサイド・イン
ということでした。これを
①ヘッドを上から入れすぎている → ヘッドをボールの横から入れる
②スイングの軌道がアウトサイド・イン → インサイド・インで振る
という風に修正すると、ダフリやスライスが改善されていきます。
①ヘッドを上から入れすぎている → ヘッドをボールの横から入れる
②アウトサイド・イン → インサイド・インで振る
まず、ヘッドを上から入れすぎている場合は、ヘッドをボールの横から入れるイメージで振っていただくといいと思います。
上のイラストのようにボールの横からヘッドを水平に入れる意識ですね。
その意識で振ると、こんな風にU字のスイングになります。
すると、インパクトが点からゾーンになりやすく、ダフリが改善すると思います。
また、このようにヘッドを横から入れるとスイングの軌道もインサイド・インになりやすく、スライスも改善していきます。
ただし、それでスライスが出る場合はフェースがスイング中に開いているので、フェースが開かないように構える必要があります。
具体的には、まずフックグリップで握っていただくといいと思います。
フックグリップの握り方についてはフックグリップの握り方で詳しく解説していますので、よかったらそちらを参考になさってください。
ところで、この、ヘッドをボールの横から入れる、インサイド・インで振る意識で振ったら、ダフリは改善したけど、スライスが悪化する・・そんなケースもあるんですね。
この場合は、先ほどお伝えしたようにフェースがスイング中に開いていることが原因で、その場合はグリップを修正することで問題が解決することも多いです。
ただ、それでもスライスが出る場合は、グリップ以外の部分に問題がある、もっと言うと、アウトサイド・イン、もしくはフェースが開きやすい構え方をしている可能性があります。
この話については以下で詳しく解説していますで、よかったら参考になさってください。
ドライバー、アウトサイド・インの軌道とスライスの原因、直し方について
ということで、今回はダフリとスライスが交互に出る原因とその改善方法について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。