フィンガーグリップでの握り方と確認方法
フィンガーグリップとパームグリップを比較。どっちがいいのか?ショットへの影響もではこの2つのグリップの違い、そしてパームグリップがゴルフスイングに与える悪影響などについてご紹介させていただきました。
今回はすぐにできるフィンガーグリップでの握り方とその確認方法についてご紹介したいと思います。
フィンガーグリップかどうかを今すぐチェックしてみましょう
ご自分のグリップがフィンガーグリップであるかどうかを今すぐ確認する方法があります。よかったら、ご一緒にやってみましょう。
①まずはいつものようにクラブを握ります
②右手をゆっくり離します
③次に左手を目の前に持って行ってから、右手でシャフトを支え、左手をゆっくりと開きます
この時ちょうどじゃんけんのパーにやるように完全に開いて下さい。左手を開く時は左手を目の前に持ってきて手の平が自分を向くように開きます(重要)。左手の一部分はクラブ(グリップの部分)に触れているようにします。
④シャフト(グリップ部分)が左手のどの部分に当たっているかを確かめます。
シャフトのどこかが手の平に当たっている場合はパームグリップです。
フィンガーグリップの場合はこの時、シャフト(グリップ部分)が左手の小指の第二関節から小指の付け根の間に当たっていると思います。(または小指の付け根から手の平に少しかかる程度)
中指は指の付け根から第二関節までの間にかかっていると思います。
【グリップの握り方】左手の3本指(小指、薬指、中指)の重要性とは?も参照ください。
ただし、指の長さや手の平の大きさには個人差がありますし、グリップのタイプ(フックグリップ(ストロンググリップ)やウィークグリップ)も違いますので、人によってこの位置は多少違ってくると思います。あくまでも参考程度にされてください。
グリップを握る時のシャフトの傾け方に注意する
フィンガーグリップとパームグリップを比較。どっちがいいのか?ショットへの影響もでご紹介したように、ゴルファーの方の中には、クラブのソール全体を地面につけた状態でグリップを握ろうとする方がいらっしゃいます。
しかし、そのようにして握るとどうしてもハンドアップになってしまいます(手の位置が高くなってしまいます)。そして、パームグリップになりやすいのです。
ハンドアップとは?
アドレスで構えた際、両手が自分にとって最適な位置よりも高い位置に来ている状態のこと。構えた際にクラブのヒール側が地面から浮いていることが多い。
ゴルフスイングでは遠心力が働くことでトゥダウン現象が起きるというお話をご紹介させていただいたことがありました。
↑構えた際にトゥが浮いている状態
↑インパクトでは「トゥダウン現象」によってトゥ側が下がる
ですから、ソール全体を付けた状態、右上の写真のような状態でクラブを握ると(構えると)、インパクトではトゥ側が地面についてしまって、ヒール側は地面から浮いてしまいます。
こうなると、トゥ側がインパクトで地面の抵抗を受けて、フェースが開いてしまうのです。
これを防ぐためには最初からトゥが浮いた状態で構える(左上の写真のように構える)必要があります。
ですから、グリップを握る際は、クラブのソール全体を地面につけるのではなく、トゥ側が浮くようにシャフト(クラブ)を傾けてから、グリップを握るようにするのがコツです。
どの程度トゥ側を浮かせればいいか・・・ということですが、トゥ側が10円玉が数枚程地面から浮いている程度にするといいと思います。
このようにグリップすると、パームグリップにはなり難く、フィンガーグリップで握りやすくなると思います。
もしも、パワーが入らない、飛距離不足、スライスが直らない・・・といったことに悩んでいるのであれば、フィンガーグリップを試してみてください。
先ほどの個人差の部分ですが、どの位置がご自分にとって正しいのか、どの程度の微調整が必要かどうかは恐らく打ったボールが教えてくれるはずです。
ゴルフ基礎編では他にもグリップに関する記事をご紹介しています。ただ、僕は何が正しいかをお伝えようとしているわけでは・・・ありません。
大切なのは、やはりご自分にとっての正しいグリップを見つけることであり、その見つけ方のお手伝いができれば僕もとても嬉しいです。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。