ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

【ゴルフ】右足を後ろに引く構え方はどんな人におすすめか?

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、【ドライバー】クローズスタンス、オープンスタンスで構えるメリット・デメリットではドライバーでクローズスタンス、オープンスタンスで構えることのメリット、デメリットについてご紹介しました。

今回は、右足を後ろに引く構え方について解説していきたいと思います。

右足を後ろに引く構え方はどんな人におすすめか?

「構える時に右足を後ろに引くのはよい方法ですか?」

そんな風に聞かれることがあります。

右足を後ろに引くとは、つまり、クローズスタンスで構えることを言っているわけですが、クローズスタンスで構える方が合っている人もいますし、プロでもクローズスタンスで構えている人もいます。

では、どんな人にクローズスタンスがおすすめかというと

といった人におすすめです。

通常はボールと目標を結んだラインに対して両足を結んだラインが平行になるように構えます。(スクエアスタンスで構えます)

クローズスタンスの場合はこの状態から右足を後ろに少し引いて構えます。

右足をどの位後ろに引くかということにルールや基準のようなものはありませんが、1つの目安として、右足を5センチから10センチほど後ろに引いてみるといいと思います。

このように右足を後ろに引いて構えるとクローズスタンスになります。

右足を後ろに引くとどうなるか?

先ほど、右足を引いて構えるクローズスタンスは

・スライスを直したい人
・引っ掛けを直したい人
・ボールがつかまらないと感じている人

におすすめですと言いました。

何故右足を引いて構えるクローズスタンスがこういった人達におすすめかというと、右足を後ろに引いて構えることで、ダウンスイングでクラブをインサイド(飛球線の内側)から振り下ろしやすくなるからなんですね。

右足を後ろに引いて構えることでダウンスイングでふところにスペースができて、クラブを内側から振りやすくなります。

スライスが出ている方や引っ掛けが出ている方、もしくはボールがうまくつかまらないと感じている方の場合は、クラブを飛球線の外側から入れてしまっているケースが多いです。

右足を後ろに引いて構えることでその癖を矯正することができます。

右足を後ろに引いているのにスライスや引っ掛けが出る原因

ただ、中には右足を後ろに引いているのにスライスや引っ掛けが直らない、むしろ、悪化してしまう人もいます。

何故こんなことが起きてしまうかというと、クラブフェースが開いて降りてきているからです

クラブを飛球線の内側から振り下ろすとボールはつかまりやすくなります。

ただ、その時にフェースが開いていると右に飛び出して、右に曲がるプッシュアウト・スライスが出やすくなります。

ですので、こういったショットが出る場合は同時にフェースの向きも修正してあげる必要があるんですね。

具体的にはフックグリップで握ってあげるとフェースは閉じるようになります。

フックグリップの握り方についてはフックグリップの握り方にて解説していますので、よかったらそちらをご覧ください。

もしフックグリップにしてもスライスが出る場合は、フックグリップの握り方が間違っているか、アドレスの時点での両手の位置が間違っていることが多いです。

両手の位置に関しては以下の記事で解説しています。

右足を後ろに引く際の注意点

最後に右足を後ろに引いて構える際の注意点をお伝えしたいと思います。

右足を後ろに引いて構える際ですが、右肩まで後ろに引いてしまうと体全体が右を向く形になってしまいますので注意してください

右肩は後ろに引かず、右足だけを引くようにしてください。

右肩まで後ろに引いてしまうと先ほどお伝えしたように体全体が右を向く形になります。

もしその構え方でボールが真っすぐに飛ぶ場合は引っ掛けを打っていることになります

右を向いて真っすぐに打っているわけなので。スイングの軌道がアウトサイド・インなんですね。

これだと本当の意味では問題は修正されておらず、また、この打ち方だと長いクラブ(ロフト角が小さいクラブ)がうまく打てなかったり、飛距離がでなかったりします。

ですので、右足を後ろに引く際は右肩まで後ろに引いてしまわないように気を付けてみてください。

ということで、今回は右足を後ろに引く構え方について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。