ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバー・アイアンのプッシュ・スライスの3つの原因と直し方

今回は、ドライバーやアイアンなどでプッシュ・スライスが出る原因とその直し方について解説してゆきたいと思います。

最初に要点だけお伝えすると、プッシュ・スライスの原因はヘッドの軌道とフェースの向きが深く関係しています。(記事の中で詳しくご紹介します)

また、プッシュ・スライスを直すポイントですが、

1.グリップの握り方
2.アドレスでのグリップの位置
3.インパクトでの頭の位置

の3つになります。

目次

プッシュ・スライスの3つの直接的な原因

プッシュ・スライス、もしくは、プッシュアウト・スライスとは、ボールが目標よりも右に出て、さらに右に曲がる(スライスする)ミスショットの一種になります。

このプッシュ・スライスの直接的な原因は下記の3つになります。

①インサイド・アウト+フェースが軌道に対して開いている
②インサイド・イン+フェースが軌道に対して開いている
③アウトサイド・イン+フェースが軌道に対して大きく開いている

上記のインサイド・アウト、インサイド・イン、アウトアイド・インというのは、ダウンスイングでのヘッドの軌道のことを言っています。(※次に図を使って解説します)

また、「フェースが軌道に対して~」と書きましたが、ダウンスイングでのクラブヘッドの軌道に対して、という意味になります。

①インサイド・アウト+フェースが軌道に対して開いている

最初の原因は、インサイド・アウトで振っていて、尚且つ、クラブフェースがヘッドの軌道に対して開いていること、になります。

ヘッドの軌道に対してフェースが開いている、ということですが、ヘッドの軌道、もしくはヘッドが進む方向に対してフェースがスクウェア(直角)であれば、プッシュアウトが出やすくなります。

ただ、フェースがそれよりも開いている場合、ヘッドの軌道に対してフェースが開いていると、プッシュ・スライスが出やすくなります。

②インサイド・イン+フェースが軌道に対して開いている

2つ目の原因がインサイド・インの軌道に加えて、フェースがその軌道に対して開いていることになります。

プッシュ・スライスというと、インサイド・アウトの軌道が原因かと思ってしまいますが、インサイド・インで振っていても、フェースがインパクトで開いている場合はプッシュ・スライスになる場合があります。

特にフェースが大きく開いているような場合は、インサイド・インで振っていても、プッシュ・スライスが出やすくなります。

③アウトサイド・イン+フェースが軌道に対して大きく開いている

3つ目の原因はアウトサイド・インの軌道に加えて、フェースが大きく開いていること、になります。

アウトサイド・インで振っていれば、プッシュアウトではなく、引っ掛けになるのではと思ってしまいますが、ボールが飛び出す方向はヘッドの軌道だけではなく、インパクトでのフェースの向きにも大きな影響を受けます。

ですので、アウトサイド・インのスイング軌道であっても、インパクトでフェースが大きく開いている場合は、ボールが目標の右に飛び出して、さらに右に曲がる、プッシュ・スライスになる場合もあります。

プッシュ・スライスを直す3つの方法

さて、ここからはプッシュ・スライスを直す方法について見てゆきたいと思います。

プッシュ・スライスを直す方法ですが、以下の3つがポイントになります。

1.グリップの握り方
2.アドレスでのグリップの位置
3.インパクトでの頭の位置

1.グリップの握り方

プッシュ・スライスが頻繁に出る場合はまず、グリップを見直すことが大切なポイントになってきます。

具体的には、ウィークグリップスクウェアグリップで握っている人の場合は、フックグリップにしてみるとプッシュ・スライスが改善される場合があります。

また、変則的ですが、例えば、左手だけをフックグリップ、右手だけをフックグリップにするという方法もあります。

プロを見てもそうですが、片方の手だけ、フックグリップとか、片方の手だけスクウェアグリップという握り方をしている人もいます。

ですので、場合によっては、そういったグリップの形を試してみるのもいいかも知れません。

フックグリップの握り方については、フックグリップの握り方にてご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

2.アドレスでのグリップの位置

アドレスでのグリップ、もしくは両手の位置も重要になってきます。

もし、アドレスで構えた際、両手がズボンのジッパーの前にある場合はフェースがスイング中に開きやすく、また、振り遅れの原因にもなります。

両手の位置ですが、アドレスで構えた際、両手が左足太もも内側の前に来るように構えてください。

このように構えるとハンドファーストになりやすく、プッシュ・スライスも改善しやすくなると思います。

両手の位置については下記の記事にて詳しくご紹介しています。

アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで

3.インパクトでの頭の位置

インパクトでの頭の位置ですが、必要以上にターゲット寄りに出てしまっていると、振り遅れやすく、また、プッシュ・スライスも出やすくなります。

その場合は、頭がターゲット方向に出過ぎないように、言い換えると、ビハインド・ザ・ボールの形で打つようにすると、プッシュ・スライスが改善する場合があります。

インパクトでボールよりも頭が後ろにある状態をビハインド・ザ・ボールと言いますが、ビハインド・ザ・ボールで打つコツを今回は2つご紹介したいと思います。

1つは、ボールの後ろを見て構え、そして、打つということになります

ボールの後ろ、フェースが当たる部分を見て構える・・ということが大切で、インパクトでも、同じ位置、ボールの後ろを意識して見ようとすると、インパクトで頭が残りやすいです。

2つ目のポイントは、インパクトの瞬間を「見る」ということになります。

ボールがドライバーやアイアンのフェースに当たってつぶれている瞬間を「見る」わけですが、実際には肉眼ではその瞬間を見ることはできません。

ただ、イメージの中で見ようとすると、インパクトで頭が残りやすく、ビハイド・ザ・ボールの形になりやすいと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。