ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

【ゴルフスイングと捻転差】腰の回転と捻転差の誤解とは?

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、ゴルフスイングと捻転差について、また、捻転差についてよくある誤解について解説していきたいと思います。

具体的には、

ということについて解説していきたいと思います。

目次

ゴルフスイングと捻転差の誤解とは?

ゴルフでは捻転差が大切だと言われたりします。

これは肩と腰の回転差のことを言っているのですが、この肩と腰の捻転差が飛距離を生む・・そんな風に言われたりします。

例えば、ゴルフ雑誌などでは腰の回転を抑えるようにアドバイスされていたりもします。肩と腰の回転差をつくるために、腰の動きを抑えるわけですね。

また、ゴルフスイングはバネにも例えられます。体をバネのようにしてねじるといい、それがパワーにつながると・・そう言われたりします。

ではこの話、捻転差が飛距離を生むとか、腰の回転を抑えた方がいいとか、バネのようにしてねじる意識がいいというのは本当か?

というと、これは実は全て誤解なんですね

捻転差は結果的に出来るもので、意識して、例えば、腰の回転を無理に抑えても飛距離アップにはつながりません。

肩と腰の捻転差は本当は自然と出来るものです

特に腰の回転を抑制して捻転差を作るという考え方はむしろ肩の回転を抑制して、飛距離ロスにつながります。

捻転差は本当は自然と出来るもの

ここでちょっとした実験をしてみたいと思います。

よかったら一緒にやってみてください。

①まず、両足を肩幅程度に開いて立ちます
②真っ直ぐに立ちます
③次に両足の位置を動かさずに右に回転してみます

胸を右に向ける意識で右にくるっと回転してみてください。

この時、肩と腰がどの程度回転しているかを確認してみます。

すると、肩の方が腰よりも回転しているはずです。

つまり、肩と腰の捻転差が自然とできているわけですが、人間の構造上そうなるんですね。

これをゴルフスイングに当てはめると、何も考えずに体を回転させれば捻転差は自然と出来ることになります。

何が言いたいかというと、捻転差は意識しなくてもいいということです

ただ、中には腰が回転しすぎて捻転差ができていない方もいらっしゃいます。

これは実は捻転差を意識していないことが原因ではないんですね。

ではこの場合は何が原因かと言うと、その1つはバックスイングで腰が右へスライドしてしまっていることです。

腰が回転する代わりにスライドしてしまうと、スウェーになったり、リバースピボットという動きになりやすく、その形になると右ひざがバックスイングで伸び切ってしまい、結果的に腰がバックスイングのトップで回りすぎているような形になることがよくあります。

これは本当は腰を回さずにスライドさせてしまったことが原因なのですが、結果的にバックスイングの後半で腰が回りすぎているような形になりやすく、捻転差ができていないように見えるんですね。

ただこれは捻転差を意識していないことが原因なのではなく、腰が右にスライドしてしまっていることが本当の原因だったりします。

この話については腰の使い方を間違えてはいけない腰が右に流れる原因はアドレスにあるでご紹介していますので、ご興味のある方はそちらをご覧ください。

ただ、そんな形で捻転差に問題があると思って、捻転差を意識したり、腰の回転を抑制したり、または体をバネのようにねじる意識でスイングをしているのに、本当の原因は実はそこではないと言うケースが非常に多いです。

腰は積極的に回していい

肩と腰の捻転差が飛距離を生むという考え方とは真逆のことを言いますが、飛ばしたい時は腰を積極的に右に回転させた方がいいです

先ほどの実験の通り、人間の構造上、肩は腰よりもより大きく回転します。この肩の回転が深いほどヘッドスピードも上がり、飛距離も伸びます。

腰の回転を抑えるのは逆効果です

何故かと言うと、肩は腰とつながっています。

だから、腰の回転を抑制すると、同時に肩の回転も抑制することになります。

本当は飛ばしたい時ほど、腰は積極的に回転させた方がいいんですね。

腰をより深く回転させれば、その分だけ肩も深く回転します。するとスイングが大きくなって、ヘッドスピードも上がります。

ここで1つ、腰を回転させる際のヒントをご紹介したいと思います。

腰を回転させる時ですが、右足のつま先を外側に少し開くようにすると、腰を回転させやすくなります。

また、そうすることでスウェーやリバースピボットを防ぐ効果もあります。

スタンスと左足、右足のつま先の向き【つま先はどの位開くのがいい?】でもご紹介しましたが、アドレスで構える際、右足のつま先を外側に開くとバックスイングで腰を右に回転させやすくなります。

具体的には、右足のつま先はおおよそ20~30度程度に開くと腰も回転させやすくなります。ちなみに左足のつま先も同じように20~30程度開くといいです。(フォロースルーで回転しやすくなります)

ただ、プロのアドレスを見ると、右足のつま先を開かない人が案外多いことに気づいた方もいらっしゃるかも知れません。

これは何故かというと、バックスイングが大きくなり過ぎないようにしているんですね。

プロの場合は十分な飛距離が出ます。また、プロは飛ばすことよりも、ボールをコントロールすることの方が大事です。

バックスイングを大きくし過ぎてしまうと、ヘッドスピードは上がりますが、その分コントロールは落ちます。

ですので、右足のつま先はプロの場合はあまり大きく開かない人が多いです。

ですが、アマチュアの場合は飛距離が不足していることが多いので、右足のつま先は外側に20度から30度程度開いてあげるといいと思います。

その方が腰が回転させやすくなり、肩もより深く回転できるようになります。

ということで、今回はゴルフスイングと捻転差について、また、捻転差についてよくある誤解について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。