ゴルフスイング「バックスイングでの伸び上がり(起き上がり)について」
今回はバックスイングでの伸び上がり(起き上がり)について、その原因と直し方について少し書かせていただきたいと思います。
伸び上がり、または起き上がりとは、バックスイングで前傾角度が崩れ、体が起き上がってしまうことをいいます。
この状態はスライサーの方に多く、伸び上がった状態からダウンスイングを始めるとどうしてもスティープなスイング軌道(ボールを上からたたきつけるような角度で振ること)になってしまいます。(下記の図)
このスイングをしていると真っ直ぐに打ってもバックスピンがかかりすぎた力のないショットになったり、サイドスピンがかかってスライスになることもあります。
伸び上がりを直すために、伸び上がらないようにしようとすることもできると思いますが、実は、伸び上がりは結果であることの方が多いような気がしています。
つまり、伸び上がらせてしまう原因が他にあると思います。
1)ウィークグリップ
ゴルフ初心者の方にグリップを握ってくださいというと、かなり高い確率でウィークグリップになります。
両手でグリップを真上から握ろうとするから・・です。
しかし、ゴルフでは右手が左手よりも下にきますから(右利きの場合)、その分だけ、右肩も左肩より下がります。
すると、真上からというよりはグリップのやや右側から握るイメージになるように思います。
プロのインパクトの写真を見てみるとわかりますが、右肩が左肩よりも下がっていると思います。
構える際も、右肩を下げて構えてあげるとインパクトでもフェースが開いたりし難くなります。
右肩を下げて構えるのですから、グリップは真上からではなくて右側から握る形になる・・そうするだけでスライスが改善されることもあります。
ウィークグリップだと何故前傾角度が崩れるの?
ウィークグリップだと必ず伸び上がる、起き上がるというわけではないと思います。
ただ、伸び上がりやすくなるとは思います。
もし、ウィークグリップで握って、プロがやっているようにしっかりと回転してバックスイングすると、フェースはトップでかなり開いた状態になります。
そこからインパクトまでの間に開いたフェースを元に戻す(閉じる)のは非常に大変です。
だから、ウィークグリップで握っている場合、バックスイングの段階から、何とかしてフェースが開かないようにしなくてはなりません。
そのために無意識の間にやってしまうのが・・・伸び上がりだと思うのです。伸び上がることでフェースが開くのを予防しているのではないかなと思います。
実際、伸び上がりながらフェースをシャット気味に(閉じ気味に)上げることでフェースが開かなくなるようになることもあります。
ただ、この場合は、引っ掛けが出やすくなりますし、このスイングだと、短いクラブは打てても、ドライバーなど長いクラブだと飛距離がガクンと落ちてしまうこともあります。
ですので、もし、ウィークグリップが原因でバックスイングで伸び上がっている、起き上がっているような場合は、グリップをまずはフックグリップにしてみてもいいかも知れません。
実際に、グリップを変えたらすぐに伸び上がりも直ったという方もいます。
フックグリップの握り方については下記の記事でご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。(リンクはページ下部の関連ページの覧にも掲載しておきます)
2)アドレスの姿勢
これはレッスンプロの江連忠氏も著書の中で指摘していることですが、飛ばそうとして無理に体を回して、結果的に伸び上がってしまっているというケースもあります。
そして、無理に体を回さなければならない本当の原因はアドレスにあるかも知れません。
江連氏は、背中を丸めて構えていると伸び上がりやすくなると指摘しています。
思い切り猫背にして、バックスイングしようとしてみてください。
きっとまともに回転できないはずです。すごく体を回しにくいと思います。
今度は背筋を伸ばして、足の付け根から前傾してみます。
そして、回転してみます。すると、先ほどよりも回転しやすかったのではないでしょうか。
このようにしてアドレスでしっかりと構えることができていると、案外簡単に体は回転させることができます。
無理なくバックスイングできれば、伸び上がる必要もなくなる・・というわけです。
3)手打ちと体の回転
バックスイングで伸び上がってしまう、起き上がってしまう3つ目の原因が手打ちになります。
簡単に言うと、手や腕でクラブを振り上げてしまっていると、体が起き上がりやすくなります。
その場合は、手や腕を振ることを一旦置いておいて、体を回転させる意識でバックスイングをしてみてもいいかも知れません。
その場合は、背中をターゲットに向けようと思ってスイングするのもよい方法ですし、バックスイングで胸を右に向ける意識でもいいかも知れません。
アドレスの際は胸は正面を向いていると思います。
この正面に向いている胸をバックスイングで右に向けてゆきます。
人によってはお腹を右に向ける意識だとうまく回転できる・・という人もいます。
いずれにしても、体の回転をバックスイングで意識してみることで、伸び上がらなくなるケースも多いです。
ただ、冒頭でも書かせていただきましたが、ウィークグリップが原因で、開きやすくなっているフェースを開かないようにするために、手や腕でクラブを振り上げてしまっているケースもあります。
その場合は、体を回転させることに加えて、グリップも同時に見直してゆく必要があると思います。
頭の高さを変えない練習
伸び上がりながらバックスイングしているということは、バックスイング中に頭の位置が高くなっているということになります。
この原因についてはここまでご紹介してきた通りです。
ただ、どうしてもこの癖がとれないという場合ですが、よい練習方法があります。
それはさきほどの江連氏もすすめている方法ですが、メディシンボールというグッズを使った方法になります。
メディシンボールとはこのようなものです。
重さは男性で5キロ程度のもの、女性なら3キロ程度がおすすめ。バックスイングでの伸び上がりを予防するトレーニングの他、腹筋のトレーニングなどにも使えます。
メディシンボールを使った伸び上がりを予防する練習方法ですが、とても簡単です。
まず、メディシンボールを両手で持ちます。
そして、腰から腰の高さに(クラブの代わりにメディシンボールを持って)スイングをする練習をします。
最初はできる範囲ではじめてみるのもいいと思います。
こうやって重いものをスイングする練習をするのは、今まで伸び上がっていたような方や手を使いすぎている方などにはとても効果があると思います。
背中を意識する
もう1つ、バックスイングでの伸び上がりを防止するための練習方法をご紹介したいと思います。
この方法は、ゴルフライターの塩田正さんという方がいらっしゃいますが、その塩田さんが著書の中で紹介されていた方法になります。
やり方はこんな感じになります。
クラブは持たずに両手を背中にまわして、背中に赤ちゃんをおんぶしているかのようにして両手を組みます。両手の組み方はどのような形でも大丈夫です。
自分の背中に赤ちゃんをおんぶしているとイメージしながら、両手をうしろで組んで、後はその背中におんぶした赤ちゃんを落とさないようにバックスイング・・・ダウンスイング・・・という風にスイングの動きをします。
この練習をすると、特に女性は勘がいいそうで・・・バックスイングでの伸び上がりがピタっとおさまるのだとか。
いずれにしても、背中に赤ちゃんをおんぶしていると思って体を回転させる・・・というのはとてもよいイメージだと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。