ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

アプローチのチャックリを直す4つのポイント

アプローチショットのチャックリについては以前にもご紹介してきましたが、今回は簡単に4つのポイントに絞ってご紹介させていただきたいと思います。

アプローチショットのチャックリ(ダフリ)の原因はよく、テークバックが大きすぎて、フォロースルーが小さいこと・・・が挙げられます。

つまり、ダウンスイングからインパクトでヘッドが減速してしまっている・・・ということだと思います。

ヘッドが減速しながらインパクトをむかえると、ヘッドの軌道は安定しませんから、ダフリやすくなると思います。

ですので、ヘッドを加速させる!ということを意識してみるのも良い方法かも知れません。

1)クラブを思い切り短く持つ

アプローチショットのような小さいスイングだとむしろクラブをコントロールするのが大変だったりします。

例えば、ドライバーの長さ位の長い筆があると想像してみます。

その筆を両手で持って文字を書くと考えると大変だろうなあ・・・と思います。でもその筆の長さがパター位であれば、まだ楽かなあ・・・と。

クラブも短い方が圧倒的にコントロールしやすいわけで・・・そう考えると、アプローチショットのように繊細な動きが要求されるショットではクラブは短く持った方が楽に打てます。

どの程度短く持つかというと、右手の人差し指がシャフトにギリギリかからない程度まで思い切って短く持ちます。

これだけでチャックリ病が直る方もいます。

2)クラブヘッドが戻ってくるのを待つ

手打ちになったりしてしまうのは、体の動きとクラブヘッドの動きがうまく連動していないから・・・かも知れません。

打ち急いでしまうとどうしても手打ちになってしまいます。

そこで、クラブヘッドがインパクトまで下りてくるのを「待つ」意識で振る様にすると、体の動きと手や腕の動きがうまくマッチするようになります。

バックスイングして、ボールに「カツッ」っとクラブが当たるまで、「待つ」のですが、バックスイングで心の中で「待つ」と言いながらスイングしてみてもいいかも・・・知れません。

それはヘッドが下りてくるのを体が待つ・・・ということだと思うんです。

それが待てなかったいい例がルックアップでしょうか・・。
目の動きもヘッドを待ってあげる必要があると思います。

3)体の動きとクラブの動きをマッチさせる

アプローチショットでは体の動きにクラブがマッチすると、ボールをクリーンに打ちやすくなると思いますし、クラブヘッドの軌道も安定してきます。

じゃあ、どうやって、体とクラブヘッドの動きをマッチさせるか・・・ということですが、まず、テークバックをします。

クラブヘッドは右へと動きますが、その時に、ここが重要なポイントなのですが・・・胸も右へと回転させます。

ダウンスイングではクラブヘッドが左に戻ってきます。その時は胸も左に回転させます。

イメージとしては腕や手を振るというよりも、胸を右に、そして左に回転させて打つ・・・そんなイメージでしょうか。

そういう意味ではグリップは常に胸の正面にあるようなそんな感じです。

手を動かすのではなくて、胸を回転させる。それに手や腕がついてきた・・・そんな感じでもいいのかも知れません。

4)どうしてもダフる場合はボールの位置を変える

どうしてもアプローチショットでダフってしまうような場合ですが、ボールの位置を左に置くほどダフりやすくなりますので・・・思い切って右足の前にボールを置いてみることも1つの方法です。

この形だとボールの位置よりも両手の位置の方がかなり左になり、ハンドファーストの形になり、クリーンにボールをヒットしやすくなります。

ただ、ボールを右に移動させる時に両手の位置もつられて右に移動してしまうケースがありますが、これをやってしまうと正しいハンドファーストの形になりませんので、両手の位置は左足太ももの内側の前、もしくは左足太ももの前に来るようにします。

そして、スイングをする際ですが、手打ちになってダフっているような方は手でクラブをテークバックしようとするよりも、上記でご紹介させていただいたように胸を意識してみたり、肩、特に左肩から動かすようなイメージでテークバックをスタートさせてもいいかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。