アプローチショットでのバックスピンのかけ方
グリーン周りのアプローチショット。
低く出て、2、3回スキップ、そして「キュキュッ」と止まるバックスピンのきいたショットは見ていて楽しいものです。
今回は実際にバックスピンのきいたアプローチショットの打ち方についてご紹介させていただきたいと思います。
バックスピンのかけ方
さて、バックスピンのきいたアプローチショットをご紹介する前に、このショットを打つ際の条件についてですが・・・
まず、ライ(ボールが置かれた状態)ですが、ふかふかの芝(ラフ)ではなく短く刈られた芝で地面が硬めの状況でこのショットを使います。(グリーン周りで使用します)
使用するクラブはサンドウェッジ。打ち方はこんな感じになります:
①ボール(ポジション)は右足の前にセットする
②ハンドファーストにして、サンドウェッジのバウンスが地面につかないようにする(バウンスの効果をなくす)
③左足に体重を多くかける
④ボールは低く出すように、ダウンブローで打つ(クラブヘッドの最下点よりも前に打つ)
⑤ヘッドはインパクトで必ず加速させる
これはトム・カイトやベン・クレンショーといったメジャー優勝者を育てたハーヴィー・ぺニック氏(1904-1995)が著書で残した内容ですが、サンドウェッジのバウンスをなくすように指摘している点に注目して下さい。
グリップの位置ですが、アドレスの時点で左足の太ももの前になる程度にハンドファーストに構えます。両手は前、ヘッドは後ろという関係を最後まで崩さないようにします。
後はヘッドを加速させること。
フェースを返そうなどとは決して思わないで下さい。両手が先に行って、ヘッドは自然に引っ張られるような感覚でもいいと思います。
また、これは殆どのショットに当てはまりますが、スピンをかける際はダウンブローで打たなければなりません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2023新作秋冬ゴルフウェア クリアランスセール
- 隠れた名器とウワサ キャロウェイ「APEX UW」試打レポート
- カップに入れるだけではダメ?平均パット数が減るドリル
- ゼクシオ 13 ドライバー試打「打感は過去最高レベル」
- グリップ交換、ボール痕処理。中古クラブのお手軽メンテ法
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- アプローチショットの打ち方と構え方の基本とコツ
- アプローチショットでダフらない打ち方と練習方法
- バンカーショットの打ち方とバックスピンのかけ方
- ダウンブローとは?ダウンブローの打ち方と3つのコツ
- ウェッジでのバックスピンのかけ方と5つの方法
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- クローズスタンスで構える際のボール位置はどこがいいか? 12/9
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28