アプローチショットの4つの種類と打ち方<比較表も>
アプローチショットの基本的な打ち方については、アプローチショットの打ち方と構え方の基本とコツにてご紹介しましたが、実はアプローチショットにはいくつかの種類、打ち方があります。
よく、アプローチショットは、「上げる」、「転がす」、「ピッチエンドラン」なんて言われることがありますが、ここにもう1つ、さらに上げてゆくロブショットという打ち方もあります。
今回はそんなアプローチショットの種類と打ち方について簡単にまとめてゆきたいと思います。また、記事の最後には打ち方の比較表を掲載したいと思います。
尚、それぞれの詳しい打ち方についても記事を書いています。
その記事については記事中でもご紹介しますが、このページ下部の関連ページの項目に一覧でまとめておきますのでよかったらそちらを参照ください。
では早速見てゆきたいと思います!
アプローチショットの4種類の打ち方
さて、アプローチショットですが、大きくわけると4種類の打ち方があります。
それらは・・
1)ランニングアプローチ
2)ピッチエンドラン
3)ピッチショット
4)ロブショット
・・の4つになります。
上記は上に行くほど、ボールを転がす打ち方、下に行くほどボールを上げる打ち方になります。
1)ランニングアプローチ
ランニングアプローチは、ボールを低く打ち出して、できるだけ転がしてゆく打ち方になります。
今回ご紹介4つの打ち方の中では一番優しく、一番ピンに寄りやすいショットになります。
ですので、状況にもよりますが、できるだけこのランニングアプローチを使うのが良いと思います。
2)ピッチエンドラン
ピッチエンドランは、ランニングアプローチと比べて、ボールを少し高く上げ、ランも少なくする打ち方です。
言ってみれば、ボールを上げて転がすショットで、イメージとしては、打った後、ボールが空中にある時間と転がっている時間が半々・・・あくまでもイメージですが、そんなショットになります。
3)ピッチショット
ピッチショットはピッチエンドランよりもボールを高く上げ、グリーンに落ちた後のランも少ないショットになります。
明確な定義はないのですが、距離としては30ヤード前後で使うことが多いショットかなと思います。
4)ロブショット
ロブショットは、ボールを高く上げて、ランはあまり出さない打ち方です。
打てる場面が限られていて、この中ではピンに寄せるのが最も難しいショットになります。(初心者の方にはあまりおすすめしないショットです)
ライ次第では打つことそのものは簡単なのですが、距離感を合わせるのには練習や経験が必要です。
4つの打ち方
ここまで、アプローチショットの4つの種類について簡単にご紹介しました。
アプローチショットの場合、できるだけ早くグリーンにボールを落として、できるだけ転がしていった方がピンには寄りやすくなります。
ですので、先ほどのアプローチショットの種類ですが、簡単なのは、
1)ランニングアプローチ
2)ピッチエンドラン
3)ピッチショット
4)ロブショット
の順番になります。
転がしてゆくランニングアプローチが最も寄せやすく、高く上げてボールを殆ど転がさないロブショットが一番難しいショットになります。
ですので、その状況に合わせて、できるだけボールを転がせる選択をする・・ということが重要になってきます。
さて、ここからは打ち方のポイントなどを簡単にまとめてゆきたいと思います。
それぞれの打ち方の、①使用クラブ、②スタンス幅、③スタンスの向き、③アドレスでの体重配分、④グリップの握り方、⑤アドレスでのフェースの向き、⑥ボールの位置をどうしたらいいか?ということについてまとめてゆきます。
1)ランニングアプローチ
ボールをできるだけ転がしてゆく打ち方です。
①使用クラブ
サンドウェッジからミドルアイアンまでを使うことができます。
サンドウェッジの場合はバウンスが邪魔をしてトップやダフリが出ることもあるので、初心者の方などはサンドウェッジ以外のクラブを使うといいかも知れません。
②スタンス幅
両足の間にこぶしが1個入る程度の狭いスタンスにします。
③スタンスの向き
スクエア※に構えます。
または、若干オープンスタンスでも構いません。その場合はスクエアに構えた後、5センチ程度左足だけを後ろに引きます。その際、体まで開いてしまわないようにしてください。
スクエアとは、ボールと目標を結んだ飛球線に対して、両足のラインが平行になること
③アドレスでの体重配分
アドレスの段階で左足に体重の6割から8割程度をかけておき、体重移動はしないで打ちます。
④グリップの握り方
通常のグリップの握り方(オーバーラッピングなど)でもいいですし、パターのグリップ、リバース(逆)オーバーラッピンググリップで握るのも◎
⑤アドレスでのフェースの向き
スクエアです。(フェースは目標を向いている。開いたりしない)
⑥ボールの位置
スタンスの真ん中よりもボール1個分程度右に置きます。より低く打ち出したい時は、右足のつま先の前にボールを置いてもOK。
ランニングアプローチの打ち方とコツ。番手(クラブ)や練習方法も
2)ピッチエンドラン
ランニングアプローチと比べて、ボールを少し高く上げ、ランも少なくする打ち方です。
①使用クラブ
サンドウェッジからショートアイアンまで使うことができます。
先ほどのランニングアプローチと一緒で、サンドウェッジの場合はバウンスが邪魔をしてトップやダフリが出ることもあるので、初心者の方などはサンドウェッジ以外のウェッジを使うといいかも知れません。
②スタンス幅
両足の間にこぶしが1個入る程度の狭いスタンス。
③スタンスの向き
スクエアに構えます。または、ランニングアプローチと同じく、若干オープンスタンスでも構いません。
③アドレスでの体重配分
左足6:右足4にします。または、体重を両足に均等にかける打ち方でもOK。
④グリップの握り方
通常のグリップの握り方(オーバーラッピングなど)でもいいですし、パターと同じリバース(逆)オーバーラッピンググリップで握るのもおすすめ。
⑤アドレスでのフェースの向き
スクエアです。(フェースは目標を向いている。開いたりしない)
⑥ボールの位置
スタンスの真ん中。
3)ピッチショット
ピッチエンドランよりもボールを高く上げ、グリーンに落ちた後のランも少ないショットになります。
①使用クラブ
サンドウェッジか、ロフト角の大きいウェッジ。
ただし、短く刈られた芝の上から打つ場合は、サンドウェッジについているバウンスが邪魔をして、トップやダフリが出てしまうケースもあります。
もし、ピッチショットをサンドウェッジで打とうとすると、ダフリやトップが出てしまうという方は、バウンスがない、またはバウンスが少ないウェッジでサンドウェッジのようなロフト角のあるものを使うといいかも知れません。
②スタンス幅
両足の間にこぶしが1個から1個半入る程度の狭いスタンス。
③スタンスの向き
スクエアか、オープンスタンス。
詳しくは、ピッチショットの打ち方の構え方のコツ参照。
③アドレスでの体重配分
両足均等か、左6:右4。
④グリップの握り方
通常のグリップでOK。
リバース(逆)オーバーラッピンググリップは通常は使わない。
⑤アドレスでのフェースの向き
スクエア、もしくは、オープン。
⑥ボールの位置
スタンスの真ん中からボール1個分程度左・・の間に置く。
4)ロブショット
ボールを高く上げて、ランはあまり出さない打ち方です。
①使用クラブ
サンドウェッジ、もしくはロフト角の大きなウェッジ。
②スタンス幅
バンカーショット、もしくは、通常のサンドウェッジのフルショットと同じ程度のスタンス幅。
それ以上広いワイドスタンスで構えるプロもいる。
③スタンスの向き
オープン。体もオープンにして構える。
③アドレスでの体重配分
両足に均等にかける。
④グリップの握り方
通常のグリップの握り方。ただし、フェースを開いてから、握り直す。
⑤アドレスでのフェースの向き
フェースをオープンにして使う。フェースを開いてから握り直す。
詳しくは、ロブショット(フロップショット)の打ち方参照。
⑥ボールの位置
スタンスの真ん中から左足かかと線上までの間に置く。
4つの打ち方の比較表
さて、ここまでアプローチショットの種類と打ち方について簡単にご紹介してきました。
最後に簡単な比較表で見てみたいと思います。
それぞれのより詳しい打ち方、構え方については下記の関連ページの項目にまとめておきます。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。