ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ユーティリティの引っ掛けの原因と直し方【これがわかれば引っ掛けは直ります】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、ユーティリティの引っ掛けの原因と直し方について、解説していきたいと思います。

尚、今回は応急処置のようなものではなく、引っ掛けの根本的な原因とその直し方をお伝えしていきたいと思います。

また、この記事は当サイトのユーティリティの打ち方のコーナーに掲載していますが、基本的にはユーティリティ以外のクラブ、ドライバーやフェアウェイウッド、アイアンの引っ掛けに関しても同じことが原因になります。また、直し方も基本的には一緒です。

目次

引っ掛けの原因とは?

まず最初に、引っ掛けの原因について見ていきたいと思います。

引っ掛けとは、目標よりも左に真っすぐに飛んでゆくショットのことを言いますが、何故、引っ掛けが出るかと言うと、直接的な原因はダウンスイングでのヘッドの軌道がこの図のように、アウトサイド・インになっていることです。

このアウトサイド・インの軌道で振って、尚且つ、インパクトでフェースがヘッドの軌道に対してスクウェアになっている場合は、引っ掛けが出ます。

この図を見ていただくとわかると思いますが、フェースは目標に対しては閉じていますが、ヘッドの軌道に対してはスクウェア(垂直)に当たっているのがわかります。

この形だと引っ掛けが出やすくなります。

ちなみにこの時、インパクトでフェースがヘッドの軌道に対して開いている場合は、スライスが出やすくなります。

引っ掛けの直し方と2つのポイント

さて、ここまで引っ掛けの原因や引っ掛けが出る仕組みについて見てきました。

では、どうやったら、引っ掛けが直るのか?

ということですが、先ほどアウトサイド・インの軌道が引っ掛けの原因であるとお伝えしました。

でも何故、アウトサイド・インの軌道になってしまうのかと言うと、アウトサイド・インの軌道になりやすいように構えてしまっているから・・なんですね。

こんなことを言うと驚かれてしまうことが多いのですが、ゴルフのミスショットの原因の8割以上は実は構え方にあります

詳しくは以下の記事でご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

知らないと一生損をする!ゴルフスイングの真実【これを知っているだけでゴルフ人生が変わります】

ただ、引っ掛けが出やすいように構えていることが引っ掛けの根本的な原因になっていることが多いです。

引っ掛けが出やすいように構えているので、スイングを変えても、結局はもとに戻ってしまう、引っ掛けを根本的に直すことができないわけです。

引っ掛けが出やすいように構えている、ということですが、ポイントは大きくわけて3つあります。

①ボールの位置

1つ目のポイントが、「ボールの位置」です。

具体的には、ボールを左に置き過ぎると、スイングの軌道は自然とアウトサイド・インになるんですね

ゴルフは構えたら、両足の位置を動かすことができません。

野球のバッターのように左足を前に踏み出して打つ・・ということは基本的にはしません。

だから、ボールをどこに置くかで、どの軌道で打つかが予め決まってしまうんですね。

では、ボールはどこに置けばいいか?ということですが、ボールの位置についてはユーティリティも含め、下記で詳しくお伝えしていますので、そちらを参照ください。

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで

この位置よりも左に置いてしまうと、ヘッドの軌道がアウトサイド・インになりやすく、引っ掛けが出やすくなります。

②右肩、右腕が前に出ている

2つ目のポイントが、「右肩、右腕が前に出ている」ということです。

構えた際に、右肩や右腕が前に出過ぎていると、両肩を結んだラインが開く形になります。

ゴルフは、構えた時、ボールと目標を結んだ目標ラインに対して、両肩を結んだラインが平行になるように構えるのが基本です。

もし、両肩のラインがそれよりも左を向くと、スイングの軌道はアウトサイド・インになりやすくなります。

スイングの軌道は両肩のラインにすごく大きな影響を受けるんですね。

でも、そもそも何故、右肩や右腕が前に出るのか?

ということですが、単純に右肩や右腕を前、ボール方向に出して構えているケースもあります。

この場合は、構える際に右肩や右腕が前に出ないように意識していただくといいと思います。

また、ウィークグリップで握っていると、右肩や右腕が前に出やすくなるんですね。

その場合は、ウィークグリップをスクウェアグリップやフックグリップに変えることで、右肩や右腕が前に出なくなり、自然と引っ掛けが直ってゆくケースが多いです。

スクウェアグリップやフックグリップの握り方については、下記でご紹介しています。

スクウェアグリップの握り方
フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方

③両手の位置

3つ目のポイントが、「両手の位置」です。

具体的には、構えた際、両手がズボンのジッパーの前にあると、アウトサイド・インの軌道になりやすくなります

その場合ですが、両手は左足太もも内側の前に来るように構えていただくと、ヘッドの軌道がインサイド・インになりやすくなります。

スライスが出ている人の殆どは両手が左足太もも内側の前よりも右に来ていますので、注意してみてください。

アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで

また、このように両手の位置を修正するとヘッドの軌道も自然と修正されますが、この時、フェースが開きやすい形でグリップを握っていると、右に出て、右に曲がるスライスが出やすくなります。

この場合は、ヘッドの軌道を修正するのと同時に、グリップもフックグリップに変えるなど、フェースが開きにくい形に変える必要があります

ということで、今回は引っ掛けの原因と直し方について見てきました。

最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。