ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】スウェーは何故スライスや引っ掛けの原因になるのか?【これが理由です】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、スウェー(スエー)とは?原因と直し方についてでは、スウェーとは何か?また、スウェーの原因とその直し方についてご紹介しました。

今回は、スウェーをしていると何故スライスや引っ掛け、シャンクが出やすくなるのか?ということについて解説していきたいと思います。

また、スウェーは飛距離ロスの大きな原因になります。

その理由について、またスウェーを直すとどうなるか?ということについても記事の最後でご紹介したいと思います。

スウェーとは?・・・バックスイングで体、もしくは腰が右にスライドして(流れて)しまうこと。本来であれば、バックスイングでは体を右に回転させていきますが、スウェーをしている場合は体を回転させる代わりに右にスライドさせてしまう形になります。

スウェーは何故スライスや引っ掛けの原因になるのか?

スウェーとは、バックスイングで体、もしくは腰が右にスライドしてしまうことを言いますが、スウェーとしていると、スライスや引っ掛けが出やすくなります。

また、場合によってはシャンクが出やすくなることもあるんですね。

シャンクの原因と直し方とは?

これは何故か?何故、スウェーをするとスライスや引っ掛け、シャンクが出やすくなるのか?ということですが、理由は2つあります。

1つ目の理由ですが、スウェーをしてしまうとバックスイングで体が右に流れます。

本来であれば、体は右に回転させなければならないのですが、スウェーをしている場合は体が右にスライドしてしまうわけですね。

そうするとどうなるかと言うと、体が起き上がります。

というのも、体を回転させないとスイングが小さくなります。するとヘッドスピードが上がらないのでボールは飛びません。

飛ばないともっと強く振ろうとして腕や手を振り上げたくなるのですが、その際に上体が起き上がりやすくなります。特にスイングのトップ付近でそうなりやすいです。

そうやって体が起き上がってしまうと、スイングが極端に縦振りになってしまうのですが、その形だとクラブヘッドがダウンスイングで飛球線の外側から降りてきやすくなるんですね。

つまり、クラブヘッドの軌道がアウトサイド・インになるわけです。

アウトサイド・インで振ると引っ掛けやスライスが出やすくなります。これが1つ目の理由です。

ドライバー、アウトサイド・インの軌道とスライスの原因、直し方について

2つ目の理由ですが、スウェーをしているということは、体がバックスイングで右にスライドしてしまっているわけですが、ダウンスイングでは右に流れてしまった体を今度は反対に左にスライドさせる必要が出てきます。

そうしないとボールに当たらないからです。

もっとも、正しいスイングをしていても、ダウンスイングでは体を若干左にスライドさせる形にはなります。

ただ、スウェーをしている場合は、体を大きく左にスライドさせないといけなくなります。

このような形で、体を左に大きくスライドさせながらダウンスイングに入ると、クラブヘッドは飛球線の外側から入ってきやすく、結果的にアウトサイド・インのスイングになります。

先ほどもアウトサイド・インという言葉を使いましたが、スウェーをしているとこのような形でアウトサイド・インのスイングになりやすいんですね。

だから、スウェーをしている人の場合は、スライスや引っ掛けが出やすいですし、このアウトサイド・インの度合いが強くなってしまうとシャンクが出やすくなります。

シャンクの原因とアウトサイド・インのスイング【何故アウトサイド・インだとシャンクが出るのか?】

この場合は、スウェーを直してあげると、スライスや引っ掛け、シャンクが綺麗に改善されることが多いです。

スウェーは飛距離ロスの大きな原因になる

冒頭で、スウェーは飛距離ロスの大きな原因になるとお伝えしました。

スウェーをしていると、スライスや引っ掛けが出やすくなるだけではなく、飛距離をロスしてしまうんですね。

しかも、数ヤードとかの飛距離ロスではなく、ドライバーで数十ヤード以上の飛距離ロスになることが多いです。

これは何故かと言うと、体が回転していないからです。

もっと言うと、バックスイングで体を回転させないとスイングが小さくなって、いくら腕や手を振ってもヘッドスピードが上がらないんですね。

スイングを大きくすればするほどヘッドスピードは上がり、飛距離も伸びますが、手や腕をいくら大きく振ってもスイングは大きくなりません。

スイングを大きくするには体を深く回転させる必要があるんですね。

スウェーをしている場合は、体が回転する代わりにスライドしてしまっているので、手や腕をいくら振ってもヘッドスピードは上がらず、一生懸命振っているのに飛距離が出ないということが起こります。

言い換えると、スウェーをしている場合は、今よりももっとももっと飛距離を出せる可能性が高いということになります。

実際にスウェーを直してドライバーの飛距離が何十ヤードとか、人によっては50ヤード以上も飛距離が伸びる方もいらっしゃいます。

そういう意味で、もし何をやっても飛距離がでない場合は、もしかしたらスウェーをしているのかも知れません。

スウェーについてや、その原因、直し方についてはスウェー(スエー)とは?原因と直し方についてにて詳しく解説していますので、よかったらそちらを参考になさってください。

また、体重移動とスウェーでは何が違うのですか?という質問もよくあるのですが、スウェーと体重移動の違いについては以下でご紹介しています。

体重移動とスウェー(スエー)の6つの違いとは?

よかったら参考になさってください。

ということで、今回はスウェーは何故スライスや引っ掛けの原因になるか、ということについて色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。