ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

【ゴルフ】スプリットハンドとは?握り方や練習方法、スプリットハンドで打つことの効果、メリット他

スプリットハンドとは、グリップの握り方の一種ですが、両手を上の写真のように離して握ることを言います

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回はスプリットハンド、もしくはスプリットハンドグリップについて、具体的には、

についてそれぞれ解説していきたいと思います。

目次

スプリットハンドとは?

スプリットハンド、もしくはスプリットハンドグリップとは、グリップの握り方の一種で、右手と左手を下の写真のように少し離して握ることを言います。

握り方については後ほど詳しくご紹介しますが、今簡単にご紹介すると、左手はいつも通りにグリップしますが、右手はオーバーラッピングインターロッキングテンフィンガーグリップとは違って、左手からは完全に離してしまいます。

左手からどの程度右手を離すか?ということに決まりはありませんが、大体2~5センチ程度離して握って、素振りをするとその効果が実感できると思います。

スプリットとは分けるとか離すという意味がありますが、両手を離して握るので、「スプリットハンド」という風に呼ばれています。

オーバーラッピングやインターロッキングなどとの違い

スプリットハンドグリップですが、一般的なグリップ、オーバーラッピングインターロッキングテンフィンガーグリップとの大きな違いがあります。

それは、オーバーラッピンググリップなど一般的なグリップは、練習からコースでの本番まで使うグリップの握り方ですが、スプリットハンドグリップは基本的には練習用のグリップであるという点です。

勿論、他のグリップと同じように、コースで使っていただいても問題はありません。

ただ、スプリットハンドグリップは、コースで使うことは一般的ではなく、基本的には練習用のグリップになります。

ただし、実際にコースで使ってもいいわけですし、スプリットハンドの方が曲がらないと感じる方もいます。

ただ、オーバーラッピンググリップなどの一般的なグリップの方がスプリットハンドグリップよりもヘッドスピードが上がりやすく、飛びます。

また、スプリットハンドは右手が生かしやすいグリップなので、例えば、スライス矯正にはとても効果があるのですが、場合によっては右手が動きすぎるために、ショットが安定しなくなることもあるかも知れません。

そういった点から、基本的にはスプリットハンドグリップは、練習用のグリップと考えていただくといいと思います。

スプリットハンドは実戦(ラウンド)で使ってもいいか?飛距離は落ちる?

スプリットハンドの効果

スプリットハンドで握ることの効果ですが、下記のような点が挙げられます。

①右手の正しい使い方が身に付く

スプリットハンドの一番の効果は、右手の使い方が自然と身に付く点です。

もっと言うと、ダウンスイングからインパクト後にかけて、クラブフェースを返してゆく動きが自然と身に付くのが、スプリットハンドを使ったドリルの魅力だと思います。

このやり方については少し後でご紹介します。

②正しいスイングの軌道が身に付く

ゴルフスイングでは、例えば、テークバックでクラブをインサイドに引き過ぎたり、アウトサイドに引いてしまったり・・といったミスがよくあります。

そういったミスや癖を直すのは、案外大変なのですが、スプリットハンドで素振りをしていただくと、そういった多くのミスが自然と矯正されることがよくあります。

それは、スプリットハンドが右手を生かしやすいグリップであるからということが関係しているように思います。

ゴルファーの多くの方は、右利きだと思いますが、案外右手が自由に使えていないことが多く、その原因がグリップの握り方にあることが非常に多いです。

スプリットハンドの場合は、右手を左手から離すことで、より右手や右手の動きを意識しやすく、また、右手が使いやすいように自然と握れる点が魅力です

右手をうまく使えるようになると、タメができたり、ヘッドが走るようになったりといったことが起こりますので、スプリットハンドはそういった意味でもとても魅力的な練習方法、グリップの握り方かなと思います。

③スライス矯正効果

これも先ほどと一緒で、右手が大きく関係しているのですが、頻繁にスライスが出てしまっている方に、スプリットハンドで握ってもらって、ゆっくりしたスイングで打っていただくと、スライスが改善することがよくあります。

ですので、スライスに悩まされている方にもスプリットハンドグリップはおすすめです。

ただし、冒頭でも書かせていただきましたが、あくまでも練習用のグリップになります。

ただ、もし、スプリットハンドでスライスが直ったけど、いつものグリップ(オーバーラッピング又は、インターロッキング)に戻したらまた、スライスが出た・・という場合は、スプリットハンドグリップの感覚で、テンフィンガーグリップで握ってみるのもおすすめです。

テンフィンガーグリップもスライスが出にくいグリップ、右手が生かしやすいグリップになります。詳しい握り方は下記にて写真付きでご紹介しています。

テンフィンガーグリップの握り方

スプリットハンドの握り方

次にスプリットハンドの握り方について見ていきましょう。

スプリットハンドグリップの握り方ですが、いつものようにグリップを握ったら、右手をその状態から数センチ程度左手から離して握り直します。

冒頭でもお伝えしたように、右手をどの程度離すか?ということに決まりはありませんが、大体2~5センチ程度離して握っていただくといいかと思います。

下の写真ような形ですね。

2~5センチと幅がありますが、両手を離せば離すほどスプリットハンドの効果を実感しやすく、両手の間隔が狭くなると振りやすくなります。

ですので、素振りの際は両手の間隔を大きくあけて、ボールを打つ練習では両手の間隔を少し狭くしてみるといいと(打ちやすくなると)思います。

別の角度からです。

この際ですが、もし、スライスに悩まされている方の場合は、①左手のこぶしの山が3個程度見えるようにする(↓)

②そして、下に下げた右手ですが、右手の親指と人差し指でできるV字が右肩を指すようにしてください

このような形で握ると、フックグリップになり、フェースが返しやすくなります。

フックグリップの握り方

スプリットハンドグリップで握る際にやってしまいやすいのが、右手をかぶせて構えてしまうことになります。

右手をかぶせるとは、例えば、先ほどの右手の親指と人差し指でできるV字があごを指しているようなことを言います。

このように右手をかぶせて握ると、右手はウィークグリップになり、スプリットハンドにしても、右手をうまく生かせなくなることがあります。

また、そのように握っていると、スプリットハンドでスライスが改善しても、通常のグリップに戻した途端にまたスライスが出始めてしまうことがありますので、注意してみてください。

スプリットハンドの練習方法(2つのドリル)

さて、スプリットハンドで握ったら、次は練習方法についてです。

練習方法ですが、主に2つあります。

①素振り

スプリットハンドで素振りをするだけでも効果があります。

クラブはミドルアイアンなどを持って、スプリットハンドグリップで握ったら、素振りをしてゆきます。

最初は少し違和感があると思いますが、それで結構です。違和感があるということは効果が出ているということですので。

素振りする際は、特に右手の動きに注目してみてください。少し右手を強めに意識してスイングしていただいてもいいかと思います。

ただスプリットハンドでスイングするだけで、自然と右手が使いやすくなると思いますので、その右手の動きを体に覚えさせるような意識で素振りを繰り返してみます。

このスプリットハンドの素振りの練習は、打ちっぱなしなどでウォーミングアップとしてやっていただいてもいいと思いますし、ショットがブレてきたなとか、ミスが出始めたなと思ったら、この素振りに戻ってみるのもいい方法だと思います。

日頃からスプリットハンドで練習していると、スイングも自然と変わってくると思います。

②5割から6割程度の力でショットを打ってみる

素振りに慣れてきたら、ミドルアイアンなどを使って、ティーアップしたボールを打ってみるのもよい練習になります。

基本的には素振りだけでも良い練習になると思いますので、必ずしもボールは打つ必要はありません。

ただ、やってみたいという方はチャレンジのつもりで、低めにティーアップしたボールを7番アイアンや8番アイアンで打ってみてください。

その際は、5割から6割程度の力でスイングするようにします。

もし、うまくできた方はドライバーでも挑戦してみてもいいかも知れません。

その際は、ボールを高めにティーアップ(ボールの1/2がヘッドから出る位の高さ)して、やはり同じように5割から6割程度の力で打ってみます。

飛ばす必要はありませんが、芯で打つことを意識してみます。

ドライバー、アプローチ、パターとスプリットハンドドリル

スプリットハンドの練習は、ドライバーやアプローチ、パターなどでも使えるのか?と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

ドライバーの場合は、先ほどやったように、スプリットハンドで素振りをしたり、実際にゆっくりとしたスイングでボールを打ってみるのもいい練習になると思います。

是非、チャレンジしてみてください。

グリーン周りのアプローチの場合も、スプリットハンドで練習してみるのも場合によってはいいかも知れません。

スプリットハンドだとどうしても右手が使いやすくなるので、右手が動きすぎると感じた場合は、アドレスの時にできた右手首の角度を変えないように意識していただくといいかも知れません。

ただ、右手の感覚を生かしやすいグリップなので、アプローチの距離感を養う練習として、スプリットハンドで打ってみるのもいいと思います。

パターの場合も同じように、距離感を養う練習として、スプリットハンドグリップで練習してみるのも良い方法です。

ということで、今回はスプリットハンドについて色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。