ホーム > スライスの直し方編 >
スライスの直し方編

プルスライス(引っ掛けスライス)の2つの原因と直し方【ドライバーやアイアンでプルスライスが出る理由】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、プルスライス(引っ掛けスライス)の2つの原因とその直し方について解説していきたいと思います。

スライスの3つの種類。ストレートスライス、プルスライス、プッシュスライスとその原因

プルスライス(引っ掛けスライス)の2つの原因

プルスライス(引っ掛けスライス)とは、ボールが目標よりも左に飛び出して、その後に右に曲がってゆくショットのことを言います。

プルスライスが出てしまう原因ですが、主に2つあります。

①アウトサイド・イン+フェースが開いている

1つ目の原因が、アウトサイド・インのスイング軌道で振って、尚且つ、インパクトでクラブフェースがヘッドの軌道に対して開いていることです。

このイラストのような形です。

この図を見ていただくとわかりますが、インパクトでクラブフェースはスクウェア(目標に対して垂直)になっていますが、ヘッドの軌道に対しては開いているのがわかります。

このようにインパクトでフェースが目標を向いていたとしても、ヘッドの軌道に対してフェースが開いているとスライスが出やすくなります。

②左を向いている+インサイド・イン+フェースが開いている

2つ目の原因が、左を向いて構えて、体のラインに対してインサイド・インで振り、尚且つ、インパクトでフェースがヘッドの軌道に対して開いていることです。

ゴルフではボールと目標を結んだラインに対して、両肩を結んだライン、両足を結んだラインがそれぞれ平行になるように構えるのが基本です。

この両肩や両足を結んだラインがそれよりも左を向いていると、引っ掛けが出やすくなります。

また、その状態でクラブフェースがヘッドの軌道に対して開いていると、プルスライスが出やすくなります。

共通点はフェースが開いていること

さて、ここまでプルスライスの原因について色々と見てきました。

2つの原因をご紹介しましたが、共通点はフェースが開いている点です。

でも、何故フェースが開いてしまうのか?

ということですが、フェースがインパクトで開いてしまう原因で最も多いのがグリップの握り方を間違えていることです。

具体的には、ウィークグリップで握っていることとスイング中にフェースが開きやすく、インパクトでもフェースが開きやすくなります。

ウィークグリップとは?

また、アマチュアの場合は、スクウェアグリップでもフェースが開きやすくなってしまう人が多いです。(プロがスクウェアグリップで握っているからとスクウェアグリップで握ると、スライスが出てしまうケースが多いです)

スクウェアグリップとは?

ですので、これはプルスライスに限りませんが、スライスが出てしまう場合は、まずグリップの握り方を見直していただくといいと思います。

そして、もしウィークグリップで握っている場合、もしくはスクウェアグリップで握ってもスライスが出てしまう場合はフックグリップで握ってみるのがおすすめです。

フックグリップの握り方についてはフックグリップの握り方にてご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

フェースを閉じることができるとプルスライスが直る

そんな風にして、グリップの握り方を変えるとフェースがインパクトでしっかりと閉じるようになります。

そうすることで、プルスライスが直ってゆくことが実は多いんですね。

これは何故かというと、先ほど、プルスライスの(直接的な)原因はアウトサイド・インの軌道、もしくは左を向いていることと言いました。

この2つのことですが、これは実はフェースがスイング中に開いてしまっているために結果的にやってしまっていることがとても多いんですね

フェースがインパクトで開いてしまうから、左に振り抜くことでフェースを閉じようとして、結果的にアウトサイド・インのスイングになっていたり・・

または、フェースが開いてボールが右に飛ぶので、それを防ごうとして結果的に左を向いて構えていたり・・ということです。

どちらも、そもそもフェースが開いてしまっていることが根本的な原因ですが、フェースを閉じることができるようになると、そういったことが自然と直ってゆく・・そんなことがよくあったりします。

ですので、そういう意味でもまずはグリップの握り方を見直していただくといいのかなと思います。

ということで、今回はプルスライス(引っ掛けスライス)の原因と直し方について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。