バックスイングでシャフトが寝る2つの原因と直し方【スイングが原因ではない?】
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
前回、ダウンスイングでシャフトが立つとどうなる?シャフトが立つ本当の原因とは?では、ダウンスイングでシャフトが立つとどうなるか?また、ダウンスイングでシャフトが立つ原因とその直し方についてご紹介しました。
今回は、バックスイングでシャフトが寝てしまう2つの原因とその直し方について解説したいと思います。
バックスイングでシャフトが寝る2つの原因と直し方
さて、バックスイングでシャフトが寝てしまうということですが、原因は主に2つあります。
①ウィークグリップで握っているから
1つ目の原因が、ウィークグリップで握っていること、もしくはスクウェアグリップで握っていることです。
ウィークグリップで握っているとスイングをスタートしてすぐに両手が右に回転します。
するとどうなるかというと、(バックスイングで)シャフトが寝るんですね。
この場合はスイングに問題があるわけではないんです。
ウィークグリップで握っている限り、プロがやっても同じ結果になります。
「シャフトが寝る」とか、「シャフトが立つ」というと、どうしてもスイングそのものに問題があるような気がして、スイングを直接直したくなります。
ただ、そのやり方でうまくいった人を僕は見たことがありません。
というのも、スイングというのは殆どの場合、ただの結果に過ぎないからです。
本当の原因はそこではないということです。
ウィークグリップで握っている場合は、どんなに気を付けてもシャフトは寝てきます。
これはどういうことかというと、そもそもスイングを始める前の段階に問題があるということ、もっと言うと、グリップの握り方が間違ってるってことなんです。
じゃあ、どうしたらいいか?
ということですが、この場合はまずフックグリップを試していただくといいと思います。
フックグリップで握ると、スイングをスタートしてすぐに両手が右に回転する・・ということがなくなります。
すると、シャフトは自然と適度に立つんですね。バックスイングで、ということですね。
これを例えば、ウィークグリップのままシャフトを立てるようにスイングしてもうまくいきません。
それをやるとインパクトでフェースが開きやすくなったり、手や腕、体の自然な動きの邪魔をすることになって、ヘッドスピードが著しく落ちたりします。
ここで少し話が戻りますが・・
先ほどスクウェアグリップで握っていることも原因になると言いました。
人によってはスクウェアグリップで握っていても、両手が右に回転してしまうことがあります。
その場合、特にスクウェアグリップで握ってもスライスが出やすいと感じている方の場合は、一度フックグリップを試していただくといいと思います。
②ハンドレイトで構えているから
バックスイングでシャフトが寝てしまう2つ目の原因が、ハンドレイトで構えていることです。
ハンドレイトとは、アドレスをした際に、両手がクラブヘッドよりも後ろ(ターゲットと反対方向)にあることを言います。
下の写真がハンドレイトの例になります。
このように構えると、先ほどと一緒でバックスイングをスタートしてすぐに両手が右に回転しやすく、シャフトが寝やすくなります。
これは何故かというと、ハンドレイトで構えると、たとえスクウェアグリップで握っていても、実質的にはウィークグリップで握っているような形になるからです。
フックグリップで握っていても、両手がハンドレイトの形になっていると、本当の意味でのフックグリップにはならず、その場合もバックスイングをスタートしてすぐに両手が右に回転しやすくなります。
その結果、シャフトが寝るんですね。
この場合は、ハンドファーストで構えてください。
ハンドファーストとは、アドレスをした際、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
ハンドファーストで構えると、バックスイングで両手が右に回転する問題も自然と解決します。
ハンドファーストの具体的な構え方やそのポイントについては以下でご紹介していますので、よかったら参考になさってください。
ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについても
ということで、今回はバックスイングでシャフトが寝る2つの原因と直し方について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。