【ゴルフスイング】インパクトゾーンを長くする方法。長いインパクトゾーンを手に入れる
今回は、インパクトゾーンを長くする方法について解説していきたいと思います。
最初に要点だけお伝えすると、インパクトゾーンを長くするには
①V字スイングをU字スイングに
②ボールを横から払い打つ
③ダウンスイングの軌道を変える
④ヘッドを低く長く出してゆく
といった点がポイントになります。
記事の中ではこれらのポイントについて詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
①V字スイングをU字スイングに
インパクトゾーンを長くするための1つ目のポイントが、V字スイングをU字スイングにする、ということになります。
V字スイングとは、図にするとこんな感じになります。※わかりやすくするために少し極端に図を作っています
クラブヘッドがこんな感じでV字を描くようなスイングになってしまうと、インパクトゾーンが狭くなってしまいます。
この図を見ていただくとわかりますが、これだとインパクトがゾーンではなく、点になってしまっています。
この形だと、少しでも手前からヘッドが入ればダフってしまいますし、ほんの少しヘッドの軌道がずれただけで、フェースの芯に当たらない、といったことが起きやすくなります。
ゴルフは自分の目の高さよりもずっと下、地面に置いてあるボールを打つわけですが、この形ですと、どうしてもクラブを上からボールに向かって振り下ろしたくなるというか、極端に言うと、上からヘッドを叩きつけるようなスイングになってしまいやすいです。
これがもし、ボールが自分の腰の高さにあったとしたら、上から叩きつけるようなスイングにはなりにくいと思いますし、V字スイングも自然と解消されると思うんですね。
V字スイングをU字スイングに変えてゆく際も、この腰の高さにあるボールを打つイメージがよいヒントになると思います。
ちなみにU字スイングを図にするとこんな感じになります。
こんな風にU字スイングにすると、インパクトも点ではなく、ゾーンになりやすいです。
少し話を戻しますが、もし、ボールが腰の高さにあったら、どんな風に打ちますか?
恐らく、上から叩きにいこうとする人は少ないと思います。
そうではなくて、ボールを横から払い打つような意識で打とうとする人が多くなると思います。
V字スイングをU字スイングに変えるには、もしくは、インパクトゾーンを長くするには、そんな意識、ボールを横から払い打つ意識が大切になってきます。
②ボールを横から払い打つ
ボールを横から払い打つようにするとインパクトが点ではなくゾーンになりやすいですし、長いインパクトゾーンが手に入ります。
そのためには単純にボールを横から払い打つ意識で打っていただくといいと思います。
また、ボールの後ろ、フェースを当てたいスポットを見て構えて、そして、打つということもおすすめです。
V字スイングになってしまっている人に「ボールをどのように見ていますか?」とお聞きすると「あまり考えていません」「ボールの上を見ています」「ボール全体を見ています」といった答えが返ってくることが多いです。
ただ、【ゴルフボールの見方】アドレスからインパクトの瞬間までボールのどこを見るか?でもご紹介しましたが、もし、ゴルフボールが直径1メートルの巨大なボールだったらどうでしょうか?
ボールの上を見たり、ボール全体を見て構えるでしょうか?
恐らく、その場合はボールの真横、フェースを当てたいスポットを見て構えると思うんですね。
実際のゴルフボールはもっと小さいですが、巨大なボールの時と同じように、ボールの真横を見るべきだと思うのです。
そのようにボールを真横を見て、そして、ボールを横から払い打つようにしてみると、長いインパクトゾーンが手に入ると思います。
③ダウンスイングの軌道を変える
ダウンスイングでのヘッドの軌道も、インパクトゾーンの長さに関係してきます。
具体的には、アウトサイド・インのスイング軌道だと、ヘッドが上から降りてきやすくなり、スイングもV字スイングになりやすくなります。
その場合は、インサイド・インのスイング軌道に変えてあげると、ヘッドが上から鋭角に・・ではなく、緩やかに下降してきやすく、インパクトゾーンも長くなりやすいです。
何故、アウトサイド・インの軌道になってしまうのか?
ということですが、2つ原因があります。
1つは右を向いて構えていること。
右を向いている状態からボールを真っすぐに飛ばすには、ヘッドを外側から入れて、内側に振り抜く、つまり、アウトサイド・インの軌道で打つ必要があるわけです。
2つ目の原因はフェースが開いていることです。
スイング中にフェースが開くと、ボールは右に曲がりやすくなります。
すると、右に曲げないために(スライスを出さないために)左に思い切り振り抜く必要が出てきます。
その過程でスイングの軌道がアウトサイド・インになってしまうこともあります。
アウトサイド・インの軌道については下記にて詳しくご紹介しています。
・アウトサイドインの軌道と8つの原因について
・アウトサイド・インのゴルフスイングを直す(矯正)方法
④ヘッドを低く長く出してゆく
これは比較的簡単に意識できることですが、インパクト後にヘッドを低く長く出していく意識で打ってみるのもおすすめです。
ダフることが多い人や、すくい打ちをしている人の場合、インパクトゾーンが狭くなりやすいですが、その場合も、インパクトの後にヘッドを低く、長く出す意識にしてみるといいかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。