ドライバーが苦手。苦手意識を克服する5つの方法
この記事ではドライバーに対して苦手意識がある方に向けて、どうやってドライバーの苦手意識を克服したらいいか?ということについて解説してゆきます。
ドライバーに対して苦手意識がある場合ですが、2つのケースがあります。
- 1)心理的なことが原因
- 2)技術的なことが原因
この2つでは、対処方法や克服方法が全く異なってきます。
1)心理的なことが原因のケースについては、下記の記事にて、原因や治し方、対処方法まで詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。
この記事では、2)技術的なことが原因になっているケースについて取り上げていきたいと思います。
ドライバーが苦手?思うように打てない5つの原因
ドライバーが思うように打てず、苦手意識がある場合ですが、技術的な面でドライバーが思うように打てない原因は下記の5つです。
この中に原因があって、そこを修正することでドライバーが打てるようになる、というケースがとても多いです。
このままスクロールしていただくと、全て読んでいただくことができます。もし、該当箇所だけ読みたい場合は上記のリンクをクリックしていただくと、その箇所に飛ぶようになっていますのでよかったらご活用ください。
1)ボールの位置が間違っている
ドライバーが思うように打てず、苦手意識がある場合ですが、その原因がボールの位置にあった・・ということもとても多いです。
ボールの位置なんて、そんな簡単なことでドライバーが打てるようになるの?
そんな風に思われる方もいるかも知れませんが、ボールの位置を変えただけでドライバーショットが劇的に改善することがあるんですね。
ドライバーのボールの位置ですが、主に下記の選択肢があります。
- ①左足かかと線上
- ②左脇の線上
- ③左胸の前
- ④左頬の線上
ドライバーの場合、ボールは左足かかと線上に置くというのが長い間、一般的な考え方でした。
「でした」と書きましたが、少し前まではそれがごくごく当たり前の考え方だったのですが、今ではもっと右にボールを置いた方がいいと考える専門家やプロもいます。
じゃあ、どこに置くのが正解なのか?ということですが、ここが正しい位置という万国共通の基準のようなものはないと思います。
ただ、自分にとっての正解の位置があるわけです。
そして、その自分にとっての正解の位置を見つけることが大切になってきます。
そのために、上記の4つの位置をそれぞれ試してみるということがおすすめです。
ところで、以前、雑誌で国内外のトッププロのドライバーのボールの位置を調査するという企画があったのですが、
ドローボールが持ち球のプロ → 左足かかと線上よりも右
フェードボールが持ち球のプロ → 左足かかと線上
が多いという結果になりました。
4つの位置を全て試してみるのがおすすめですが、ドローボールを打ちたい、もしくはスライスを直したい人はまず、左足かかとよりも右にボールを置くといいかと思います。
一方、フェードボールを打ちたい、もしくはフックボールを直したい人はまず、左足かかと線上にボールを置いてみるといいかも知れません。
ドライバーのボールの位置については【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいくにて詳しくご紹介しています。
2)アドレスが間違っている
アドレスが原因になっているケースも実はとても多いです。
具体的には下記の2点が原因になっているケースが多いです。
- ①前傾姿勢の作り方
- ②アドレスの向き
①前傾姿勢の作り方
猫背になっているために、スイングが崩れてしまっていたり、体重移動がうまく行えていないというケースが多いです。
猫背で構えると、バックスイングの際に上体が浮き上がってしまったり、体が右にスライド(スエー)しやすくなります。
これを修正するには、腰や背中から前傾しようとするのではなく、両足の付け根から前傾するようにします。
両足の付け根から前傾すると、猫背になりにくく、そのように構えることでスムーズに回転できるようになったり、体重を右足にしっかりと乗せられるようになります。
前傾姿勢については下記の記事も書いています。
アドレスの前傾姿勢と前傾の角度。あごの位置と猫背についても
スライスの原因と「猫背」。猫背で縦振りだとスライスする?
②アドレスの向き
右や左を向いて構えていると、それがスライスやフックボールの原因になることがあります。
アマチュアゴルファーの場合、右を向いて構えている人が非常に多いと言われています。
ゴルフの場合、ボールとターゲットを結んだ飛球線に対して、両足を結んだライン、両肩を結んだラインが平行になるように構えるのが基本になります。
アマチュアの場合、それよりも右を向いている人が多いわけですが、右を向いて構えているのに真っすぐにボールが飛んでいる場合、それはストレートショットではなくて、引っ掛けになります。
もっというと、右を向いて、左に振り抜いているわけですから、ダウンスイングの軌道はアウトサイド・インということになります。
この軌道、アウトサイド・インで打つと引っ掛けは打てるのですが、ドローボールは恐らく打てないと思いますし、スライスが出やすくなります。
また、アウトサイド・インだとつかまったボールが打てないので、飛距離をロスしやすくなります。
右を向いて構えていると、真っすぐに打つためにアウトサイド・インで振るしか方法がないので(インサイド・インで振ったら右に飛んでしまうので)まずはスクウェアに構える必要があると思います。
スクウェアに構える方法については、スタンスのコーナーにて色々な記事を掲載していますので、よかったらそちらを参照ください。
3)グリップの握り方やグリップの位置が間違っている
- グリップの握り方
- グリップ位置
この2つも非常に重要になってきます。
グリップの握り方
グリップの握り方ですが、スライスが出ている方はフックグリップがおすすめです。反対にフックボールが出ている方はスクウェアグリップがおすすめ。
たかがグリップと思われる方もいるかも知れませんが、グリップの握り方がスイング中のクラブフェースの向きを決定します。それだけ重要なことになります。
具体的な握り方については下記にてご紹介しています。
スクエアグリップ(ニュートラルグリップ)の握り方
フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方
また、何をやってもうまくいかない場合ですが、テンフィンガーグリップで握ってみるのも私としたはおすすめです。(もし、オーバーラッピングやインターロッキンググリップで握っている場合)
グリップ位置
もう1つ、重要なのが構えた時のグリップの位置です。ドライバーの場合、構えた際に両手が左足太もも内側の前に来るようにします。
もし、両手がズボンのジッパーの前に来ているようだと、右過ぎます。
その位置で構えているとスイング中にフェースが開きやすく、また、スイングの軌道もアウトサイド・インになりやすいので注意してみてください。
4)ティーアップの仕方が合っていない
ティーアップの高さを変えてみるだけで、ショットが改善することもあります。
ドライバーの場合、ボールの1/2がヘッドから出る高さを基準として考えることが多いです。
ただ、この位置が万人にとっていいというわけではなくて、これよりも高い方が合っている人もいれば、これよりも低い方が合っている人もいます。
高いティーアップ
先ほどの位置よりも高くティーアップした方が飛ぶ人が多い。
実はある実験ではそんな結果になりました。
ボールの1/2がヘッドから出るよりももっと高くする、具体的にはボール全体がヘッドから出る高さにした方が(その実験では)飛距離が出たのですが、その高さにする場合はヘッドを地面から浮かせて、ボールの位置に合わせて構えると芯で打ちやすくなります。
低いティーアップ
ボールの1/4程度がヘッドから出る高さの方が合っていると感じる人もいます。
その高さの方が芯に当たると感じたり、ショットがブレないと感じる人もいますから、この高さも試していただくといいかと思います。
図解!ドライバーのティーアップの高さとその基準。高い・低いティーアップについても
5)ヘッドの軌道(打ち方)が合っていない
最後はヘッドの軌道、もしくは、ボールの打ち方になります。
ドライバーの場合、
- ①ボールをアッパーブローで打つ
- ②ボールを横から払い打つ(レベルブローで打つ)
という2つの方法があります。
もう1つ、ダウンブローで打つ場合もプロの場合はあるのですが、これはもともと十分に飛距離の出るプロが飛距離を抑えて方向性を安定させるための方法なので、今回は省略したいと思います。
さて、上記の2つの打ち方ですが、ゴルフ雑誌などでは「ドライバーはアッパーブローで打つと飛ぶ」といった風に書かれていることが多いですが、ボールをアッパーブローで打とうとして、スライスや振り遅れが出ている・・というケースが案外多いです。
ですので、そういった場合は、まずボールを横から払い打つような意識で打っていただくといいかと思います。
そうすることで、スライスが改善したり、振り遅れが直ったりすることも多いですので。
ドライバーの打ち方。アッパーブローで打つべきか?払い打つべきか?
さて、ここまでドライバーの苦手意識を克服するためにはどうしたらいいかといったことについて見てきました。もう一度まとめると、
1)ボールの位置が間違っている
2)アドレスが間違っている
3)グリップの握り方やグリップの位置が間違っている
4)ティーアップの仕方が合っていない
5)ヘッドの軌道(打ち方)が合っていない
のどれかが原因になっているケースが多いです。
ドライバーについてはドライバーの打ち方のコーナーで色々な記事をアップしていますので、よかったらそちらもご覧ください。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。