ドライバーでフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る時は?
ドライバーでミスが出る時は、フックボールかプッシュアウト・スライス。
今回はそんなケースについて、その原因と直し方を見てゆきたいと思います。
例えば、ミスが出る時は殆どフックボールとか、殆どプッシュアウトとか、殆どスライスとか・・・ミスが出る方向が決まっている時はコースで何とか対応できると思います。
ただ、フックボールも出るし、プッシュアウト・スライスも出る・・・となると、もう左にも右にも行くわけですから、ドライバーを思い切って打てなくなってしまったりします。
その原因ですが、一つだけではなくて、色々な原因があるかも知れません。
ただ、多くの場合、アドレス、構え方に原因があることが多いです。
今回はそんなアドレス、構え方に原因がある場合の直し方について、また、何故プッシュアウト・スライスが出るのか?ということについてもご紹介してゆきたいと思います。
目次
両肩を結んだラインはどこを向いているか?
ドライバーでフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る・・・という場合ですが、アドレスでの両肩の向きをまずチェックしてみてもいいかも知れません。
フックボールを打っている方の場合、両肩を結んだラインは右を向いていることが多いです。
本来であれば、ボールとターゲットを結んだターゲットライン(飛球線)に対して、両肩を結んだラインは平行になっているのが基本です。
ですが、フックボールが出るようになると、もしくはドローボールが持ち球の方は、左に大きくミスしたくないわけなので、無意識の間にボールをターゲットよりも右に打ち出したくなるものです。
そのため、ボールの位置が少しづつ右に移動してしまうことがあります。
↑ボールの位置が知らぬ間にどんどん右へと移動してしまうことがある
左へのミスを避けるためにやっていることなのに、それがむしろ、フックボールを悪化させてしまっているケースもあります。
また、無意識の間にボールをターゲットよりも右に打ち出そうとする過程で、両肩を結んだラインも右を向いてしまうことがあります。
このように構えると、スイングもインサイド・アウトになりやすくなります。
以前にもご紹介しましたが、スイングの軌道はスタンスのラインよりも、(アドレスでの)両肩を結んだラインにより強い影響を受けます。
そのため、両肩のラインが右を向けば向くほど・・・スイングの軌道もインサイド・アウトになってゆきます。
このようなスイングだと、フックボールが出やすくなってゆきます。
左へのミスをおさえるために、右に打ち出そうとしていたのに、その結果、より左へのミスが起きやすくなるのは、とても皮肉なものですが・・
ただ、そうやってフックボールがコントロールできなくなってゆくケースも多いです。
何故、プッシュアウト・スライスがでるのか?
でも、何故、プッシュアウト・スライスが出てしまうのでしょうか?
そんなことについて少し考えてみたいと思います。
フックボールがひどくなってくると、インパクトで、またはスイング中にフェースを閉じないようにスイングしようとするかと思います。
フェースが閉じてしまうと、フックボールが出るわけですから。
ただ、両肩は右を向いたまま・・・です。
スイングはインサイド・アウトのままフェースを閉じないと、プッシュアウトが出やすくなると思います。
すると、もう少し左に打ち出す必要が出てくると思います。
出球をもう少し左にするために、スイングでそれを調節しようとしたとします。
すると・・・
両肩のラインは右を向いているわけです。
その状態で出球を左にするには、その右を向いてしまっている両肩のラインに対しては、アウトサイド・インで振る必要があります。
ちょっとややこしいですが・・
このような形で振るということは、両肩のラインを中心に考えると、カットスイングになっていることになります。
右を向いて引っ掛けを打っているような形なわけですが、この打ち方だと、チーピンが出やすくなります。
そのチーピンを怖がった時に(フェースを閉じないように振った時に)出るのがプッシュアウト・スライス・・・ということもあります。
何だかとてもややこしいお話になりましたが・・
ただ、ミスをカバーするためにやったことがどんどん間違った方向に行ってしまって、スイングがどんどん複雑になってしまうことはよくあることです。
そうなると、もうどこを直していいかわからなくなったりします。
そんな時はまず、アドレス、このケースでは両肩の向きを確認することからはじめてみてもいいかも知れません。
直し方について。順番が大切
さて、ここまでフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る場合の原因について見てきました。
原因の次に直し方ですが、ここまでご紹介してきたような形でフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る場合は、1)まず、フックボールが出ても、両肩を結んだラインが右を向かないようにすることが大切かなと思います。
また、そのためには、ボールの位置も確認する必要があるかも知れません。
ボールを右に置き過ぎたために、両肩を結んだラインも右を向いてしまうケースもあるためです。
もっとも、両肩のラインを右に向けることでフックボールを予防していたとしたら、それをやめることで、フックボールは一時的にひどくなるかも知れません。
ただ、そうすることでプッシュアウト・スライスは減ってゆくかと思います。
このような形にすることで、ミスが出る方向をある程度限定してしまいます。
左へのミスは出ても、右には打たないようにすることで、コースでもドライバーが(左にも右にも打っていた時と比べれば)打ちやすくなると思います。ミスが予測できるようになると思いますので。
その次のステップとして、2)フックボールを直してゆく・・・という順番になるかと思います。
この順番が大切かなと思います。
まず、アドレスでの両肩のラインの向きを直してゆく・・ということが大切だと思います。
その次にフックボールを直してゆくわけですが、フックボールの直し方についてはフックボールの直し方のコーナーで色々とご紹介しておりますので、よかったらそちらも参考になさってください。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。