ドライバーだけ打てない、飛距離がでない時の練習方法
アイアンからスプーン(3番ウッド)までは思うように打てるのにドライバーだけが上手く当たらない、スウィートスポットに当たっている気もしない・・・そんな風に感じる時もあるかも・・知れません。
飛ばないから、できるだけスイングスピードを上げようとしたりして一生懸命振ってしまったり・・。
でも、振っても振っても飛距離にはつながらない。
こんな時は速く振ろうとすること自体が逆効果なのかも知れません。
こんな時に僕が実践している練習があります。
インパクトで止めるドリル
この練習方法はとても簡単にできますが、慣れると非常に効果を発揮したりします。
やり方は簡単です。いつも通りに構え、バックスイングをしてダウンスイングに入ります。
ただ、ボールを打ったらフォローを出来るだけ取らないで下さい。
インパクトの後すぐにボールを目で追わず、ボールがあった場所を見ています。フィニッシュを取る必要もありません。
この練習ではドライバーのフェースの芯でボールをとらえることだけを目標にします。
構えたら、芯でボールをとらえたイメージを強く頭に思い描き、スイングの最中もそのイメージを頭の中でも再現するようにしてスイングします。
この練習、実際には普通にスイングするわけですからインパクト直後にピタッと止めることは出来ないのですが、そのイメージで練習することが大切だと思います。
最初はヘッドスピードを50%位に抑えてみます。そして、インパクトでボールを芯でとらえる感触をつかんだら、ヘッドスピードを少しだけ上げる。
また芯でとらえることができたらヘッドスピードを上げる。だめだったら、元のヘッドスピードに戻す・・・という風に練習してゆきます。
ボールに当たらなかったり、つかまったボールがドライバーで打てなかったりすると、ついもっと速く振ろうとしてしまいます・・・飛ばないから飛ばそうとする・・・当たり前のことのようですが・・。
ただ、当たっていないということは、ヘッドの軌道がズレているわけで・・その状態で速く振ろうとしたら、さらに軌道がズレてボールをつかまえることができません・・。
ボールがつかまらないから・・また速く振ろうとしてしまう・・・まさに悪循環なわけで・・。
そんな時は一度、飛距離は忘れてしまって、ヘッドスピードを半分に落として、とにかく芯でボールをとらえることだけ・・・に意識を持ってゆくことはとても良い方法だと思います。
そして、芯でとらえたら、少しづつヘッドスピードを上げてゆきます。
何となくドライバーの調子が悪い時などにはとても効果的な練習方法だと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。