アイアンはアドレスでハンドファーストになるように構えるのが基本
今回は「アイアンはアドレスでハンドファーストになるように構えるのが基本」そんなテーマで解説していきたいと思います。
具体的には
- ハンドファーストとは何か?
- 何故、ハンドファーストで構える必要があるか?
- ハンドファーストで構えるための2つのポイント
- インパクトでもハンドファーストにするべきか
といった点についてご紹介してゆきます。
尚、アイアンの構え方や打ち方に関してはこれまで下記のような記事もご紹介していますので、そちらもよかったら参照ください。
- アイアンはダウンブローで打つ?それとも横から払い打つ?
- アイアンのボールの位置とその基準。2つの考え方とは?
- 超保存版!アイアンが飛ばない原因。飛距離が出ないのは何故か?
- アイアンのスライスの5つの原因と直し方のまとめ
- アイアンのフックボールの6つの原因と直し方のまとめ
目次
ハンドファーストとは?
最初にハンドファーストとはどういうことか?ということについて解説したいと思います。
ハンドファーストとは、アドレスをした際、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
ハンドファーストはまた、アドレスの時点以外にも、インパクトの時点での両手とヘッドの位置を示す上でも使われることがあります。
尚、アイアンはインパクトでもハンドファーストになっている必要がありますが、それについては後ほど少し詳しくご紹介したいと思います。
先ほど、ハンドファーストとは、アドレスをした際、両手がクラブヘッドよりも前にあることとお伝えしましたが、この反対、つまり、アドレスをした際に両手がクラブヘッドよりも後ろ(ターゲットと反対方向)にあることをハンドレイトと言います。
アイアンでハンドレイトで構えていると、スライスや引っ掛けが出やすくなります。
何故、ハンドファーストで構える必要があるのか?
ドライバーは場合によっては若干のハンドレイトで構えることもありますが、アイアンの場合は基本的にはハンドファーストになるように構えるのが基本です。
でも何故、アイアンはハンドファーストで構える必要があるか?
ということですが、ハンドファーストで構えることでインパクトでクラブフェースを閉じやすくなるからです。
逆に言うと、ハンドファーストになっていないと、インパクトではフェースが開きやすく、それがスライスや飛距離不足の原因になります。
ミスする時はスライスが出る・・という人の多くが構えた際にハンドファーストではなく、下の写真のようにハンドレイトになっているのですが、先ほどもお伝えした通り、このように構えるとフェースが開きやすくなります。
では何故、ハンドレイトで構えているとフェースが開きやすくなるのか?ということですが、それについてはハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについてもにて詳しくご紹介していますので、興味のある方はそちらをご覧ください。
次にハンドファーストで構える際に重要になってくる2つのポイントについて見てゆきたいと思います。
ハンドファーストで構えるための2つのポイント
ハンドファーストとは、アドレスをした際、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあること、ですが、そのように構えるために大切なポイントが2つあります。
それがアドレスでの、
1)両手の位置
2)ボールの位置
になります。
1)両手の位置
最初のポイントが両手の位置になります。
ハンドファーストになっていない人の多くは、アドレスで構えた際、両手がズボンのジッパーの前に来ています。
その位置に両手があると殆どの場合はハンドレイトになります。
ではどこに両手を持ってくればいいか?ということですが、両手は、アドレスで構えた際、左足太もも内側の前に来るようにします。(右利きの方の場合)
両手の位置に関してはアドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまでにて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらも参照ください。
ただ、いずれにしても、ハンドファーストで構えるための最初のポイントは、両手が左足太もも内側の前に来るように構える、という点になります。
2)ボールの位置
ハンドファーストというと、どうしても両手の位置にばかり目がいきますが、ボールの位置も重要になってきます。
というのも、両手が先ほどの正しい位置、左足太もも内側の前にあったとしても、ボールを左に置き過ぎてしまうと、構えた際に両手がクラブヘッドよりも後ろに来てしまって、ハンドレイトになってしまうからです。
じゃあ、ボールはどこに置けばいいか?ということですが、図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまででご紹介した位置に置くのが一つの目安になります。
この位置は持ち球などによっても若干変わってきますが、下記の位置よりも大きく左に置いてしまうとハンドレイトになるので注意してください。
サンドウェッジから9番アイアン
スタンスの真ん中
ミドルアイアン
スタンス中央からボール1個程度左
このような形で構えると、つまり、
1)両手の位置が左足太もも内側の前
2)ボールの位置が上記のような形
で構えるとアドレスをとった際に両手がクラブヘッドよりも少し前にくる形、ハンドファーストの形になると思います。
このように構えると、インパクトでもフェースが開きにくくなります。
反対にこのような形(ハンドファースト)になっていないと、フェースはスイング中に開きやすくなり、何をやっても、スライスが直らない、飛距離が伸びない原因になりますので、注意してみてください。
インパクトでもハンドファーストになっている必要がある?
冒頭でもお伝えしましたが、ハンドファーストという言葉はインパクトでの両手とクラブヘッドの位置を示す際にも使われることがあります。
ではインパクトでもハンドファーストになっている必要があるか?
というと、インパクトでもハンドファーストになっているのが正解です。
インパクトでハンドファーストの形になっていると、つかまったボールが打てるようになります。
そのためにまず、大事になってくるのが、ハンドファーストで構えておく、ということになります。
多くの場合、インパクトでハンドファーストになっていない原因は、アドレスでハンドレイトで構えていること、です。
逆を言えば、アドレスでハンドファーストで構えることができていると、インパクトでも自然とハンドファーストの形になりやすいです。
ですので、まずはハンドファーストで構える、ということが大切です。
その上でハンドファーストになるように意識して打つことで、よりつかまったボール、飛距離の出るショットが打てるようになると思います。
では、具体的に何を意識したらハンドファーストのインパクトになるか・・ということですが、インパクトの際に、クラブシャフトがターゲット方向に傾く意識で打っていただくのも良い方法だと思います。
これが例えば、インパクトでシャフトがターゲットとは逆方向に傾いているとハンドレイトになります。
ですので、その反対、インパクトでシャフトがターゲット方向に傾く意識で打っていただくといいかと思います。
また、先ほどご紹介したように、両手とボールの位置を意識して構えていただくと、シャフトはアドレスの時点で若干ターゲット方向に傾くかと思いますが、インパクトではそれよりもさらに少しシャフトをターゲット方向に傾ける意識にしていただくといいと思います。
アイアンの打ち方やそのコツについてはアイアンの打ち方のコーナーで色々な記事をご紹介していますので、よかったらそちらも参考になさってください。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。