【短尺ドライバーの打ち方】短尺ドライバーで飛距離を伸ばすコツ
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
今回は、短尺ドライバーの打ち方について解説していきたいと思います。
ちなみに短尺ドライバーに関しては、短尺ドライバーとは?メリット・デメリット、ドライバーを短く持つことの注意点もといった記事も書いています。
また、短尺ドライバーに似たクラブ、ミニドライバーについては【ミニドライバーとは?】メリット・デメリット、短尺ドライバー、3番ウッドとの違いもという記事も書いていますので、よかったらそちらも参照ください。
目次
短尺ドライバーとは、一般的なドライバーよりもシャフトが短いドライバーのことを言いますが、
シャフトが短いとヘッドスピードが落ちて、飛距離も落ちてしまうのではないか?
そう思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、短尺ドライバーにすることでかえって飛距離が伸びる方もいます。
短尺ドライバーには、
・ミート率が上がる
・振りやすい
・スイングが安定する
・ショットが安定する
といったメリットもあるのですが、ミート率が上がり、ショットやスイングが安定することで、平均飛距離が伸びた・・というケースもよくあります。
今回はそんな短尺ドライバーの打ち方についてご紹介していきたいと思います。
「短尺ドライバーはどのように打ったらいいですか?」
そんな風に聞いていただくことがありますが、基本的にはこれまでのドライバーの打ち方と一緒で構いません。
ただ、短尺ドライバーを打つ際には、いくつかのポイント、ここを少し変えると上手く打てる・・というコツがありますので、今回はそんな、短尺ドライバーを打つ際のコツやポイントを4つ、ご紹介したいと思います。
①ボールの位置を変える
短尺ドライバーを打つ際の最初のポイントが、「ボールの位置」です。
もし、これまで一般的な長さのドライバーを使ってこられた場合は、まず、これまでと同じ位置にボールを置いていただくといいかと思います。
ただ、もし、そのボールの位置だと引っ掛けやスライスが出たり、または、チーピンや引っ掛けフックが出るといった場合は、ボールの位置をいつもの位置よりもボール半分~1個程度、右に置いていただくといいかと思います。
長尺ドライバーの打ち方では、ボールの位置を少し左に置くとお伝えしたのですが、短尺ドライバーの場合はその反対で、いつもよりも少し右に置いた方が打ちやすくなります。
ドライバーのボールの位置については、【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいくにてご紹介しましたが、
1)左足かかと線上
2)左脇の線上
3)左胸の前
4)左頬の線上
の4つの方法、選択肢があります。
これは、上に行くほどボールを左に置く形、下に行くほどボールを右に置く形になります。
では、自分はどこを基準にしたらいいか?ということですが、スライスが多い人はボールを右に置いた方がボールはつかまりやすくなります。
反対にフックボールが多い人は左に置いた方がいいです。
ただし、特にボールの位置を大きく変える場合は、ボールの位置だけではなくて、グリップも同時に変えなければならないケースが多いです。
スライサーの人がただ、ボールを右に置くと、ヘッドの軌道は修正されるのですが(例:アウトサイド・インからインサイド・インに修正される)、ヘッドの軌道を変えるだけだと、(この場合は)プッシュアウト・スライスが出やすくなります。
それだとかえって、ショットは悪化してしまいますので、この場合は、グリップの握り方も同時に見直していただくといいと思います。
具体的には、スライスが出ている人は、フックグリップを試してみる、フックが出ている人はスクウェアグリップを試してみる・・といった形です。
少し話がそれましたが、短尺ドライバーを打つ際は、ボールをいつもより少し右に置いていただくと、打ちやすくなる、ボールがつかまりやすくなると思います。
②スタンス幅
短尺ドライバーを打つ際の2つ目のポイントが、「スタンス幅」です。
例えば、長尺ドライバーの場合は、重心を下げ、下半身を安定させた方がスイングも安定するので、少し広めのスタンス幅の方が合っていたりします。
ただ、短尺ドライバーの場合は、スタンス幅はいつもと一緒かそれよりも若干(数センチ~)狭くした方が体が回転させやすくなり、よりシャープに振ってゆきやすくなることがあります。
ですので、場合によっては、やや狭めのスタンス幅も試していただくのもいいのかなと思います。
③少し速いテンポで打つ
3つ目のポイントが、「テンポ」です。
具体的には、一般的なドライバー(短尺ではないドライバー)よりも少し速めのテンポで、シャープに振ってゆくようなイメージで打ってゆきます。
長尺の場合は、この反対で少しゆったりめなテンポだと、うまく打てるようになることがありますが、短尺の場合は、少し速めのテンポの方がうまく打てる、というケースがあります。
少し速めのテンポで打つ、ということですが、自然とテンポが速くなるような練習をしていただくといいのかなと思います。
具体的には、3番ウッド(スプーン)とドライバー(短尺ドライバー)を交互に打つ練習がおすすめです。
3番ウッドを打った後に、短尺ドライバーに持ち替えて、3番ウッドのような感覚で打つ・・という形で練習をしていただくと、自然とシャープなスイング、ややテンポの速いスイングになってゆくと思います。
最後に、一般的なドライバーを短く持って、短尺ドライバーとして使う際の注意点ですが、もし、その形で思うようなショットが打てる場合は何も問題はありません。
ただ、クラブを短く持つことで、スライスや振り遅れが出やすくなることがあります。
その場合は、今、お持ちのドライバーを短く持つのではなく、短尺ドライバーとして発売されているモデルを試していただくといいかと思います。
でも何故、短く持つとスライスが出やすくなるのか?
ということですが、クラブを短く持つというのは、ライ角をフラットにするようなものなんですね。
ライ角がフラットになると、スライスが出やすくなるのですが、この詳しい理由についてはドライバー・アイアンを短く持つメリット【実はデメリットもあります】にてご紹介していますので、もし、興味のある方はそちらをご覧ください。
ということで、今回は短尺ドライバーの打ち方のコツについて見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。