ゴルフスイング 「左肘のたたみ方について」
左腕が引ける癖の直し方からの続きになります。
左肘がたためないでスライスを打っている方や飛距離をロスしている方もいらっしゃいますが、そもそも何故左肘がたためないのでしょうか・・・?
その理由の1つはグリップ・・・だと思います。グリップがその方にとってウィークすぎる場合は左肘をたためません。
だから、スライスも出るわけで。グリップに関してはゴルフ基礎編をご覧ください。
もう1つの理由は、体の動きになります。体というより頭や目線の動きといった方がよいかも知れませんが・・。
例えば、真っ直ぐに立って、ゴルフクラブを地面と水平に振ってみます。前傾はしないで真っ直ぐに立って、クラブを自分の目の前で水平に振ります。
こうすると左肘をちゃんとたたむことができたりします。
でも何故でしょう・・・?
左肘はクラブもしくは腕が自分の体を通過していった後に自然に折りたたまれるようにできています。
左肘が折りたためない・・・という方は、体もしくは頭もクラブと一緒に前に出ているから、うまく折りたためないのかも・・・知れません。
真っ直ぐに立って、先ほどと同じようにクラブを振ってみます。
ダウンスイングで今度は意識的に頭も左に動かしみます。こうすると左肘をたたむのが非常に困難になります。
何故頭が前(目標方向)に動くのか?
この原因って実は結構たくさんあったりします。リバースピボットが原因になっていることもありますし、グリップやアドレスに原因があることも多々あります。
原因は他にもフォロースルーを意識しすぎていたり、フォローの形にこだわっていたりすることなども考えられます。こうなるとルックアップしてしまったりして、体が開き、フェースも同時に開きます。
ですから、ルックアップを直すと左肘も折りたためるようになります。ルックアップ、ヘッドアップがスライスの原因か?参照。
それから直し方のもう1つの方法としては、インパクトでのクラブフェースの向きに意識を集中させる・・・というやり方があります。
頭が動く、目線がインパクトで目標方向に動いてしまうということは、意識がインパクトもしくはクラブフェースにないことを意味します。
インパクトでボールがクラブフェースに見えることはありません。しかし、そのクラブフェースの向きであったり、ボールにあたるその瞬間に意識を持って行くと、不思議と頭が残ります。これがビハインド・ザ・ボール・・・ということになります。
だから、ヘッドもしくはクラブフェースに意識を集中することです。これはパターでも同じことが言えます。
引っ掛けやプッシュアウト(押し出し)が多い方はパターフェースに意識を集中させると真っ直ぐに打てるようになります。
インパクト後に左脇が開く
インパクト前後に左肘を引く癖でも少し触れましたが、スライサーの方はインパクトの後に左脇が開いてしまって、うまく左肘がたためないことが多いかも知れません。
例えば、ドローボールを打ってゆく際には、インパクトの後、フォロースルーでは右腕が左腕の上になる様にフェースを返してゆく形になりますが、左脇が開いてしまうとそれができないのです。
インパクト後に左脇が開く・・・というのはフェースが開いている証拠ですが、その原因の多くはグリップにあることが殆どです。
ウィークグリップの方はフックグリップ(ストロンググリップ)に変えてみることでこの問題が解決することがあります。
ただ、フックグリップに変えたけど、昔の癖がなかなか消えない・・・という方もいらっしゃると思うんです。
その場合は少しフェースを返してゆく練習をしてみてもいいのかも知れません。
その練習ですが、7番アイアンを使います。ボールはティーアップします。ただ、グリップだけを少し変えてあげます。
まず、いつも通りにグリップを握ります。次に・・・
1)右手の小指をグリップから離して、真っ直ぐに伸ばしてみてください
2)この状態で何度か素振りをします。その際、インパクト前に少し右手の平が地面を向くような意識で振ってみます
3)素振りに慣れたら、ティーアップしたボールを5割程度の力で打ってみます
右手の小指を伸ばしてみることで余計な力が抜け、フェースを返してゆきやすくなることがあります。
小指は無理に伸ばさなくても、ただ、グリップから離すだけでもいいと思います。
もう1つあります。
1)今度は左手の小指もグリップから離してみます。右手の小指もグリップから離したままです
2)上記と同じことをします
ただ、右手の小指を離して打つだけでも効果はあると思います。
オーバーラッピンググリップで握っていらっしゃる方は、この練習の際には、いつもよりも右手を指1本分下に下げてみるといいのではないかなと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。