ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】スコアが伸びない。スコアの伸び悩みを打開して、スコアを一気に伸ばすコツ

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回は、

ということについて解説していきたいと思います。

尚、スコアの壁の破り方については以下にて解説していますので、よかったら参考になさってください。

スコアを伸ばすために必要なのは「○○させる」こと

以前、ゴルフダイジェスト社が2,500人のゴルファーを対象に行った「100を切ったきっかけ」に関するアンケート調査があります。

スコアの伸び悩みから脱出するための参考になると思いますので、その結果をご紹介したいと思います。

100を切ったきっかけは?

1位 ドライバーショットの安定(OBが減った) 37%(910票)
2位 アプローチ、パットの向上 13%(312票)
3位 ショートアイアンの安定 11%(272票)
4位 ロング・ミドルアイアンの安定 8%(197票)
5位 パットの安定 7%(182票)
6位 意識してコースマネジメントするようになった 7%(168票)
7位 とにかく猛練習! 6%(156票)
8位 FW&UTの安定 5%(117票)
9位 ドライバーショットの飛距離アップ 3%(79票)
10位 クラブを替えた 2%(61票)

参考:みんなのゴルフダイジェスト 100切りアンケートの結果全部発表! みんなが100を切った「きっかけ」から戦略を考えた

この結果を見るとわかりますが、3人に1人がドライバーが安定したこと、OBが減ったことが100を切ったきっかけになったと回答しています。

また、この結果を見ても、ショットやパットが「安定した」ことが大きな要因であることがわかります。

9位にドライバーの飛距離が伸びたことがランクインしていますが、わずか3%にしか過ぎません。

これは100切りだけの話だけではなく、スコアを伸ばすために必要なのは飛距離ではなくて、ショットやパット(特に大けがにつながりやすいショットを)を「安定させる」ということが1つの重要なキーワードになるように思います。

スコアアップの鍵はティーショット

ショットやパットを安定させることがスコアを伸ばす上では重要。

そんな風に言いましたが、中でもティーショットを安定させることがスコアを伸ばす上ではとても重要になってきます。

というのも、ティーショットは最も飛距離が出るために、ミスをした時は大きなミス、大叩きにつながりやすく、スコアを崩す大きな原因になるためです。

では、どうやってティーショットを安定させたらいいか?

ということですが、そのために最も大事なことは「確信を持って打つ」ということです

確信を持って打つとはどういうことかと言うと、OBや池、林の中など、大きなトラブルがある場所には打たないという確信を持って打つということです。

もっと言うと、そういったトラブルがある場所に打たないと確信が持てるクラブでティーショットを打つということになります。

例えば、普段からドライバーでミスする時はスライスが多い人の場合、右サイドにOBがあるホールのティーショットでは、右のOBに打たないという確信は持てないかも知れません。

その場合は、ティーショットはドライバーではなく、3番ウッドで打ちます。

もし、3番ウッドでも右のOBに打たないという確信が持てない場合は、右には打たないという確信が持てるまで番手を下げて打ちます。

ただ、右サイドにスペースがあるホールのティーショットでは、トラブルのある場所に打たないという確信が持てるかも知れません。

その場合はドライバーで思い切って打ってゆきます。

時には大胆に攻めてゆくのも大切だと思うんです。ただ、大胆さは何らかの「確信」に支えられている必要があります。

もし、特定のスコアを狙ってゆくのであれば。

上級者でも、ビックリするほどアグレッシブにプレーする人もいますが、そういう人は「こういうショットは打たない」という確信を持ってショットを打っていることが多いです。

ボールを曲げるとスコアは伸びる

スコアを伸ばすためにもう1つ大事なことがあります。

それは何かと言うと、ボールを曲げるということです。

え?って思われた方もいらっしゃるかも知れません。ボールを曲げない、じゃないの?と。

いえ、これは間違いではないんですね。

43歳で賞金王を獲得した藤田寛之プロはボールを曲げることについて、こんな風に語っています。

「まっすぐに飛ばすことは、まず無理です。インパクトでフェースがボールに完全にスクエアに当たらないと、ボールにスライスかフック回転がかかり、必ずどちらかに曲がります。

人間のやることですから、完全にスクエアに当てることは不可能。どっちに曲がるか予想がつきません。それよりも意図的にボールにスピンをかけて曲げをコントロールした方が狙ったところにボールを運んでいきやすい。」(出典:藤田寛之 シングルへの道)

アマチュアゴルファーはボールを真っすぐに打とうとします。

でも、実はプロはボールを真っすぐには打っていないんですね。真っすぐに見えますが、厳密に言うと、どちらかにボールを曲げて打っています。

何故こんなことをするのかと言うと、藤田プロが指摘しているように本当の意味でストレートボールを打つのは至難の業です。

それに、真っすぐに打とうとするとミスした時にどっちに曲がるかわかりません。

だから、ティーショットの場合は、フェアウェイの真ん中を狙うしかありません。

ただ、意図的にボールを曲げていく場合、例えば、ドローボールを持ち球にした場合、フェアウェイの右サイドを狙って、左に曲げていくことができます。

こうすると、フェアウェイの幅を全部使えるんですね

ストレートボールを打とうとした場合は、ミスしていい範囲はフェアウェイの幅の1/2だけです。

だけど、ドローボールの場合は、意図的に左に曲げるのでフェアウェイの右サイドに打ち出していけます。曲げすぎてもいいわけですね。フェアウェイの幅を全部使えるわけですから、ミスしてもいい範囲が広いわけです。

ストレートボールでコースを攻めようとしている人と意図的にボールを曲げている人では、同じコースを回っているけれど使っているフェアウェイやグリーンの幅が全然違うんですね。

スコアを伸ばしたいと思った時も、持ち球を作るということがとても効果があります。

持ち球はドローボールでもフェードボールでもいいです。

ドローボールとフェードボールの違いやメリット・デメリットについて【どっちがいい?】

また、プロのように精度の高いドローやフェードを打つ必要もありません。大きく曲がるドローやフェードで構いません。

ただ、確実に曲げるということがとても重要です

確実に曲がる持ち球を持つと、ミスを限定できます。

そうやって、ミスを限定することができると、スコアは面白いように伸びていきます。

冒頭でもご紹介しましたが、スコアの壁の破り方については以下にて解説していますので、よかったら参考になさってください。

ということで、今回はスコアが伸びない時はどうすればいいか?どうやってスコアを伸ばしたらいいか?ということについて色々と見てきました。

最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。