【秘訣】ユーティリティが当たらない、打てない、飛ばない原因と対処法!
今回は、ユーティリティが当たらない、思うように打てない、飛ばない・・といった時の対処方法について解説してゆきます。
ユーティリティが当たらない場合ですが、大きくわけると2つの原因があります。
- 打ち方に問題がある
- クラブに問題がある
という2つですが、この記事ではこの両方について解説してゆきます。
目次
打ち方に問題があるケース
まずは打ち方に問題があるケースから見てゆきたいと思います。
ポイントは5つあります。
①フェースのヒール/トゥ寄りに当たる場合
②ティーアップして打ってみる
③スイングスピードを落とす
④手打ちをやめる
⑤ヘッドの入射角を変える
①クラブフェースのヒール/トゥ寄りに当たる場合
ユーティリティが当たらない、もしくは打てない場合、芯を外していることが多いと思いますが、ボールがフェースのどこに当たっているかがわかると、何が問題かが見えてきます。
フェースのどこに当たっているか・・・ですが、フェースに貼るだけでボールがどこに当たっているかを教えてくれるグッズがあります。
まずはこういったグッズを使って、ボールがフェースのどこに当たっているかを確認してみてください。
フェースのヒール寄りに当たっている場合
もし、フェースのヒール寄りに当たることが多い場合は、
- フェースがインパクトで開いている
- アウトサイド・インで振っている
といった可能性があります。
この場合は、上記の2つ、インパクトでフェースが開いている、アウトサイド・インで振っている・・という2つ、もしくはどちらかの問題を修正することで、芯に当たるようになることがあります。
この2つについてはスライスの直し方編にて色々とご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。
また、アウトサイド・インのスイングについては、アウトサイド・インの軌道と8つの原因についてにてご紹介しています。
フェースのトゥ寄りに当たっている場合
もし、フェースのトゥ寄りに当たることが多い場合は、
- フェースがインパクトで閉じている
- インサイド・アウトで振っている
といった可能性があります。
この場合は、フックボールが出ていることが多いかも知れません。
直し方ですが、一つの考え方として、フェードボールを打つ練習をするのもよい方法かなと思います。
あえて若干、アウトサイド・インのスイングで、フェースを開いてショットを打ってみるのですが、そうすることでインサイド・アウトのスイング軌道やインパクトでフェースが閉じる癖が自然と修正されてゆくことがあります。
フェードボールの打ち方についてはフェードボールの簡単な打ち方と3つのコツを参照ください。
②ティーアップして打ってみる
ユーティリティが思うように当たらない時は、まず、ティーアップして練習するようにするといいと思います。
ティーアップの高さですが、1.5センチから2センチ程度の高さにセットします。
その状態でまずは芯に当てることを目標に打ってみてください。
③スイングスピードを落とす
ユーティリティを練習する際ですが、まずはスイングスピードをぐっと落として、芯で打つことを目標に打ってみます。
スイングスピードは5~6割程度がおすすめです。
思うように打てない、芯に当たらない時はそれ以上のスピードでは振らないようにします。
スイングスピードを落とす → 芯に当たる → スイングスピードを上げる
この順番が大切です。
芯に当たらない → 一生懸命振る → さらに芯に当たらなくなる
という悪循環にならないように注意してください。
④手打ちをやめる
手打ちになっているために、思うように打てなかったり、飛ばない・・といったケースも多いです。
手打ちをやめるにはどうしたらいいか?
ということですが、色々なやり方があるのですが、大事なポイントは「回転して打つ」ということになります。
手打ちをしている人は、体の回転が疎かになっていることが多いですが、ゴルフスイングは体の回転がうまくできていないと、飛びません。
ですので、手打ちをしているかも・・と思われた場合は、クラブを振るということではなくて、体を回転させることに意識を向けて、スイングしてみてください。
具体的にはバックスイングで回転する際、
- 胸を右に向ける意識でバックスイングする
- トップで背中が目標を向く意識でスイングする
といった意識でスイングしてみるのもおすすめです。
手打ちの原因や直し方については下記の記事で詳しくご紹介していますのでよかったらそちらを参照ください。
ゴルフスイングと手打ちについて。原因と直し方のポイントとは?
⑤ヘッドの入射角を変える
ヘッドの入射角(=インパクトでクラブヘッドがボールに向かって入ってくる角度)も大切なポイントになります。
具体的には、ヘッドを上から落としすぎている場合やヘッドが上昇を始めている時に打っていたりすると、思うようなショットが打てないと思います。
ヘッドを上から落としすぎている、大袈裟に言うと、上からボールに向かってヘッドを叩きつけるようなスイングだと飛びません。
また、ヘッドが上昇を始めている時に打っている・・・つまり、すくい打ちをしているということですが、この場合も芯で打つのは難しくなります。
じゃあ、どうしたらいいか?
というと、ボールを横から払い打つような意識で打ってみてください。
ユーティリティの場合は、若干ダウンブローで打っても構いませんが、芯で打てないという人の場合は、最初はボールを横から払い打つ意識で打ってみるといいかと思います。
フェアウェイウッド、ユーティリティはダウンブローで打つ?それとも払い打つ?
クラブに問題があるケース
次にクラブそのものについて見てゆきたいと思います。
ポイントは3つあります。
①ウッド型とアイアン型
②ロフト角
③ユーティリティとショートウッド
①ウッド型とアイアン型
ユーティリティの選び方。種類についてもでご紹介しましたが、ユーティリティは大きくわけて、1)ウッド型と2)アイアン型があります。
現代はウッド型が多く、アイアン型は少ないですが、ウッド型の方が打ちやすく、ボールが上がりやすいのが特徴です。
もっとも、アイアン型にもメリットがあるのですが、ユーティリティが打てない、当たらない、もしくは飛ばないという人にはウッド型がおすすめです。
詳しくはユーティリティの選び方。種類についてもにてご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。
②ロフト角
ユーティリティのロフト角ですが、20度~26度程度が一般的かと思います。
ロングアイアンに比べれば、ユーティリティは断然打ちやすいのですが、それでもロフト角が少なくなると、例えば、20度程度になると、特に初心者の人にとっては打ちにくくなります。
その場合は、ユーティリティの代わりにショートウッド※を選択するというのもよい方法です。
※ショートウッドとは、7番や9番ウッドのようにロフト角の大きいウッドになります
③ユーティリティとショートウッド
ユーティリティは、ロングアイアンの代わりに開発されたクラブですが、ロングアイアンの代わりはユーティリティの他にもショートウッドという選択肢があります。
ユーティリティが思うように打てない場合ですが、先ほどもご紹介した通り、ユーティリティの代わりにショートウッドを入れてみる・・というのもいいかも知れません。
ショートウッドはユーティリティよりも打ちやすく、ボールも上がりやすいのが特徴です。
ですので、ユーティリティだと、ボールが上がらない、思うように打てない、飛ばない・・と感じている人は、ショートウッドを試してみるといいかも知れません。
ショートウッドについては下記の記事の中でも詳しくご紹介しています。
ショートウッド(7番、9番ウッド)とユーティリティのどっちを選ぶ?
こういった形でクラブを変えることで、打てない、当たらないといった問題が改善したり、解決したりするケースもあります。
ですので、もし、何をやっても打てないと感じている場合は、クラブそのものを見直してみるといいかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。