アイアンのトップ、チョロの原因と直し方【5つ原因があります】
アイアンの打ち方についてはボールの位置やハンドファーストに構えるということについて、ダウンブローで打つか?横から払い打つか?、アイアンが飛ばない原因などについてご紹介してきました。
今回はアイアンのトップ、チョロの5つの原因とその直し方について解説してゆきたいと思います。
最初に要点だけお伝えしたいと思いますが、アイアンのトップの原因は下記の5つです。
①すくい打ち
②V字スイング
③右足に体重が残っている
④上半身の伸び上がる
⑤ルックアップ
今回はこの5つについて見てゆきたいと思います。
目次
①すくい打ち
アイアンのトップ、チョロの1つ目の原因がすくい打ちです。
すくい打ちとは、ボールをすくい上げるような打ち方のことを言いますが、地面(芝)の上にあるボールをすくい上げようとすると、ボールの上を打ってトップするか、それを避けようとしてダフるか・・ということが多くなります。
これは以前にもご紹介したことがありましたが、アイアンのスイングの最下点をプロとアマチュアで比較すると、アマチュアはボールの2~3センチ手前が最下点になっていました。
それに対して、プロはボールの先10センチの位置がスイング(クラブヘッド)の最下点になっていた。
そんな調査結果もあります。
(下の図)プロの場合は、ヘッドの最下点がボールよりも先にある。
これはつまり、アマチュアはすくい打ちをしていて、プロはダウンブローで打っている、ということになります。
いずれにしても、トップを直すには、すくい打ちをやめて、ダウンブローで打つ、もしくはボールを横から払い打つようにする必要があります。
この2つの打ち方についてはアイアンはダウンブローで打つ?それとも横から払い打つ?にてご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。
②V字スイング
アイアンでトップが出る2つ目の原因が、V字スイングです。
V字スイングとは下の図のようにヘッドがV字を描くスイングになります。
上の図を見ていただいてもわかると思いますが、V字スイングだとインパクトが点になってしまいます。
この形だと完璧にヘッドを入れない限り、トップしたり、ダフったりしてしまうわけです。
じゃあ、どうすればいいか?
というと、ボールを横から払い打つ、もしくは緩やかなダウンブローで打つことです。
このような形で打つとスイングはU字になり、インパクトも点ではなく、ゾーンになります。
すると、ちょっとヘッドの軌道がブレても、毎回しっかりとボールに当たるようになります。
U字スイングで打つ方法ですが、まずはボールの横っ面を払い打つような意識で打っていただくといいと思います。
ボールに向かって、ヘッドを上から叩きつけるような打ち方だと、V字スイングになってしまうので、そうならないように、ボールを横から払い打つ意識にすることが大事です。
③右足に体重が残っている
アイアンがトップする3つ目の原因が、ダウンスイングで右足に体重が残ってしまうことです。
ダウンスイングで右足に体重が残ってしまう原因もいくつかあるのですが、その中の1つがバックスイングで右足に体重が移動できていないことです。
バックスイングでしっかりと右足に体重が移動できていないと、ダウンスイングでは体重が右足に残ってしまいやすいです。
この動き、バックスイングで左足に体重が残り、ダウンスイングでは右足に体重が移動してしまう動きを「リバースピボット」と言います。
リバースピボットは、本来とは反対(リバース)の動きになりますが、リバースピボットをしていると、トップが出やすくなるだけではなく、飛距離を大きく失ったり、スライスが出やすくなったりします。
リバースピボットについては下記の記事にてご紹介していますのでよかったらそちらを参照ください。
リバースピボットとは?原因と直し方
リバースピボットを直す方法。体重移動を確認する3つの方法も
④上半身の伸び上がる
4つ目の原因がバックスイングで上半身が伸び上がっていることです。
上半身が伸び上がる原因も色々あって、例えば、ここまでご紹介してきたこと、すくい打ちをしようとしていることやリバースピボットがその原因になっている場合もあります。
また、猫背で構えていることも体の起き上がりの原因になります。
この場合は、前傾する際、腰や背中からではなく、足の付け根から前傾するようにしてみてください。
このように足の付け根から前傾すると、スイング中に体が浮き上がったり、起き上がったりすることが少なくなります。
前傾姿勢の作り方やスイング中の体の起き上がりについては下記でもご紹介しています。
アドレスの前傾姿勢と前傾の角度。ドライバー、アイアンはどのくらい前傾すればいいの?猫背、あごの位置についても
スイング中に体が起き上がってトップ・空振りしてしまう
⑤ルックアップ
5つ目の原因がルックアップです。
ルックアップとは、インパクト前後で顔や頭がターゲット方向を向いてしまうことを言いますが、ルックアップはトップやダフリの大きな原因になります。
ルックアップはボールの行方が気になってインパクトに集中できていないことが原因になっていることが多いので、インパクトに意識を向けるということがルックアップを直すためには大事なことになります。
じゃあ、どうやってインパクトに意識を向けたらいいのか?
ということですが、インパクトを見ようとするのもよい方法です。
勿論、クラブヘッドはすごいスピードで動いているので、インパクトを肉眼で見ることはできないのですが、ただ、頭の中で、もしくはイメージの中で見ようとしてみる。
具体的にはインパクトでボールがフェースに当たってつぶれているところをイメージの中で見ようとしてみるのも良い方法です。
このようにインパクトを見ようとしてみると、ルックアップも自然と修正されると思います。
ドライバーやアイアン、パターでやってしまう「ヘッドアップ」、「ルックアップ」とは?原因と簡単にできる3つの矯正方法
アイアンの打ち方やそのコツについてはアイアンの打ち方のコーナーで色々な記事をご紹介していますので、よかったらそちらも参考になさってください。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。