【ゴルフ】シャンクが止まらない理由。練習場でシャンクが止まらない場合の解決策も
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
今回は、シャンクが止まらない原因と直し方についてご紹介していきたいと思います。
また、練習場で打っていて、突然のようにシャンクが止まらなくなる・・というケースもありますが、その原因や対処法についても解説したいと思います。
目次
シャンクが止まらないのは、こんなことが原因です
前回、アイアンのシャンクの原因と直し方でもご紹介しましたが、シャンクの直接的な原因はボールがネック(ホーゼル)に当たっていることになります。
シャンクはボールが鋭く右に飛んでいくので、クラブヘッドのトゥに当たっているのではと思ってしまいますが、そのケースは稀で、殆どの場合はクラブヘッドのネック(ホーゼル)にボールが当たっていることが原因です。
では何故、ボールはフェースの中央ではなく、ネックに当たってしまっているのでしょうか?
インパクトでボールがネックに当たっているということは、クラブヘッドがアドレスで構えた位置よりもインパクトで前(ボール方向)に出てしまっている・・ということになります。
そして、そのことに気付いてボールから離れて立とうとしても、それでも、まだシャンクが出ることがあったりします。
これは何故か?
ということですが、構えた位置よりも、ヘッドが前(ボール方向)に出やすい形のスイングをしているから・・ということが原因です。
もっと言うと、アウトサイド・インの軌道のスイングをしていることが原因なんですね。
この形、アウトサイド・インの軌道のスイングをしていると、インパクトでボールがフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。
これは何故か?
ということですが、アウトサイド・インのスイングをしている場合、ダウンスイングに入る際、切り返しの時に両手が必要以上に体から離れるような形になり、すると、インパクトでも両手がアドレスの時点よりもボールに近づいてしまい、結果的にフェースのヒール寄りに当たりやすくなります。
これがシャンクが起こる仕組みなのですが、シャンクが止まらないのはこのアウトサイド・インの度合いが強くなっていて、それが原因で何をやってもクラブのネックに当たってしまう・・という場合が多いです。
練習場でシャンクが止まらなくなる理由
また、練習場でシャンクが止まらなくなるということもありますが、練習場はコースと違って、同じ場所から同じ目標に向かって、同じように構え、同じようなショットを繰り返し打つことが多いです。
この形だと、良くも悪くもその構え方、もしくはそのスイングが強化されてしまって、もしそれが間違った構え方、スイングだった場合は、一旦ミスが出ると、止まらなくなる・・ということが起こりやすいです。
シャンクを止めるにはどうしたらいいか?4つのポイントがある
では、こういったシャンクを止めるにはどうしたらいいか?
ということですが、そのためにはシャンクが出やすいスイング、つまり、アウトサイド・インのスイングを修正してあげる必要があります。
スイングの軌道というのは、インパクトでフェースのどこにボールが当たるか・・ということに深く関係していて、
①アウトサイド・イン → フェースのネック寄り
②インサイド・イン → フェースの中央
③インサイド・アウト → フェースのトゥ寄り
にそれぞれ当たりやすくなります。
シャンクが出ている場合は①になっているわけですが、これを②インサイド・インにしてあげるとシャンクは出なくなります。
では、インサイド・インでスイングするためにはどうしたらいいか?
ということですが、そのために大事なことが4つあります。
①ハンドファーストで構える
1つ目が、「ハンドファーストで構える」ということです。
ハンドファーストとは、アドレスをした際に両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言いますが、ハンドファーストで構えると、スイングの軌道がインサイド・インになりやすくなります。
ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについても
反対にハンドレイト※で構えていると、スイングの軌道はアウトサイド・インになりやすいんですね。
※ハンドレイトとは、アドレスをした際に、両手がクラブヘッドよりも後ろ(ターゲットと反対方向)にあることを言います
インサイド・インの軌道でスイングする・・というと、振り方(スイング)そのものを変えようとする方もいらっしゃいます。
ただ、これは殆どの方が驚かれることなのですが、構えた後は両足の位置やボールの位置を変えることができないゴルフの場合、構えた段階でどのようなスイング、ショットになるかが8割程度は決まってしまうんですね。
勿論、スイングを変えることも大事ですし、当サイトでもスイングのコツについて色々とご紹介しています。
ただ、それは正しく構えることができていることが前提になります。
構え方が間違っていると、どのようにスイングをしてもうまくいかないからです。
少し話がそれましたが、ハンドファーストで構えるためには、両手が左足太もも内側の前に来るように構えてください。
このように構えるとハンドファーストになりやすく、スイングの軌道もインサイド・インになりやすくなります。
②ボールの位置
2つ目のポイントが、「ボールの位置」です。
右利きの方の場合ですが、ボールを左に置けば置くほど、スイングの軌道はアウトサイド・インになりやすく、反対にボールを右に置けば置くほど、スイングの軌道はインサイド・アウトになりやすくなります。
ですので、もし、ボールを左に置き過ぎている場合は、それがシャンクの原因になっているのかも知れません。
ボールはどこに置けばいいか?ということですが、下記の記事にてボールの位置とその基準についてお伝えしていますので、よかったら参考になさってください。
ただ、いずれにしても、ボールを左に置き過ぎるとシャンクが出やすく、また、ハンドファーストで構えるということも難しくなります。
ですので、もし、ボールを左に置き過ぎている方は、上記の記事を参考にボールの位置をもう少し右に置くように、修正してみてください。
③グリップの握り方
3つ目のポイントが、「グリップの握り方」です。
ここまでご紹介してきた、①と②を実践していただくと、スイングの軌道はインサイド・インになりやすくなると思います。
ただ、このように構えると、振り遅れたり、スライス、プッシュアウト・スライスが出てしまうケースがあります。
すると、これではいけないと思って、また以前のような構え方に戻してしまう方もいるのですが、実はこの段階で振り遅れやスライス、プッシュアウト、プッシュアウト・スライスが出ているのは、ちゃんと修正ができている証拠なんですね。
これまでアウトサイド・インでスイングしていた人がインサイド・インやインサイド・アウトで振ると、上記のようなショットが出やすくなります。
もし、こういったショットが出た場合はどうしたらいいかと言うと、スイングの軌道はうまく修正されているので、次はグリップの握り方を修正することです。
具体的には、フックグリップ、もしくはそれでフックボールが出る場合は、スクエアグリップで握ってみることがおすすめです。
①と②を実践した上で、フックグリップで握っていただくと、こういったミスショットが改善されて、ストレート系のショットやドローボールが出やすくなります。
フックグリップの握り方については、フックグリップの握り方にて、スクエアグリップの握り方はスクエアグリップの握り方にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。
④スクエアに構える
4つ目のポイントが、「スクエアに構える」ことです。
ゴルフでは、ボールと目標を結んだ目標ラインに対して、体や両足、両肩のラインが平行になるように構えるのが基本です。
ただ、アマチュアゴルファーの場合は、右を向いて構えている人が多いと言われています。
右を向いて構えると、当然、ボールも目標よりも右に飛ぶようになります。
ただ、もし、右を向いて構えているのに、ボールが目標方向に飛んでいる場合は、スイングの軌道がアウトサイド・インになっている可能性が高いです。
これはつまり、右を向いて、クラブを左に振り抜くことで、目標方向に打っている形です。
右を向いていると、目標方向に打つために、どうしても、このような形、つまり、アウトサイド・インで振らざると得なくなります。
ですので、右を向いているとシャンクが出やすくなるんですね。
この場合は、まず、スクエアに構えるということが大事です。
具体的には、目標ラインに対して、両足のライン、両肩のラインが平行になるように構えてください。
これはまた別の機会にお伝えしたいと思いますが、この右を向いて構えていることがあらゆるミスショットの根本的な原因になっていることもあります。
プロが不調に陥るのも、このアドレスの(向きの)ちょっとした狂いが原因になっていることもあるのですが、それだけ体の向きというのはゴルフでは重要なことになります。
練習場でシャンクが止まらなくなった時にできること
さて、ここまでシャンクが止まらない理由と具体的なシャンクの直し方について見てきました。
もし、シャンクが頻繁に出るようになったり、シャンクが止まらなくなった時は、これまでご紹介してきたようなことをまずは実践していただくといいかと思います。
その上で・・ということですが、もし、練習場でシャンクが出て、止まらなくなった時にできることについてもご紹介したいと思います。
まず、ヘッドカバーを一つ用意します。
そして、そのヘッドカバーをこんな感じで、ボールの少し外側に置きます。
この状態で6割程度の力でボールを打ってゆきます。クラブはミドルアイアンを使っていただくといいかと思います。
ヘッドカバーは、ボールをフェースのヒール側で打ってしまうと、クラブヘッドのトゥが当たってしまう位の位置に置いてみてください。
こうすると、もし、アウトサイド・インの軌道で振るとヘッドがヘッドカバーに当たってしまうので、自然とインサイド・インの軌道で振るようになります。
また、フェースのヒール寄りで打つと、同じようにヘッドカバーに当たってしまうので、シャンクを修正するよい練習になると思います。
もし、アウトサイド・インの軌道が癖になっている場合や、突然シャンクが出て止まらなくなった場合などにこの練習をやってみてください。
ということで、今回はシャンクが止まらない原因とその修正方法について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。