ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】シャンクが出やすいアドレスの構え方【これがあなたのシャンクの原因かも知れません】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

今回はシャンクについて、具体的にはシャンクが出やすくなってしまうアドレスでの構え方について解説していきたいと思います。

尚、シャンクについてはこういった記事も書いています。

目次

シャンクが出る仕組みとは?

まず最初にシャンクが出てしまう仕組みについて簡単にご説明したいと思います。

シャンクとは、インパクトでボールがクラブのネック(ホーゼル)に当たり、ボールが右に飛び出してしまうミスショットです。

ボールが鋭く右に飛んで行くので、クラブのトゥに当たっているのかな?と思ってしまうのですが、シャンクの瞬間をとらえた映像を観ると、ボールはむしろクラブのネック(ホーゼル)に当たって、その後に右に飛び出していることが確認できます。

でも、何故、クラブのネックに当たってしまうのか?

ということですが、ダウンスイングでクラブヘッドがアウトサイド・インの軌道になっていると、インパクトでクラブヘッドが構えた位置よりも前(ボール方向)に出やすく、結果的にクラブフェースのヒール側にあたりやすくなります。

そして、このアウトサイド・インの軌道の度合いが強くなるとクラブのネックに当たりやすくなるんですね。

シャンクが出やすいアドレスの構え方と5つのポイント

さて、シャンクの原因はアウトサイド・インのスイングをしているから、ということでした。

今回のテーマ、シャンクが出やすいアドレスの構え方ですが、アウトサイド・インのスイングにつながりやすい形で構えていると、シャンクが出やすくなります。

では、どんな風に構えているとそうなるかというと、ポイントは5つあります。

①ウィークグリップ

1つ目が、ウィークグリップで握っていることです。

ウィークグリップとは?

ウィークグリップで握っていると何故、アウトサイド・インのスイングになるのか?

ということですが、ウィークグリップだとフェースがスイングの早い段階で開きます。

そのままボールを打つとインパクトでもフェースは開いていますので、スライスが出やすくなります。

この時、スライスを防ぐにはフェースを閉じる必要があるのですが、思い切り左に振り抜くとフェースは閉じやすくなります。

スライスが出る方は、引っ掛けに悩まされることもありますが、それはスライスを防ぐためにやっている(出ている)ことも多いです。

ただ、そのような形で左に振り抜くとスイングの軌道はアウトサイド・インになるんですね。

そんな風にして、ウィークグリップで握っていると結果的にシャンクが出やすくなることがあります。

この場合の解決策としては、スクウェアグリップ、もしくはフックグリップで握るということになります。

スクウェアグリップの握り方
フックグリップの握り方

②両手がズボンのジッパーの前にある

2つ目が、構えた際、両手がズボンのジッパーの前にあるということです。

シャンクが頻繁に出る方は、このような形で構えている方が多いです。

両手がズボンのジッパーの前にあると、ハンドレイトの形になりやすいのですが、ハンドレイトだとアウトサイド・インのスイングになりやすく、シャンクも出やすくなります。

ハンドレイトとは?原因と直し方。ドライバーについても

この場合の解決策は、ハンドファーストで構えることです。

具体的な方法は下記をご覧ください。

ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについても

ただ、いずれにしてもハンドファーストで構えると、アウトサイド・インのスイングは劇的に改善します。そして、その結果、シャンクが消える、ということが多いです

③右肩の位置が高い

3つ目が、右肩の位置が高いということです。

グリップを握る際、左手よりも右手を下にします。

このように握ると、右肩も左肩よりも下がる形になります。

ところが、右肩を下げずに構えてしまうと、アウトサイド・インのスイングになりやすく、それがシャンクの原因になることがあります。

この話の続き、そして、この場合の解決策については、下記をご覧いただければ幸いです。

アドレスでは右肩を下げる。背骨の傾き(右に傾けること)。肩が開く理由についても

ただ、シャンクが頻繁に出るという方の殆どは構えた際の右肩の位置が高いです。逆に言うと、そこさえ直してしまえば、シャンクも改善する可能性が高いです。

④右腕が前に出ている

4つ目が、右腕、もしくは右肩が前に出ていることです。

右腕や右肩が前(ボール方向)に出ると、両肩を結んだラインが必要以上に左を向きます。

スイングの軌道というのは、この両肩のラインに大きな影響を受けるのですが、両肩のラインが左を向くと、ダウンスイングのヘッドの軌道がアウトサイド・インになりやすいんですね。

でも、何故右腕や右肩が前に出るのか?

ということですが、目標を見る際に体が開きやすいですが、そのまま構えてしまうと右腕や右肩が前に出てしまいやすいです。

ですので、目標を意識することが多いコースに出ると、そんな形で右肩や右腕が前に出る形で構えてしまって、スライスが出てしまう・・・というケースもあります。

この場合は、右肩、もしくは右腕が前に出ないように意識しながら構えていただくといいと思います。

また、右手をかぶせるような形でグリップを握ると、右腕や右肩が前(ボール方向)に出やすいです

そのように握るとフェースが開きやすいので、スライスも出やすくなります。

右手のグリップの握り方については、スクウェアグリップの握り方かもしくはフックグリップの握り方にて解説していますので、よかったらそちらをご覧ください。

⑤右を向いて構えている

5つ目が、右を向いて構えていることです。

アマチュアゴルファーの大半は右を向いていると言われたりしますが、右を向いて構えているとシャンクが出やすくなるんですね

何故かというと、右を向いて構えた場合、そのままインサイド・インのスイングで打てば、ボールは目標よりも右に飛びます。

右を向いた状態で、目標に向かってボールを打つには、もっと左に振り抜く必要があるわけですが、そのように振るとアウトサイド・インになり、結果的にシャンクが出やすくなります。

右を向いて構えてしまうということについては、以下で詳しく解説していますので、よかったら参考になさってください。

アドレスでどうしても右を向いてしまう原因

ボールに近すぎるのが原因か?

さて、ここまでシャンクが出やすくなってしまうアドレスでの5つのポイントについて見てきました。

ところで、ボールとの距離はどうでしょうか?

クラブのネックに当たって、シャンクが出ているとわかった時、じゃあ、ボールから離れて構えればいいんじゃないか?と思ってしまいます。

ただ、ボールから離れて構えてもシャンクが出てしまうことが多いんですね。

または、シャンクは出なくなっても、今度は飛距離が全く出なくなったり、といったことが起こったりします。

これはどういうことかと言うと、ボールとの距離が本当の問題ではないということです。

コースで突然シャンクが出てしまったりすると、これはまずいと思って少し離れて構えたくなるものですが、それをするなら、右足を数センチ後ろに引いて、クローズスタンスで構えていただくといいと思います。

その形で構えて、少しヘッドをインサイドから入れていく意識にしていただくと、シャンクは止まると思います。

あくまでも応急処置になりますが、もしコースでシャンクが出たらそんな形で対処してみてください。

ということで、今回はシャンクが出やすくなってしまうアドレスでの構え方について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。