シャンクの直し方とは?
さて、前回、シャンクの原因では何故ボールが右に飛んでしまうのか?についてご紹介させていただきました。
シャンクの直接的な原因はインパクトでボールがクラブのネック部分(ホーゼル)に当たっていることでした。
そして、そのネックに当たってしまう原因というのがアウトサイドインのゴルフスイングにある・・・というところまでお話させていただきました。
今回はその続きになります。
シャンクを「根こそぎ」直すには?
シャンクの原因はアウトサイド・インのゴルフスイングよって、体がバックスイングでボール寄りに近づいてしまうこと・・・です。
ですから、簡単に言えばアウトサイド・インのゴルフスイングを直してしまうことでシャンクも消えます。
勿論、振り方のアドバイスであったり、対処法的な直し方もありますが、このページではもっと根本的にシャンクを解消するための方法についてご紹介してゆきたいと思います。
1.グリップ
シャンクの原因であるアウトサイド・インのスイング軌道はウィークグリップが原因となっている・・・というお話を前回ご紹介させていただきました。
ウィークグリップに握ることで、右肩や右腕が前に出やすくなり、結果的に両肩を結んだラインが必要以上に左を向きます。
その両肩を結んだラインに沿って人はスイングしやすい・・・という傾向がありますので、必然的にアウトサイド・インのスイングになってしまいます。
反対にフックグリップの方は、右肩を後ろに引くようになり、スイングの軌道もインサイド・アウトになりやすくなります。
ですので、シャンクを打っていて、スライスや引っ掛けも打っているという方は、グリップをフックグリップに変えてみることが1つの方法になります。
フックグリップの握り方や確認方法については、フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方や【一覧表】左手のこぶしの山の数とスクエア、ウィーク、フックグリップをご覧いただければ幸いです。
2.グリップの位置
「グリップを変えたのにシャンクが出る」・・・という方もいらっしゃいます。
何が問題かというと、グリップの位置・・・かも知れません。
グリップを握って、アドレスも完成して、さぁ、テークバック・・・というところで一旦止まって、両手(グリップ)の位置を確認してみます。
この時、両手の位置が、ズボンのファスナーの前になっていたら、それが原因かも・・・知れません。
この位置に構えると、ダウンスイングでクラブがアウトサイドから下りてきやすくなります。
ですから、グリップの位置を左足太ももの内側の前に来るようにしてみてください。
構えた時はかなりハンドファーストに感じると思います。
特にシャンクが出るという方の場合は。
ハンドファーストとは?
ハンドファーストとは、アドレスをした際(またはインパクトの際)、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
しかし、この位置にグリップを持ってくることで下記でご説明するインサイドからクラブを振り下ろすことがより簡単になります。
クラブをインサイドから振り下ろすことはシャンクを直すためにとても重要なことなので、このグリップの位置には特に注意してみてください。
それから、もう1つ重要なのが、グリップを握ってから左足太ももの内側の前に持ってくるのではなく、最初からその位置でグリップを握る・・・ということになります。
アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで
3.ボールの位置
ボールの位置も大切になってきます。
左足寄りに置き過ぎてしまうと・・・スイングの軌道もアウトサイド・インになりやすくなります。
反対に右に置くほどに・・・スイング軌道もインサイド・アウトになりやすくなります。
そういう意味でボールの位置はスイングの軌道と密接な関係があります。
ボールの位置については図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまでで詳しくご紹介しておりますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。
4.バックスイング
バックスイングはグリップが間違っていると何をやっても効果はないと思います。
グリップがご自分に合っていない場合はいくら意識しても正しいバックスイングはできませんので・・・今一度グリップを確認してみてください。
グリップについては、ゴルフ基礎編のグリップやフックグリップ(ストロンググリップ)の握り方などをご覧いただければ幸いです。
バックスイングではクラブフェースを開き過ぎないようにすることが1つのポイントになります。これについてはバックスイングでのフェースの向きとシャフトの位置を参考にしていただければ幸いです。
5.ダウンスイング
さて、ダウンスイングですが・・・
①左手の甲を下に向けるイメージで振る
②ここが大切ですが、インサイドから振り下ろす
その際、①を意識しながらも以下のことを実行してみます。
ボールをクラブフェースのトゥの部分(ネックとは反対の先の部分)でボールを打つくらいの意識でインサイドからボールを打ちます。
実際にフェースのトゥ寄りでボールを何度か打ってみるのも良いと思います。
フォロースルーに関しては、今回は特に気にしません。
シャンクを直す練習方法:クラブフェースのトゥで打つ
簡単にできるシャンクを直すための練習方法がありますので、1つご紹介させていただきます。
これは当サイトでも何度かご紹介されていただいたアメリカの伝説のレッスンプロ、ハーヴィー・ペニック氏(1904-1995)もすすめていた練習方法で効果があると思います。
シャンクはこのページの冒頭でもご紹介してきた通り、アウトサイド・インのゴルフスイングが直接的な原因で起こります。
そのアウトサイド・インのゴルフスイングを引き起こす要因の多くは同じようにご紹介させていただいたアドレスのどこかにあることが多いものです。
そういった点を直すと、スイングの軌道も自然と修正されることがあります。
ところが、それでも昔の癖がなかなか抜けない場合やどうしてもボールを上から叩きつけるようなスイングになってしまう方が特に初心者の方には多いのではないかなと思います。
そして、それを続けているといずれまたシャンクが突然のように出るようになります。
それを直すにはインサイド・インのスイングでボールを打つ必要があります。
つまり、ボールとターゲットを結んだ飛球線の内側からヘッドが入ってきて、ボールをとらえ、その後も飛球線の内側へとヘッドが抜けてゆく・・・という形です。
ただ、最初は、インサイド・アウトのスイング軌道を意識されてみてもいいのかも・・・知れません。
つまり、飛球線の内側からヘッドが入ってきて、ボールを打った後は、飛球線の外側、つまり、ターゲットよりも右方向へとヘッドが抜けてゆく形です。
インサイド・アウトで打つと、フェースのトゥ側にボールが当たりやすくなります。
シャンクはクラブヘッドのネックに当たって出てしまうショットですので、トゥ側で打つことができればシャンクは出ません。
さて、そのための練習方法ですが・・・
とても簡単で、1)ボールを縦に二つ並べて、手前(内側)のボールに合わせてアドレスをとります。
2)次にボールを打って行きますが、外側のボールに当てないように内側のボールだけを打ちます。
この際、クラブフェースのトゥ側で打つことを心がけます。
上から叩きつけるようなスイングではフェースのトゥ側でボールを打つことができませんので、よい練習になると思います。
ボールとボールの間は最初はボール1個分ほど間隔をあけておきます。これは比較的簡単だと思います。
それができたら、次はボール半個分ほどあけます。
これは難しいです。
フェースのトゥ側で内側のボールを打たないと、もう1個のボールに当たってしまうかも・・知れませんので。
また、練習場だと外側のボールに当たってボールが前の打席に飛んで行ってもいけませんので・・・その場合はゴムティーやヘッドカバーなどを外側のボールの代わりにお使いになってもいいのかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。