ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

【ゴルフ】引っ張り癖。引っ張る癖の本当の原因と直方とは?

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、ドライバーだけ引っ掛ける、ドライバーだけ左に飛ぶ理由【これが原因です】では、ドライバーで引っ掛けが出る原因についてご紹介しました。

今回は、ドライバーやアイアンの「引っ張り癖」について、その本当の原因は何か?どうやったら引っ張り癖が直るか?ということについて解説していきたいと思います。

引っ張り癖の本当の原因とその直方

さて、「引っ張り癖」ですが、その原因の殆どは実は打ち方ではなく、構え方にあることが多いです。

「えっ?」

と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

引っ張る癖がある場合、打ち方がそのような打ち方、例えば、左に振り抜き過ぎてしまっていたり、または切り返しで両手が体から離れすぎていたり・・そんな風にして、打ち方やスイングの仕方に問題があるのではないかと思ってしまいます。

ところが、それはただの結果であることが多いです。

多くの場合、引っ張り癖の原因の殆ど、9割以上は打ち方ではなくて、構え方にあるんですね

もっと言うと、引っ張ってしまいやすい構え方をしていることが原因になっていることが多いんです。

構える段階で引っ張りやすいように構えてしまっているので、実際に引っ張ってしまう、引っ掛けなどが出やすくなるんですね。

では、構え方のどんな点が引っ張り癖の本当の原因になっているかと言うと、ポイントは3つあります。

①右肩、右腕が前に出ている

1つ目が、右肩、右腕が前に出ていることです。

引っ張り癖のある方の多くが、構えた際に右肩や右腕が必要以上に前に出ています。

これはどういうことかと言うと、アドレスでは両肩を結んだラインとボールと目標を結んだ目標ラインは平行になるように構えるのが基本です。

ところが、この時、右肩が前、つまり、ボール方向に出てしまうと両肩を結んだラインがそれよりも左を向きます。

すると、スイングの軌道はアウトサイド・インになって、引っ張りやすくなるんですね。

「自分は大丈夫かな?」

そう思われた方は、構えてさぁ打つぞ!という時に両肩にクラブを当ててみると、両肩の向きがわかりますので、よかったら確認してみてください。練習場ではなくても、ご自宅でやっていただいてもわかると思います。

もし、右肩が前に出ている場合は、アドレスで構える際に右肩を少し後ろに引く意識で構えていただいてもいいかと思います。

その意識で打って、引っ掛けが出なくなってきたら、右肩が出る癖も直っていると思います。

でも、そもそも何故右肩が前に出てしまうのか?

ということですが、その理由の一つは構える際に目標を見ると思いますが、その時に体が開いてしまいやすいんですね。

それで結果的に右肩が前に出たまま、構えてしまっているケースもあります。

②ウィークグリップで握っている

2つ目が、ウィークグリップで握っていることです。

ウィークグリップで握っていると引っ張り癖がつきやすくなります。

これは何故かと言うと、ウィークグリップで握っているとスイング中にフェースが開きやすくなります。

そのまま打てばインパクトでフェースが開いてスライスが出ますので、スイング中に何とかしてフェースを閉じる必要が出てきます。

じゃあ、どうしたら開いたフェースを閉じることができるかと言うと、思い切り左に振り抜くことです。思い切り左に振り抜くとフェースは閉じます。

ただ、そうするとフェースは閉じますが、引っ掛けが出やすくなるんですね。

反対にフックグリップで握っている人の場合はフェースがスイング中に閉じやすいので、右に振り抜こうとされる方が多いです。そういう人に引っ張り癖がある人はいません。

先ほど、右肩が前に出てしまうという話をしましたが、ウィークグリップで握っていると右肩がボール方向に出やすくなります。

ウィークグリップで握ると右手をかぶせるような形になりますが、その際に右肩がぐっと前に出てしまうんですね。

また、ウィークグリップで握ると両手の位置がズボンのジッパーの前に来やすく、そうすると下の写真のようにハンドレイトの形になります。

ハンドレイトとは?原因と直し方。ドライバーについても

そして、ハンドレイトで構えていると引っ張りやすくなります。

アドレス時のグリップ(両手)の正しい位置。ドライバーからアイアンまで

ですので、引っ張り癖がある場合は、グリップの握り方をチェックしていただくといいかも知れません。

もし、ウィークグリップで握っている方はスクウェアグリップか、またはフックグリップを試していただくといいと思います。

スクウェアグリップの握り方
フックグリップの握り方

グリップを変えるだけで引っ張り癖が直ることも多いです。

③ボールを左に置き過ぎている

3つ目がボールを左に置き過ぎていることです。

ボールの位置なんてあまり気にしないという方も多いかも知れません。

ただ、ゴルフは一度構えたら両足の位置は基本的に動かしません。野球やテニスのようにボールに合わせて踏み込んだりはできないわけです。

これはつまり、構えた段階で、もっと言うと、ボールの位置を決めた段階で自分が打てるショットが限定されてしまう・・ということなんですね。

そして、引っ張り癖のある方の多くはボールを左に置き過ぎているケースが多いです。

ボールを極端に右、例えば、右足の前に置いてみるとわかりますが、引っ張ることはほぼ不可能になります。

ですので、引っ張り癖のある方はボールの位置にも注意してみてください。

ボールの位置については以下で詳しくお伝えしています。

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで

スイングが原因になっているケース

ここまで引っ張り癖とアドレスの問題点について見てきました。

ただ、勿論ですが中にはスイングに原因がある場合もあります。

どんな点が問題になるというと、体の回転不足です。

体の回転が不足していると、引っ張りやすくなるんですね。

これはどういうことかと言うと、バックスイングで十分に回転していないと、飛距離が出なくなります。

すると、どうしても手や腕を使いたくなるのですが、体の回転が止まっているのに手や腕を振り上げようとすると、バックスイングのトップ付近で両手が体から必要以上に離れてしまうんですね。

そのまま切り返してダウンスイングに入ると、ヘッドが飛球線の外側から降りてきやすくなります。

つまり、アウトサイド・インの軌道になりやすくなるんですね。

これが引っ張り癖の原因になっているケースもあります。

この場合は、手や腕を振りことは一旦置いておいて、体を回すことに意識を向けていただくと引っ張り癖が改善することがあります。

具体的には胸の向きを意識して、バックスイングでは胸を右に向けていく意識で回転していただくと、体を回転させやすくなります。

胸を回す意識でスイングするとバックスイングが大きくなる!

バックスイングでしっかりと回転すると、ふところにスペースができることで、ダウンスイングではヘッドをインサイドから振り下ろしやすくなり、アウトサイド・インの軌道も改善します。

例えば、ここ一番で飛ばしたい場面など、緊張する場面だと引っ張り癖が出てしまう方もいらっしゃいますが、それは緊張して体の動きが止まってしまって(体の回転が不十分になってしまって)手打ちになってしまっていることが原因だったりします。

この場合も、緊張してると思ったら、余計体の回転を意識していただくと、そういったミスも防ぐことができると思いますし、飛ばしたいと思った時にしっかりと飛距離が出せるようになると思います。

ということで、今回はドライバーやアイアンの引っ張り癖とその原因について色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。