【ドライバーのフェースが開く】ドライバーのフェースがスイング中やインパクトで開く原因と直し方
こんにちは。ゴルフ総研の森です。
今回は、ドライバーのフェースがバックスイングやダウンスイング、インパクトで開く原因について解説していきたいと思います。
ドライバーのフェースが開く5つの原因と直し方
さて、ドライバーのフェースが開く原因ですが、主に5つあります。
①グリップの握り方
1つ目が、グリップの握り方です。
具体的には、ウィークグリップで握っていると、クラブフェースはスイングのかなり早い段階で開きます。すると、インパクトでもフェースが開きやすくなるんですね。
この場合は、スクウェアグリップやフックグリップで握ると、フェースが開きにくくなります。
もし、スライスが出ることが多い人の場合は、まずはフックグリップで握ってみることをおすすめします。
スクウェアグリップはフェースが開きにくいグリップだと言われていますが、アマチュアの場合、スクウェアグリップだとフェースが開いてしまう人が多いです。
ですので、もし、スクウェアグリップでもフェースが開く場合は、フックグリップで握ってみてください。
スクウェアグリップ、フックグリップの握り方については下記で詳しくご紹介しています。
②右肩の位置
2つ目が、右肩の位置です。
具体的には、右肩の位置が高すぎたり、右肩が前(ボール方向)に出ている形で構えると、スイング中にフェースが開きやすくなります。
何故、右肩の位置が高すぎるとダメなのか?
ということですが、右肩の位置が高いと、グリップを握る際、クラブを真上から握るような形になり、ウィークグリップになりやすいんですね。(反対にクラブを横から握るようにすると、スクウェアグリップやフックグリップになりやすいです)
また、クラブを握る際、本来であれば、右手が左手の下に来る分だけ、右肩も左肩よりも下がるのが自然な形です。
ただ、この時、右肩を下げないで構えようとすると、右肩が前(ボール方向)に出やすくなるんですね。
その形で構えると、両肩を結んだラインが必要以上に左を向きます。
すると、スイングの軌道がアウトサイド・インになるんですね。
この形で打つと引っ掛けが出やすくなります。そして、引っ掛けを防ごうとすると、フェースが開いて、スライスが出やすくなります。
右肩の位置なんて考えたこともない方もいらっしゃると思いますが、右肩の位置が高すぎるため、右肩をしっかりと下げて構えていないために、スイング中にフェースが開いてしまっている方が実はとても多いです。
この場合は、右手が左手の下に来る分だけ、右肩も左肩よりも下げて構えることが大事です。
また、構える際に、右肩が前に出過ぎていないかを確認しながらアドレスの姿勢を作るようにしていただくといいと思います。
右肩を適度に下げて構えると、フェースは自然と開きにくくなってゆくと思います。
③両手の位置
3つ目が、両手の位置です。
具体的には、構えた際、両手が体の真ん中、もしくは、ズボンのジッパーの前にあると、インパクトでフェースが開きやすくなります。
構えた時に両手が体の真ん中にあると、ハンドレイトの形になりやすいのですが、ハンドレイトで構えるとフェースが開きやすくなるんですね。
ドライバーの場合は、若干ハンドレイトで構えてもいいですが、ただ、それでも両手がズボンのジッパーの前だと右過ぎるので、フェースは開きやすくなります。
この場合は、両手が左足太もも内側の前に来るように構えてください。
この位置で構えると、適度なハンドファーストの形になりやすく、フェースは開きにくくなります。
ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについても
④ボールの位置
4つ目が、ボールの位置です。
ドライバーでスライスが出ている方はインパクトでフェースが開いてしまっているわけですが、こういった方のアドレスを拝見すると、殆どの方がボールを左に置き過ぎています。
ボールを左に置きたくなるのは、フェースが開いていて、その開いたフェースを閉じるために時間を稼ぎたいから・・ということもあるのですが、ボールを左に置けば置くほど、スイングの軌道はアウトサイド・インになります。
その軌道で振ると、何をやってもボールが左に真っすぐ飛んで行く引っ掛けになるんですね。
そして、引っ掛けを防ごうと思うと、今度はフェースが開きます。
この場合は、ボールをもう少し右に置いて、スイングの軌道を修正してあげる必要があります。
ドライバーのボールの位置については下記をご覧ください。
【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいく
また、ボールの位置を修正する際ですが、ここまでご紹介してきた①~③のことも同時に見直していただくといいかも知れません。
先ほどもお伝えしたように、フェースがスイング中に開いているために、ボールを左に置きたくなっているかも知れないからです。
⑤ドライバーが合わない
5つ目が、ドライバーが合っていないということです。
①~④のことを実践してみたけど、それでもフェースが開く・・という場合は、お使いのドライバーが合っていない可能性もあります。
例えば、ロフト角が自分に合っている角度よりも小さい場合は、ボールを上げたい心理が働いて、無意識の間に下からヘッドを入れすぎてフェースが開く・・ということがあります。
また、ライ角がフラットなドライバーはフェースが開きやすくなります。
ドライバーの選び方についてはよくわかる!ドライバーの選び方。5つのステップで選ぼう!にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧いただければと思います。
ただ、いずれにしてもドライバーを変えたら、フェースが開かなくなったとか、芯で打てるようになって飛距離が伸びた・・ということもよくありますので、もし、何をやってもフェースが開くような場合は、ドライバーそのものを疑ってみてもいいかも知れません。
ということで、今回はドライバーのフェースが開く原因について色々と見てきました。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。